• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurのブログ一覧

2025年08月30日 イイね!

☆ カーオーディオリニューアル(案) ☆

☆ カーオーディオリニューアル(案) ☆オーディオユニットをヤケ買いしてしまいました。
メインのDSPユニットをMATCH 5.4DSPからADONN Z1000DSPに、
PHASS FD0590exアルニコフルレンジ13cmをESB 8000シリーズ16.5㎝ミッドと
7.5cmスコーカー、ツイーターはELAC CARJET、センターはBLAMのなんかトレードイン。サブウーファーはダイヤトーンのGS50?でそのまま。。




こんな感じでフロント3ウェイ+センター+サブとなります。
スコーカーはジュリ様純正ツイーター位置にストックインストール。
純正のグリルの開口率が著しく低いのが問題です。

現在DSP内蔵アンプ5chでセンター、ツイーター、リアフィル、外部出力でフロントフルレンジとサブウーファーを駆動しています。
変更後は内蔵7chを使用し、外部出力でサブウーファー駆動となり。
左右の前列シート下でインストールが完結します。
現在のフルレンジ駆動中のRE-2はアルニコスピーカーと共に隠居してもらいます。
ただ手元に置いておいてもそれほど楽しめる時間も持てないため、断捨離ドナドナするかもです。

涼しくなったら週末徐々に弄っていく予定です。
Posted at 2025/08/30 21:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2025年08月29日 イイね!

☆ 夏のソロキャンⅳ 豊田湖畔公園キャンプ場 ☆

☆ 夏のソロキャンⅳ 豊田湖畔公園キャンプ場 ☆来月末に予定されていた看護師さんたちとのグルキャンですが、延期となりました。
良い事でも悪い事でも俺の勘は当たります。
恐らく立ち消え、フェードアウトとなるでしょう。。

それともう一つ、前回のブログでお参りした出雲大社でも可成り自分的にショッキングな事があり、釣りもカーオーディオ鑑賞もそっちのけでkujiraさん相手に悔しい悲しい寂しいと心の内を吐露してしまいました。
でも縁結びの神様が直々に下さったお告げです。
勢い付いた馬鹿にはここまでやられないとわからないからでしょう。
でも大馬鹿だから懲りもせず空ばかり見ています。

上記の理由で気晴らしのキャンプです。
心ここにあらずなのでミスをいろいろやらかしています。
今回はタープ泊、これも例のグルキャンのため、タープを6ポールで2.2mで水平に張る練習を兼ねてました。こちらのキャンプ予約後のグルキャンキャンセルでしたので2か所一遍にキャンセルするのも悲しいのでソロキャン行くことにしました。

んで、やらかしたのは、肝心のタープを持ってくるのを忘れました。
代わりにグランドシートが2枚w
今日は完ソロ。青天で大の字になって寝てても「あの人〇んでない?」
とはならんでしょう。。
でもとりあえずタープ張りの練習に大きい方のグランドシートをタープ代わりにしました。
先ずは大人数で使う仕様。。

全開で挙げたかったのですが、2mほどでガイロープが足らなくなりこんな感じでした。

んで間髪入れずにトランスフォーム。。
ソロタープ泊仕様。。

後ろ側を直にペグ止めにするため全体的に幕を下げました。
これで日陰ができました。

そして搬入。。

インナーに蚊帳テントを・・。
これも久々に使います。

このキャンプ場で唯一豐田湖湖畔を見渡せるサイト。。
相変わらず良い景色です。


おやつに買っといたシフォンケーキ。。
食欲無いのでパス。。嫁へのお土産としました。


んで、晩御飯。。
麻婆豆腐の予定でしたが、いつものサラダに。。
烏賊フライも酒のあてに。。

今回使ったドレッシング。。
北九州市のリサイクルファームで育った玉ねぎを使ったドレッシングです。

日も暮れて焚火タイムです。
色々な煩悩や雑念を焼き尽くすため広葉樹1束1時間で焼き尽くす勢いで加持祈祷を行いました。

完ソロ。この湖畔周りには人は私だけ。。
星を眺めたり、虫の声に癒される。。
22時頃には就寝。。
直接外気に触れることができるタープ泊は良いです。直接自然が体の中に流れ込んで来るようです。
--------------------------------------------------------
夜明け前に起床。。
日が出る前のこの空の色も好き。


夜明け。。

最近は日の出には手を合わせるようになった。歳のせいか。。。

朝ごはんは昨晩と同じサラダ(梨はなし)・コーヒー。
画像にある水ですが、これも北九州市からの頂き物です。
缶入りの水道水です。
言うなれば家でドリップパックを楽しんでいるような。。。
んで、食事前に手を合わせる。

生産者に対しての感謝と思っていましたが、先ず食材に対して感謝の気持ちを送る事らしいです。

とりあえず夏キャンはここまででしょうか。。。
早く涼しくなってほしい。。



と、ここまでではまだまだ私の心の傷は癒えず。嫁に内緒でヤケ喰いならぬヤケ買いをしてしまいました。
内容は整備手帳に書きます。。。


Posted at 2025/08/30 12:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロキャン | 旅行/地域
2025年08月15日 イイね!

☆ 出雲参り&釣りオフ ☆

☆ 出雲参り&釣りオフ ☆お盆休みに合わせ、kujira('-'*)さんと出雲市の薗の浜でキス釣りをしてきました。
往路ではお盆のためトラックがほぼおらず、良いペースで移動できました。

朝いちばん、出雲大社にお参りに行きました。
参拝の仕方が判らなかったので、一礼・祈願・2礼・四拍・一礼で行きました(笑)
人が少ないうちにと6時半からスタートしましたが、結構な人が参拝に来てました。
出雲大社といえば縁結びの神様として有名ですが、色々違うこともお願いして、うさぎさんの元へ。。

仲睦まじく楽しそうです。。。


おっきいのとちっちゃいのがいた(^▽^)

一通り楽しんでから大社を離れ、仮眠を取りに釣り現場最寄りのコンビニでkujira('-'*)さんを待ちます。
この時、最近取り付けたナビがスマホに繋がらなくなり、以降移動には苦労しました(;^_^A

お昼の合流予定だったので現場を覗きに行ってみる。
スマホのナビでぐるぐる迷うw

まあまあの人出。
しかし釣れていない様でローテーションが早い。
人数は減らないけどどんどん釣り人が入れ替わる。

またコンビニに戻りkujira('-'*)さんと合流。
釣り開始。。
が、暑くて釣りができない。
kujira('-'*)さんがメダカサイズのキスゴを大漁GET!
捌くのに精密作業が必要なんでうまいこと針を外してリリース。
暑さ対策で持参したタープを立てようとしましたが、風が順風で8m近くあるようで立てることができない。
ポップアップのサンシェード系を持って行けばよかった。

暑さと釣れないからか私ら以外は居なくなった。


私たちも暑さに負けて車に避難。
暑いので夕方まで結局日中に出ずに、
はまぼうふうの日陰で近況や恋愛ネタで花が咲く。
このメンツでこの辺りの話ができたのは意外ですが嬉しい。
kujira('-'*)さんに春が来るかもしれない。
是非帰りにでも出雲大社に詣でてほしいw

日が落ちたので夜釣りしてみる。
海藻が沢山釣れた(^▽^)/
フグも沢山釣れた(^▽^)/
釣り終了。。
この地点で昨晩一睡もしてなかったのと暑さで、軽い熱中症に罹ったようで、
肩から首にかけてのコリと頭が痛い。。
21時ころなる準備。。
車中泊マットを敷くには荷物をすべて降ろさなければならず。
また、とても虫が多く窓が解放できず。。。
結果運転席でストレスMAXの就寝となった。
しかし睡魔にはかなわなかったようで、いつの間にか9時まで爆睡。
周りは車だらけになっていました。

どんどん釣り人が帰り出したので、様子を聞くと釣れないのと偶に来ても7㎝程度のキスだそうでした。
という事で、近くにある漁港に移動します。
釣果は、稚鯛が大漁でした。

kujira('-'*)さんはテトラ根で30㎝程のアカハタをGET。
私は稚鯛の子やらいで終了。

14時頃なにも釣れなくなったので納管。
んで総括。。

もう少し涼しいオフをしましょう。
という事で、ふわっとですが次回はキャンプを軸にできればキャンプ場内で渓魚等釣りができるとこで涼しいオフを楽しむ予定。
いつも楽しい時間を頂き恐縮でございます。
kujira('-'*)さんありがとう。


Posted at 2025/08/17 21:08:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚釣り | 旅行/地域
2025年07月25日 イイね!

☆ 夏のソロキャンⅢ こっとん村キャンプ場 ☆

☆ 夏のソロキャンⅢ こっとん村キャンプ場 ☆今年の夏のソロキャン。
今回で終了です。
8月はkujiraさんと釣りオフです。
とうとうカーオーディオオフでなくなりましたw
車中泊的なナニカになると思われます。





キャンプ場は国東半島の両子山の中腹。
とても静かなキャンプ場で、夜になると常設照明が無いのでランタンを消すと真っ暗になり良い感じ。。
ダム湖の畔にあり、大分水位が下がってました。

この辺りは山の形がかわいい。。

テント設営中に一休み。。

テントは両面パップアップで風も強く涼しいはずが、37℃越え!
1本目モルツ。一気飲み。。

ギア隔週搬入完了後、アサヒ ビタリスト。。

これも一気飲み。
暑い。。

蚊帳インナーの中身はセミダブルのインフレータブルマットにタオルケット。
抱き扇風機。。


今日はそこそこ風が強く、山から吹き下ろす風でテントが押し潰される様になる。
正午から夕方まで強い突風にやきもきした。。


10時頃から設営ができた為炎天下で長く過ごすことに・・。
凡そ5時間この景色。
山裾の影が徐々にこちら側に広がってくる。。。

山裾側にテントを張りたかったけど。。
でっかい岩が転がり落ちているところがあり断念。。

テント生地が薄く軽いのは良いけど、赤外線や熱線が突き抜けてくる。。

帽子と保冷剤を首に巻いて暑さをしのぐ。

やっと山影に入り、気温が落ち始める。
30℃。。随分涼しくなった。


晩御飯は冷やし中華とサラダ。。


食後はリンゴのサワー&日向夏のウォッカ酎ハイで。。

夜も更けて飲み物をバーボンのハイボールにチェンジ。
蜩の絶唱が美しい。


蚊取り線香のパワーが足らなかったので、ダブル刺しで対応。。


22時頃まで正面の山裾の暗闇をぼーっと見ながら過ごす。
蜩と夕暮れ時のカラスの鳴き声が大きかった。他の鳥の鳴き声は遠かった。
鹿などの鳴き声は無く夜はとにかく静かだった。。
その後就寝。。

涼しいうちに撤収したかったので、5時起床。。
未明は風も多少あり24℃まで下がったようで、タオルケットだけでは少し寒かった。

朝ごはんはサラダとコーヒー。。


空は曇っており、暑い思いをせず撤収できたが、テント撤収直前から小雨が降り始め、テントをトランクに詰め込んで撤収完了となった。

9月末はグループキャンプで土日。。
サイトがすべて埋まった団地状態。
そしてこちらの合流者には爆音絶叫系の幼女が2名含まれる。
ピザ釜があるのでピザを焼いてくれるらしい。
私は牛筋カレーでエントリー。。
楽しみである。













Posted at 2025/07/26 17:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロキャン | 旅行/地域
2025年07月15日 イイね!

☆ 夏のソロキャンⅡ 伊上伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆

☆ 夏のソロキャンⅡ 伊上伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆今回は最近買ったポータブルクーラーの試運転に行って参りました。
テント設営後早速運転。。
冷たい空気が吹き出し口から出てきます。
しかし晴天34℃では全く歯が立たず、一気にサウナ状態に。。

スポットクーラーの様に顔や冷やしたいところに風を当てる感じで
なんとか使えると思いましたが、途中度々コンプレッサーが停止。
多分熱交換器の破損防止のため止めるように設計されているのと思います。
溜りかねてサイドカーテンフルオープン&扇風機。。

こっちの方がまだましでした。

もっとキンキンにとまでは言わないけどコンディショナー的に行けると夢想していましたが。。
フロントスクリーンも付けたけどダメですね盛夏の日が出てるときは。

んで今回の設営状況。。

このテントは風の抜けが今一なので10~4月用として使うかなぁ。
エアコンの実験的なキャンプという事もあり、スカート付きで密閉性のよさそうな此方を使いましたが、風がそこそこあったので助かりました。

芝サイト木陰でごろ寝。。
こっちの方が涼しいです。


隣にある砂浜に足だけ海水浴に。。
変な水草が多く波打ち際は見目が悪いのですが、
遠景はいつもの良い景色です。



雲が出て日が陰りクーラー試運転再開。。
温度計が写ってないですが、ガンガン冷えます。
5分で1℃程度の低下ですが。スポットクーラー的には〇です。
顔が冷たくなったので冷却温度20℃まで上げました。


日が沈んで外気温が27℃まで下がったのでクーラーは停止。扇風機のみで
テントを蚊帳状態にしました。
今日の晩飯は、少しだけ手をかけて、ボンゴレロッソとサラダで。。


日が沈んだ後の紫色とオレンジのグラデーションがかすかに残る薄暮のこの時間が最高です。
油谷湾最高!!


その後は恒例の焚き火。。
今晩はハイボール2杯。

ここは直火OKなので後片付けが楽なのと、テント前でファイヤーしないので、
ギアや寝具が焚火臭くならないのがいいです。


22時就寝前。
風も少しあるので蚊帳全開だと少し寒い位でした。


5時半起床
最低気温は24℃でした。(画像無し)
7時頃の気温は26℃


朝ごはんは、昨日の昼食べる予定で買ってたソーメン、それからサラダ。。
いつものコーヒーです。


次の予定は9月末。
総勢9名のグルキャンになる予定。土日でやんちゃな子供が2人来ますので、
風が草を撫ぜていく音、虫の声、鳥や鹿などの鳴き声、といった自然を楽しむことはありません。
自分としてはあまりない機会なので、楽しんでみようと思います。









Posted at 2025/07/16 21:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロキャン | 旅行/地域

プロフィール

「張れたぞー!
グランドシートが。」
何シテル?   08/29 15:17
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation