• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月22日

☆ パーツをイギリスより個人輸入してみました ☆

☆ パーツをイギリスより個人輸入してみました ☆ ボーナスを貰ったので、無駄使いを開始しました(爆
送料が結構掛かるのは、先人様の記事から判っていたので、あれやこれやとまとめて買ってしまいました。
みんカラ諸先輩方が良く利用されている。こちらで購入しました。

先週の15日(木曜日)に注文。
備考欄には、「英語力が乏しいので平易な文章でご連絡お願いします。」と英語で記入。(笑
注文したのは此方の正午、その日の23時頃、イギリスよりメール。
お願いしたとおり平易な文、更に日本語訳まで付けて連絡をしていただきました。
「部品の照合のため車台番号を教えてください」とのこと、
車の補修パーツを頼むのに車台番号を伝え忘れるとは。。ヤキがまわっております。
翌日16日の22:00頃発送を終えましたの連絡。。めっぽう対応が迅速です。
本日22日(木曜日)で1週間で到着。
そのうちの2日間は丸々通関のため大阪で止まってたみたいです。年末なので混んでるのでしょうか?

ショップのスタッフさんが丁寧な対応をしてくださり安心して個人輸入を行うことができました。
今度足回りのパーツも此処で頼みたいと思います。

購入部品は、
クラッチキット:71739491
タイミングベルト:60674528
タイミングベルトアイドラー×2:60603056
タイミングベルトテンショナー:55191536
ドライブベルト:60626658
アクセサリーベルトテンショナー:55190053
アクセサリーベルトアイドラー(大):55190054
アクセサリーベルトアイドラー(小):55190052
ウオーターポンプ:55198357
カムロッキングツール:1825040000
ベルトテンショナーツール:1860950000
クランク角センサー:46472687
カムカバーパッキン(前後):60609978/60609979
因みに純正部品は何一つありません。(爆

先ずは本命タイミングベルトキットです。

メーカーはSKFというフランスのメーカーで純正部品の1/2~2/3の価格です。
しっかり持ってくれたらいいのだけれど...。。

次はカムロッキングツール。。
良くも悪くもですがなにか象徴的なツールです。

タイベルシンドローム(笑
しかしこれがあれば神経質にミリミリ調整する精神的な手間が省けます。
カバーを空けずにやってしまうこともできるのですが、折角なので遊んでみましょう。
メーカーはEldonとかいうとこです。

これはタイベルのテンショナーを締め付けるとき使うツール。。

DIYのひとでもあまり使ってないですね。<多分

次にウォーターポンプ。。

アルファさんのエンジンパーツの中でも1~2を争う造形美を誇るパーツと思っています。
勿論鉄ペラです。メーカー名がブガッティ<カッコいいです。
因みにもう一つの好きなパーツはサーモスタットブロックです。(ブドウの房みたいだから(笑)

先のパーツ群を組み合わせて・・・。

こんな感じでテンショナーを締め上げていくのだそうです。<多分(汗 部品が余る。なぜ?

次にドライブベルトの一群。。
これもタイベルのOEMメーカーと同じSKF

次にカムカバーパッキン(前・後)

今着いているパッキンがカピカピで少しオイルにじみがあるので直ぐ交換したいです。

今回最強の重量物  クラッチキット。。

Valeo。よく日本でも輸入部品商が扱っているメーカーですね。

最後に。クランク角センサー

予防としてクラッチと同時交換予定です。

購入パーツの総額は655GBPで日本円で約8諭吉さま。。
送料は、クラッチキットなどの重量物もあり総重量11.5kgで95GBP(11,600円)
でした。主要パーツをそこそこ買ったのですが、かなり安く収まりました。
因みに通関の税ですが、2,400円で思ってたより安かった。

でも直ぐ取り掛かる作業は無いのです。。
タイベル交換時、同時にタペットの交換も行う予定ですので其方の入手も必要です。1台分で5諭吉様程かかります。値段に負けてEX側だけの交換になるかもしれません。
それから、カムプーリーを外すプーラーというツールが必要ですが、汎用では多分エンジンルームが狭いので使えないと思います。大した物でもないのに1諭吉程します。なんとか汎用品で済ませたい。
なもので今回のパーツは暫くは観賞用です。

実はイギリスにもう一つ発注していたものがあります。第2便を待ちましょう。。
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2011/12/22 18:46:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

草刈り2回目
赤松中さん

そのまんまじゃん・・・(^_-)- ...
hiko333さん

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

こんばんは…天気予報あたりますねぇ ...
PHEV好きさん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

この記事へのコメント

2011年12月22日 19:49
こんばんは。
今回の個人輸入報告は凄く参考になります。
来年7月の車検に向け、購入希望リストを作製したりしています。

車検前にDIYでブレーキオイル・パワステオイル・セレオイルを交換して、
クーラント+サーモスタット交換を。全て初体験なんですけど頑張ってみようと思っています。

先ずはサーモスタットが欲しいのですが、どうせ輸入するならO2センサー、エアフロも欲しいです。
足廻りまでは手が出せそうにないので、せめて前後スタビリンクくらいは、なんて考えています。

そうそう、ブレーキパッドも輸入した方が安いのでしょうね?フェロードあたりが欲しいです。
パッド交換作業は自信がないのでお店かなぁ…

続報楽しみにしています!
コメントへの返答
2011年12月22日 21:57
こんばんは~!
純正の交換部品ばかりで色気が無いとはいえ、遥か遠くから大きな箱が届くとワクワクします。
1つ1つ開梱して眺めたり動かしたりしていると、子供の頃のクリスマスを思い出しました。。

いざ発注となると、あれもこれもとなり、また重量オーバーで送料のランクが上がるためまた減らしたりと、楽しい時間を過ごしました。

オイル・フルード類の交換、楽しそうです。
私はサーモ交換時、すぐに物が欲しかったためオクにて単品購入しました。

内緒にしてもしょうがないので続報はまさにブレーキです。
ローターをブレンボマックスローターに前後交換。。
ローターは重いので国内調達です。
パッドはEBCのグリーンスタッフを発注しました。
パッドの方は日本で購入すると、前後で2.5諭吉様ですが輸入ですと1.5諭吉様以下で手に入ります。安かったので調子に乗ってブレーキホースも頼みました。ここまで買って、送料を含めた総額が2.2諭吉様。。もはや逝くしかないでしょう。。
ブレーキフルードは夏に銘柄を間違えて買ったベンツ純正DOT4プラスが10Lもありますのでジャブジャブ交換できます。(笑
2011年12月23日 19:45
こんばんは!

それにしても凄いお取り寄せですね。
本格的です。
カムロックツールまで・・・

ショップでお願いすれば、総額軽く40諭吉オーバーですね。

DIYで出来るなんて・・・


忙しく、まだバルクヘッド貫通作業出来ないままです~


私は、フロントロワ&アッパーアーム、フロントスタビリンクロッド、それと、リアローター(GTAサイズ)のブレンボMAXをe-bayから輸入しました。
かなりお安く済みました。

続報が気になります~笑
コメントへの返答
2011年12月24日 17:32
こんにちは~。。

DIYとはいうものの、
特殊工具等汎用性の無い工具等も揃えていますので、逆にお金が掛かったりするのではないかと思っております。私の車生活の楽しみの一つです。
たまにやる「男の手料理」みたいなもので、レシピ通りにモノを揃えて。。正攻法ではあるのだけれど、無駄が多い。。
ホントに車に詳しく、器用な人なら特殊工具無しでも楽勝でしょう。
時間をかけてできるだけ詳細を、整備記録にUPしてみたいと思っています。
その時はご笑覧ください。(笑

あまり走行距離が伸びませんので、実施は来年の秋。。シルバーウィーク辺りを予定してます。ゴールデンウィークか夏休みに一度カムカバーを開けて、現状のバルブタイミングを見てみたいと思います。

とりあえずどうにかタイミングベルト側の作業は自分で行おうと考えておりますが、
メンバーを落とす作業が不可避であるクラッチ交換はお店に頼もうと思っております。
車検が7月なのでその時一緒に。。
序にデフオイルシール&ケーシングリング、クランクシャフトオイルシール、スタビブッシュに、できればCVブーツまでお願いしようかと思っています。

ワイパー下の板(名前失念。。)を外すとき、結構クリップやネジ、ナット類逝っちゃうこと多いですよね。。以前貫通させたとき1~2個破壊してそのままで、少し浮いております。(笑

ebayですか、私もMAXローター1台分考えましたが、送料がビックリするほど高かったので国内調達。。<あ、さっき到着しました。
送料2枚だとかなり安いのでしょうか。。それにしても1台分のローター重いです。これを付けなければ大幅なバネ下重量の軽減になりますね。(爆
フロントアーム類。。恐らく同じ出品者の同じものお気に入りに登録してます。。

あとパッドとホースが届いたら続報いれますねっ!。。
2011年12月25日 1:37
こんばんは!

す、凄いですね~!、冶具までお取り寄せ!
ですかぁ~!?(@_@;)
本当にDIYでタイベルとウォポンまで交換して
しまうんですね~、私には多分・・・絶対無理です。
恐らく、、、9分9厘、破壊してしまいそう・・・(爆)

・・・でも、何気に純正部品でない所が凄いです。
画像を見た限り、パーツも純正部品よりも耐久度が
高そうな気がするのは気のせいでしょうか!?(^^ゞ

特にウォポンの「鉄ペラ」、コレは絶対にそうあるべき!
と思ってますが、何故にAlfa純正部品はプラ製なのか、
今もって???です。
コメントへの返答
2011年12月25日 11:55
おはようございます。。
年末で忙しそうですね。。
お疲れ様です。<(_ _)>
いや~。やっと個人輸入に踏み切りました。
これまでブログや整備手帳に少しずつ書いていたのですが、念願叶ってというトコです。
勿論円高の拍車もかかり。。

タイベル始めは躊躇しましたが、タペットまでやるとなるとDIYの方が良いかなと思って。。決断しました!

純正部品と比較し、値段が半値程ということを踏まえても耐久性の面で向上してるとは思えないのですが、安さに負けて....。それとウォポンの様に安くなって鉄ペラの様に改良されている物もありますので、一縷の望みというか、そんなふうに思っております(笑
油断は大敵!なんせツンデレのALFAさまですから。。
あちこちの主要部品や力がかかるところに、脆弱なプラ・ゴム部品が使われているのは、「よそ見してると痛い目に遭わせてやるんだからねっ。♡」的なメーカーからの熱いメッセージと思っております。

PS:私信です。(爆!
色々ALFA様の方で無駄遣いし過ぎて、
タミヤ大和は入港出来ずです。(嫁の監視強度UP含む)
ツアイスも...。
あ、でもズイコの50mm F3.5MACROは買いましたよ~。

プロフィール

「血圧が--」
何シテル?   05/10 14:19
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation