• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurのブログ一覧

2018年10月07日 イイね!

☆ 生存確認的なそんな感じ ☆

☆ 生存確認的なそんな感じ ☆ご無沙汰しております。
最近はしろきゅんも一切トラブルなく、
そして取り付けたオーディオ類も特に問題なく稼働しております。
なので殆どネタは無し。。
特に変わったこともなく、ブログのネタになる様な話題も無くて。。。

近状としては、憑りつかれた様に一日平日2時間、休日は4時間ほど楽器を弄っております。
憑りつかれたと言うほどでも無い時間ですね。と言われそう(笑)
多動障害的に集中力が長く持たないのと、若しくは眠くなってうとうとしてしまうコンボ仕様なため、
15分ほど練習すると、ミスばかりで前に進まなくなる。
なので一時休憩。ネットサーフィンを楽しむ。
そしてまた練習。。
これの繰り返しで、結局上述の練習時間の2~3倍の時間チェロを抱いたり寝かせたりして過ごしています。

元々30歳後半に始めたんですが、禍福の波の中埋もれておりました。
10数年寝かしたままの楽器を自分で調整、再スタートしました。
楽器はこの子。。

超安っすいスチューデントチェロなのですが、うっすらと杢が入っており、
裏から見ると気持ち高そうに見えるのが自慢です(笑)

以前半年程度ですが先生についてお稽古しました。
先生探したいのですが、先立つものもなく我流のままに進めております。
こう言うお稽古事を大人が始める場合、
「荒城の月」をこぶしを利かしてカッコよく弾きたいとか、
「バッハ無伴奏が云々・・・。」とかあるんですが、
私はそういうの全くないんです。困ったことに。。
先ずはなんか目的を見つけなばですね。

再開してからは、ず~っとスケールの練習ばかりしております。
今は英国王立音楽検定のスケールとかアルペジオを練習中。
まだまだ4ポジまでしか行ってないので・・(;^_^A
それからこれも音階練習の一つで、バッハのBWV639の真ん中のパートを適当に弾きやすいキーにして、突っかかりながら、1小節ずつ攫っております。(前へ進むと以前のパートはすぐ覚束無くなるという。。まあ乗り切れば後は繰り返し、Dカノンとかと同じ)
真ん中のパートが良く聴こえる黒百合姉妹さんの、Nu Alrestとか聴いてお勉強。。


車や家で最近よく聴いているのは、結構古い歌ばかりです。
おっきい編成のは聴かずで、チェロの曲ではなくヴィオラダガンバの楽曲ばかり。。
ガンバはこんな楽器。

チェロとの大きな違いは弦が多い、フレットがある、調弦が違う、重音が得意。
んでこのフレット、ガット(弦)をフレット状に巻き付けて括った、「巻きフレット」でした。
この辺りの仕様に興味津々となっています。
やばいな。。
ガンバ買っちゃいそうです。

Jordi SavallというガンビストのCDや音源を片っ端から聴いてます。



Posted at 2018/10/07 16:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年09月08日 イイね!

☆ CDプレーヤーの柔軟運動 ☆

☆ CDプレーヤーの柔軟運動 ☆CD DVDプレーヤーの読み取り時の精度を上げるCDを手に入れました。
実際は、音飛び、読み込み困難なプレーヤーの症状改善をするものなのですが、
プレーヤーのピックアップの稼働域をフルに移動させて、トラバース機構のスムーズさを取り戻すといった製品(だと思う)
柔軟運動で筋肉を解すようなもんですね。。。
なので、読み取り時のアキュラシ―も向上する事になろうかと。。。

家にあるこの手の装置全てに聴かせてみた(笑)
少し音飛びしてたCDラジカセが復帰。。
カーステレオに効くかは未知数である。。。
Posted at 2016/09/08 11:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2015年12月11日 イイね!

☆ 年末の〆の曲 ☆

☆ 年末の〆の曲 ☆昨夕オーブンレンジの「マグネトロン」なる悪の秘密組織のラスボスのような名称の部分が逝った模様で、普通に動くが温まらない状態に。。
購入から14年。。良く働いてくれました。とりあえずパーツの有無はサービスには確認してみる予定ですけど、修理費用が嵩むようだと暇を出すことになります。
クリスマスケーキにローストチキン。。彼の一番の活躍シーズン直前だというのに星になりました(T△T)
が、 オーブン機能は生きていたのが僥倖というべきか。。今年の間は頑張ってもらいましょう。
試しに先ほどシフォン焼いてみました。
クリスマスケーキのスポンジケーキ代わりにする時は、しっとり・もっちり・ふわふわの食感を少し犠牲にして、腰折れを起こさない耐荷重性能の優れたケーキを作る事を主眼とします。
問題なく焼けるようですし、シフォンの仕様もOK!
後は今から試験調理に入る「一鶴風 鳥モモ ローストチキン」ww
ツリーも出したし、殆どクリスマスの前倒し状態です(笑)

そして先ほど某密林から年末用CDが届いた。。
1枚目


「Real Group」 デンマークのアカペラグループです。


あまり職人ぽくない聴かせ方で、曲を素直に楽しめるので通勤時よく聴いてます。

そしてお決まりの「第九」ww
今年は、「ブロムシュテット」


この週末はALFA様のプロジェクタレンズの清掃etcを行おうと思いましたが、台風のような風雨で断念ww
必要なものは準備できているので年末・年始のお休みにバラそうかな。。
しかしそれではALFA様がまた2年越しにウマに上がったままとなってしまうww
悩ましい所である。。
Posted at 2015/12/11 18:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年07月22日 イイね!

☆ 今度の課題は「アニソン」でいきます。 ☆

☆ 今度の課題は「アニソン」でいきます。 ☆仕事が楽しくてしょうがない今日この頃w

其処此処で徐々にかなり無駄なやる気が発動中です。

具合が悪くなってから、遠ざかっていた趣味の色々が徐々に再起動モードです。

左小指が痺れて違和感ありまくりですが、
(肘部関節症候群なので曲げたままがNGです。)

ほぼ90度位に曲げた状態を強いられるので、何だかな~ですが、

ちょいとCelloの練習を始めてみたいと思います。

以前のカッチーニのアヴェマリアは何とか弾けました。(当時w)

破壊力は悶絶タヒレベルです。

iphoneで録音して聞きましたが、やっぱ汗出ました。(笑)

G線アリアは最初のロングトーンの弓返しが出来ないので、早々に放り出してしまいました(笑)

今回の課題曲は、
「Serena ira」魔法少女 まどか☆マギカの重~いシーンに流れる挿入曲です。。

この呻くような旋律がwwでも音が華やかですね。。




最近は梶浦さんの作品ばかり聴いてます。

カーオーディオはほぼKalafina専用機と化してます。(夏は節電のためお休み)

そういえば「空の境界」の似た感じのCelloの曲あったな~。

Posted at 2014/07/22 21:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 趣味
2014年04月20日 イイね!

☆ 汗でた (゚A゚;) ☆

☆ 汗でた (゚A゚;) ☆昨日5社目の就活エントリー終えました。
紹介状請求するとき、いつもなのですが、「そこから通うのはちょっと~」
という声が聞こえてきます(笑)
最近、履歴書・職務経歴書を5通書きましたが、
その企業の業態に合わせて、自分を商品と見立てどう売り込むかのキャスティングが楽しくてしかたありません。
あ。詐称でも捏造でもないですよ。(笑)
あくまでも脚色です。

今日は、
不要になった、「テレビデオ」まだまだ使えるのでオクにでも出そうと思い、
作動チェック。。
しかしながらうちにはもうVHSテープが無い。。
で、探して探してやっと出土しました。
30年前の私のライブ映像。。
いや~こういうの見ると恥ずかしくて悶えタヒぬタイプなので、
ずっと封印してて実際始めて見ましたww
悶えタヒにはしなかったけど、大汗かきました(笑)

モニタースピーカーからの自分のボーカルが大きかったので、結構マイク離して歌ってましたが、
結局楽器に負けてます(泣)
でもこの頃浜田麻里元キーでやれてたのかな?
とりあえずグラハムボネットは元キーでした。。(⌒-⌒)
懐かしいけど、一人で見ててもかなり照れちゃいますね。。
下手だし。。

直近の「Lost in Hollywood」事情。。
アルカトラスっぽいですね。。




Posted at 2014/04/20 18:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「張れたぞー!
グランドシートが。」
何シテル?   08/29 15:17
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation