• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

☆ 近日中に進めたい事 ☆

☆ 近日中に進めたい事 ☆今週初めに注文したツィーター(Tw)。。
まだケンタッキー州にあるそうな。。。
あと1週間くらいかかるかなぁ。。

それまで、できる事をちょこちょこ進めます。
TwはTymphanyっていう中華メーカー製の25mmシルクドーム NE25VTS-04
これはデンマークの老舗、Vifaのノックダウン品です。(当たりますように( ̄人 ̄)
当初次期Twはキックに取り付け予定でしたが。。
針金で仮置きして、試聴すると・・・。ちょいステージが下に引っ張られる感じが。。。。
ミッドウーファ―のみより、音場が下に・・・。
なので諦めました。(着地点ありきの決定なので、あっさり変更です)
小型のTwを諦めたため、もう少し大きなスピーカーを選べるかなと。。。
そして決定!まぁドレッドノート超えのユニットではないので、ホーム用としては、可愛いい方かと。。。

フェイスの感じは、往年のモレルやマクロムみたいな、ガードが似てるだけですが(汗;)
リアにチェンバー背負ってるので、抜けとか良さそうで楽しみです。

んで、これを嵌める所は、またまた得意のココ↓

以前作ったナセルを、バッフルのみ改造(上に貼るだけww)して使います。。
(捨てなくて良かったぜぃw)
現在ラッピングしていたカーボンシートをバリバリ剥離中。。
さて次は何を貼りましょうか??

本題はケーブル再敷設。。
これは6月に作り置き(放置とも云う)していたやつ。。
ケーブルはBELDEN 88760。
ちょい前にDAPとCD700のアナログケーブルを作ったのと同じケーブル。。
フロント・リアシートの取り外しだけで行けるかなぁ。。(そう、以前の敷設ルートは失念中だ!)

それからデジタルサウンドプロセッサー(DSP)の変更。。
今はALTOモービルのUCSProを使用中。。

これはとてもシンプルな構成と、弄れるパラメーターが(無駄に)多いとこが気に入っている。
カー用で、気温やスピーカーの角度(フェイズシフト)までできるコイツは凄い!と思った。
(使わないけどねっww!)
そして、主要部のオペアンプを結構良いのに交換して貰った。。多分ミュゼ#8kクラスか?
内容は不明だが、全く違うものに生まれ変わった。音は全く別物である。

今回交換するDSPはマクロムのEXT-A1DSPというもの、これも今となってはベテランモデル。
(某有名プロショップより画像拝借)

これ、マルチメディア時代に先駆けて、シーラスロジックのDACが入っており、デジタル入力で192kHzまで行けるそうだ。
なので、CD700では24Bit48kHzまでだったのだが、それ以上のハイレゾ音源も再生できるようになる。
音質的にもう少し欲しくなったら、またぞろOPアンプでも交換にだしましょうかね。。
更に入力チャンネルがアホ程付いてるので、DAP直のアナログ入力も楽しめる。。
DAPからのアナログ信号をDSP直入力の音が、CD700経由より気に入れば、
早々にCD700は退役となる。。(爆)
その場合、ボリュームコントロールの為アッテネータが必要になる。。
またこんなお化けみたいの作るか(笑)


それとも電子ボリュームでスマートに決めるか


そうそう、1DIN空けば、憧れのレベルメータ―設置も夢じゃないww


・・・と虫の声を聴きながら、秋の夜長、妄想に浸っております。。
Posted at 2016/09/29 20:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「張れたぞー!
グランドシートが。」
何シテル?   08/29 15:17
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728 2930 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation