• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんげん@ek10_bulldogのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

三菱ふそうMR430探訪

この週末、昨日今日とのんびり過ごしてたしんげんです。


坐骨神経痛が痛くて金曜日に注射打って、ラクになって、で、土曜はほとんど寝てました。


昼間の大半寝てたのに、夜になったらなぜか寝れるもんです。


で、今日は昼までのんびり過ごし、

タミヤブルドッグの塗装。
ホワイトサーフェイサー吹いて、下地の黒塗って、ペーパー掛けて、また黒吹いて、んでもって、アルミシルバー軽吹き…まで。


なにげに手ェ込んでるwww


あとは本吹きして、クリア吹いてなど……やるさ。。。



その後、少し足の調子がよくなったので、近所をドライブすることに。

その途中、リサイクルショップに寄って…

持ってるのに、キレイだし、安いし……と思って、敢え無く被弾。

実はこのクイントインテグラ、シティブルドッグ以外で好きなハチマルホンダ車なんです。

このカタログは、発売時のもの(昭和60年2月現在)。
つまり、AV型3ドアのみが載ってるものです。


その後はまたクルマを走らせまして、向かった先が…

タイトルにあるバスに会いに行きました。

このバス、非常に貴重な車両でして、この状態とはいえ、現存はこれだけだそうです。


何が貴重か?


この写真ではわからないと思いますが、実は、

前2軸で全長12mの長いバスなんです。
乗車定員は120人くらいだそうで、主に朝の通学時に重宝したとか。

ちなみに、写真のナンバー128番がこの現存車両です。


昭和38年からの生産だったのですが、わずか14台の生産。

で、ボディは富士重工(現SUBARU)製と呉羽自工(現三菱ふそうバス製造)製の二種。


その呉羽製の生産がわずか3台で、その3台がすべて旭川バス(現旭川電気軌道)に納入されたわけです。


そんなおばけバス、自学時代の送迎バス運転手で、このMR430の運転手だったという方がいらっしゃいまして、聞けば当時からパワーアシスト付きのステアリングだったそうで、取り回しに苦労はさほどなかったそうですよ。


またこれがキレイな姿で……というのはムリでしょうけど、こんな超貴重なバス、いつまでも残ってて欲しいものです。



さて、今週しんげんはMRI検査を受けます。


どうにかまた走り回れるように体を治さんくっちゃね(^_^;)




いじょ、逃げるぅ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ



Posted at 2019/03/24 23:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月19日 イイね!

坐骨神経痛…

♪〜毎日毎日僕らは鉄板の〜上で焼かれて嫌になっちゃうよ〜♪

焼かれるのは一回だけだよなぁ〜って思っちゃうしんげんです。


およげたいやきくん。日本のシングル売上No.1の名曲ですね。


さて、タイトルですが、私昨日今日と仕事を休んで、左足の激痛と戦ってました。

昨日今日と病院へ。
背骨の変形で坐骨神経を圧迫してまして、それが悪化。
ある意味労災だと思うんですが、ま、いいやって感じです。

さて、前回ST162セリカのプラモ完成で終わってましたね。

その後、

シティ祭りに突入。
ブルレプラモを手始めに。

同じアオシマのノーマルブルプラモの内装を活かし、順調に作り続ける。

いい感じにターボ2Rデカールも貼ったはいいが…



デカールが割れて、大失敗(;_;)
結果的に、



剥がしてリメイク。
またこのキットが入手できたらリベンジします。

で、その頃、miaさんのタイヤ交換を敢行。

雪あるのに、何に?

昨年12月に購入したBSブリザックVRX。
これを、

元履いてたBSアイスパートナーに。
これからは雪解け時期と雪の降り始め期はこれを履いてく予定です。


で、その後ブルレプラモに使って余ったプラモ部品がもったいなく思って、手抜きだけど、活かそうと思った次第。



ジャンク部品でセンター出しマフラーを作り、

スーパーシャークを履かせ、ロールバーを組んで、2名乗車仕様に。

で、



サクサク完成させました。


期せずして2台完成。


と、ここで、アイスパートナー組んだときに頼んだmiaさんの部品。

リアハッチ、オープナー引っ張っても開かないので、バンプラバー(っていうのかな?)の交換。




新品と比較すると、潰れまくってますね。
18年、おつかれさまでしたm(__)m

交換後はもう劇的に感動的です♪←意味不明

で、最近手に入れたK11グッズ。

でっけぇクマ🐻

足の裏にマーチのロゴが。
モロK11中後期のロゴですね。
首のスカーフには、

中期かな?

これはノベルティグッズではなく、ディーラーに置いてあったディスプレイだったようです。


イベントに持って行きますよ。
まずは奥州かな?


さて、次は、

ブルドッグ祭り最終章。
真打ち、タミヤのプラモですね。
この休み中、痛いのは足だし、作り続けようと思ったら…やっぱり足痛い(T_T)

なので、

シャシー周りで終了。
アルミも色入れました。


これは白いヤツみたいに突貫で作らず、じっくり作る予定です。


そして、これの次。


ってか、スカイラインかよwww

絶版R30スカイライン2000ターボGT-E·S。
カタログも潤沢にあります。

でも…もったいないかなぁ?
も1個あるし、作るつもりでリサイクルショップから引っ張ってきたし。


ブルドッグできたら、これだね♪



ってことで、最近のしんげんはこんな感じ。


今年は雪解け早いから、引きこもりシーズンも終焉が近いかな?(^^)



ぢゃ、また。


いじょ、逃げるぅ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


Posted at 2019/03/19 17:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

早くも2月半ば…

ども、相変わらずプラモ漬けなしんげんです。

最近、“神の声”と呼ばれてる声優の花澤香菜さんの声が好きで、“レイトンミステリー探偵社”を見てるんですが…

イギリスはロンドンで、スバルを生産してたとはwww
まぁ、毎週オープニングで…

普通に街に溶け込んでるというw


やっぱりさんま大先生のかなちゃんが……こんなりっぱな声優になられて…←親戚目線風www
きょうもいいお声でござんした♪


さて、2月に入ってのしんげん。
前回白いAT160セリカを完成させましたが、1月31日。





ST162セリカ2000GT-Rを完成させました。


これで、小5の頃に大失敗したときのリベンジを果たしました(^^)v

その後はちょっと仕事が忙しく、帰ったらヘトヘト…

なので、1週間くらい冷却。


翌週2月9日。

なぜか中雪像を撮る人w


第60回旭川冬まつりに。


今年はANZEN漫才が舞台に。


でも、


〆に、

最高です♪←何しに行った?w


そしてその頃、プラモでなくて、





ラジコンボディ作ってたというw

タミヤのMシャーシのS13シルビア。

ボディカラーをグリーンにしたんですけど、イメージは…

なんか違うw
ま、ラジコンだし、ある程度妥協です。


さらに、昨年作った、



R32プラモを磨いてみた。

セリカで目覚めた研ぎ出しを、スカイラインにも。


なんか、けっこう盛りだくさんだぞ(^_^;)



それが終わった頃、いよいよ次に手掛けるプラモを決める。

シティブルドッグにしました。

ワンメイクレース用のブルドッグレーサー(ブルレ)をストリート仕様にする予定で。

でも、そんなクルマいないでしょ?と、お思いでしょうが、

レプリカだけど、いるんですわ。

本物のムーンクラフト製でないけど、よくできてますよね。


今回は、写真のようなマイカブルーに塗る予定です。


そのために、アオシマのノーマルキットとニコイチで作ります。




さて、その翌日の10日。
プラモづくりの資料として、

白ブルちゃん、今季初火入れ。
すんなり目を覚ましてくれました。

素直でいい子ですね←親バカw


その日の夜。

冬のハチマルカーの集いに参加。

寒かったけど、楽しゅうございました♪



そして昨日、

そのとき、製缶。←誤


ハセガワのR31プラモを購入。
GTSニスモという、実車では限定1000台というレア車のプラモ。
この限定車、ハルトゲアルミが付くのだけど、なぜかBBSが…。


で、このプラモを入れてきた袋。

なんか萌えますw

この袋をもらって気付いたのが…

静岡の模型組合にフジミが入っていないという驚き。

聞けば脱退したとか。


なんででしょ?(^_^;)



その後は家で雪と戯れる。


で、やっと今日のお話。

スパタボさんガレージに。

実は先週も行ったんだけど、雪でシャッターが開かなかったんですよね。


今週は角スコ持ってって、

ご開帳〜♪


バッテリー繋いでクランキング。

一発で目覚めました。



素直でいい子ですね←2回目



そんなこんなで2月前半はのらりくらりと過ごしたとさ。



あとは、ブルレプラモづくりに没頭でしょうか?
今年の“オートモデラーの集い”のテーマがHONDAなので、ひょっとしたらしばらくホンダ車が続くかも?!




またブログ更新できるようガンバります(^^♪




いじょ、逃げるぅ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ





Posted at 2019/02/17 14:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

今年初ブログ

年明けの多忙が終わって、ようやくブログを書いているしんげんです。


なんか、年が明けて、もう1月半ばですか……早いですね(^_^;)

毎年…


しんげん新年あけましておめでとうございます。



って、書いてるんですけど、もう1月半ばですし、この挨拶は封印で…って、



書いてるでしょうにwww



……今年もよろしくメカドック♪←ごまかしたw


さて、仕事は大晦日までやって、元日から3日まで、

層雲峡温泉でのんびり。

1日目の夕食。


2日目の夕食。

……明らかに太るwww


4日、誕生日に仕事。
まだ担当のプラペットは休みで、可燃収集の手伝い。

5日、雪かきに明け暮れ、6日、しんげんは富良野へドライブ。
で、おひる。


オムカレー食べようかと思ったけど、ここはかりんという店に入り…

チーズカレーラーメンを頂く。
¥1000。


その後、正月休みの跳ね返りでゴミの量が倍…ところによっては倍以上を処理。
毎年、正月明けは地獄です。。。
でも、自学の頃は4月まで地獄だったんで、まだいいかと。


そして昨日。


父は、風。母は、光。



流面形。


新セリカ、誕生。
Fun To Drive トヨタです。



平成3年11月製作のセリカをレストア。
実際、もう1台作ってるので、こちらはお遊びで。

でも、やっぱりマニアック心が出てきて、2000GT-Rにせず、1600GT(AT160)にしてしまうという……。



できて早々…


お友達のタカシさん邸に押し掛ける。
気づけば70ミラと横置き4A-G搭載車ばかり並ぶという。。。

ってか、このトノボード…デカ(*_*;


クルマは何かったら……


!!!


まさかの70ミラ(^^)
だから70ミラのプラモ持ってったんだよ♪


タカシさんの足車として導入。
程度よくて、コミコミでも財布に締めてる締め付けトルクを上回る力が掛かり、開いちゃう金額(激謎)


今回はこのミラさんを見たいっていうのもあったんですけど、

リアのステッカーを剥がしたいという主訴があって。

程なくして、

作業終了。


あとは、いつものニヤニヤタイム←怪



そんな感じで、今年も全く変わらないしんげんでございます。


改めて、本年もよろしくお願いします。




いじょ、今年も逃げるぅ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ





Posted at 2019/01/13 10:38:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月31日 イイね!

昭和93年…いや、平成最後の年越し

ども、あっという間に年越しを迎えようとしているしんげんです。


でも、全然今朝まで歳末感がなかった。


今日まで仕事だったんですね。


しかも、金曜日に…


仕事納めしてるのにwwwwww



そんなこんなで、近日のしんげんは…

地元のリサ屋でmiaさんにピッタリのスタッドレスを見つけ、


購入。

買って1週間後、

これが、


こーなって、


てってれ〜♪

相変わらずチェンジャー頼みで組み換え。

これで冬道は安心♪


カード切ったから、まだお金払ってないけどw



他の今年印象に残った事は…

スパタボさんガレージの…


お引越し。

その後、

無くなったさ(;_;)


また、今年も…

↑過去画像

赤い63乗りさんと交流を図れたのが嬉しかったですね。

現状では所有することはできないけど、

見てたらまた所有したい1台であります。



そんな感じで、今年は全然更新できなかったけど、みん友の皆さん、ファンの皆さん、よいお年をお過ごシティてください!






いじょ、今年最後の……逃げるぅ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




Posted at 2018/12/31 21:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハチマルカーMTG http://cvw.jp/b/795928/47282612/
何シテル?   10/15 23:51
しんげん@ek10_bulldogです。 所有車両の紹介。 クルマ 1 . ホンダシティターボII"ブルドック"(1983年式) 2 . 日産マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

日産 マーチ miaさん (日産 マーチ)
毎日マーチ ~ I ♥ マーチ ~♪ と、CMではおしゃれなクルマとして宣伝してたマーチ ...
日産 マーチ スパタボさん (日産 マーチ)
日産マーチスーパーターボです。 日本で唯一のスーパーチャージャーとターボチャージャーを搭 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ディオさん (ホンダ Dio 110 (ディオ110))
2022年7月6日に納車されました。 人生初の新車、大切にします。
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) カタナさん (スズキ GSX250S KATANA (カタナ))
2006年5月購入。 オプションカラーのレッド/シルバーツートン(SEカラー)。 初 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation