• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

☆ 春のソロキャン(失敗!) 伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆

☆ 春のソロキャン(失敗!) 伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆今回のキャンプはディキャンプとなりました。。
予定ではトータル雨量50㎜程度、風が3~6m程度でした。
少ししっかりした雨脚の中合羽を羽織って魚釣りなど・・。
悠長に考えておりました。
今日は悪天候でお客は居なかったのですが、
管理人さんが打ち合わせで居られましたので11時頃からチェックインさせてもらいました。
風も大したことなく、雨も合羽の上だけ着てテント設営作業をしました。
風裏になるサイトを選んでキャンプ開始。。
今日の風の予報ですが。。

突風時最大風速約30m!
舐めておりました。
ここから後は画像無しです。
ペグ固定用のループが殆ど引きちぎれ、
ジュラルミンのポールもひん曲がり。。
風圧でテントがポール越し変形してテント内で押しつぶされた。


外にはい出てポールを抜いて解体。風下側からペグを抜いていく。。
と、無茶苦茶強い突風が吹いてテントアウターがめくれあがり
幕に巻き込まれてしまった( ゚Д゚)ハッ
そのまま数メートル転がるように飛ばされる。
なんとか立て直し、テントをそのままトランクに押し込んだ。
もう少し海が近かったら。。。
ド座衛門になってしまうとこだった。



完全撤収が終わり近くの漁港。
ただ立っているだけでも突風時は転倒してしまう。
悠長に車外で写真など撮っていたら何が起こるか、想像に難くない。


家に帰ってから今日明日の食料を調理して夕食とする。
今回は自分史上最大のカタストロフィとなった(⌒∇⌒)
以後安全第一で楽しむようにしたい。
Posted at 2025/05/09 21:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソロキャン | 旅行/地域
2025年04月25日 イイね!

☆ 春のソロキャンⅡ  国東半島~こっとん村キャンプ場 ☆

☆ 春のソロキャンⅡ  国東半島~こっとん村キャンプ場 ☆先週金曜に続き今週もまたキャンプに行ってきました。
春だからなのでしょうか。色々考えこむことが多く、禊払いのつもりで
ドルメンや神代文字の巨石(ペトログリフ)などが沢山ある大分県国東半島を訪ねました。
ここ実は花見の有名スポット。
ほんの1週間前には一杯人が来てたんだろうなと。。。

判りにくいですが花弁が沢山散っています。
ダム湖の畔ですがキャンプサイトからは桜の木に阻まれて(?)湖などは見えません。

一段降りて管理棟のある駐車場からはダム湖がパノラマ的に眺められます。


今日は予約者は私一人。
野菜ばかり食べて一人で焚火などして瞑想のような感じの事をしながら夜を楽しむと。。。
予定だったのですが、17時過ぎにツーリングしてる方が滑り込み、完ソロではなくなりました。
少し残念でしたが、鬱々と夜更かしするより同世代の方と色々お話ができて気がまぎれました。

少し元気が出たので常備しているカレー等温めて楽しみました。


焚き火を囲んで22時まで、病気自慢から始まり若いころ単車で北海道一周された話や、此方は中坊の時自転車で四国一周した話など若いころの追体験をお互い形が違えどしている事に、ああ、歳をとったのだな。と考えてしまいました。
ちょいペース良く飲んでしまったため、直ぐに爆睡。。
ホントに静かなキャンプ場でした。

朝は昨晩のサラダの残りとコーンスープ。そしてコーヒー。。


撤収中少し肌寒いので日向に出て日光浴。。
今日は暑くなりそうです。


ツーリングの人はこれから宮崎~鹿児島とまわり熊本から佐賀に北上の予定だそうです。良い旅をと告げ見送りました。
楽しんで一杯土産話持って帰れたらいいな。。

Posted at 2025/04/26 18:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロキャン | 旅行/地域
2025年04月18日 イイね!

☆ 春のソロキャン  弊縦神社~服掛松キャンプ場 ☆

☆ 春のソロキャン  弊縦神社~服掛松キャンプ場 ☆今回はキャンプが本命ではなく、ある神社に詣でたく、熊本まで足を延ばしました。
0磁場とか天孫降臨の地とか言われるパワースポットにも数えられる神社です。

私が到着したのは朝九時頃で、参拝者も少なかったのですが、それでもそこそこ居りました。
弊立神社についてはググってみてください。
人気があるらしくバスを仕立ててくる団体も居り、
場がざわつき出したので御札とお守りを頂き神社を後にしました。

少し時間を潰した後、服掛松キャンプ場に。。
西日本で一番敷地面積が大きなキャンプ場らしいです。

とにかく広大そして芝生の手入れに余念がない(笑)
焚き火の注意の冊子や説明と、日中はどこかで必ず稼働している芝刈り機。。
ゴルフ場のようです。


アイスの自販機かな?
と思って近づくと。。
何とジビエなどのお肉の自販機でした。


今回は久しぶりに2ポールテント。
全幅6mと内部も広大なスペースです。4~6人用を独り占めw


このように片側のみインナーテントを設置して、その周辺でこじんまりとキャンプいたしました。


晩御飯は具だくさんのお味噌汁。お味噌はフンドーキンの減塩合わせ
汁の半分以上が具というもう殆ど煮物の様な味噌汁。
あとブロッコリーサラダと厚揚げのサイコロステーキ。
神社いったので一応朝から生き物系避けてみたw
ご飯は持ってきたけど結局手を付けず。


夜も更けて。待望の焚き火。
雰囲気は良かったのだが芝を傷めないよう、そっちに気を取られて無心に楽しむことができない。買った薪半分を残して終了。

そしてそのまま就寝。。
野生動物はあまり居ないのか夜はとても静かだった。
7時のアラームで気持ちよく起床。。
朝霧が出てきれいな光景。。
おはようニッポン。


朝ごはんは、ボリューム多めのサラダと昨日作った味噌汁、コーヒー、コーヒーはパロットコーヒーのモカをエアロプレスで。。

あとはサクサク撤収。
10過ぎにキャンプ場撤収。12時には帰宅した。

実は17日の夕方、起立性調節障害なのだろうか、所謂立ち眩みを起こし、
普段なら気合いで何とかなるのですが、気合を入れて体を起こした途端にブラックアウト。。
転んだショックで意識が戻ったので0.5秒足らずのトリップであった。
朝起きても芳しくなく長距離ドライブ等はするべきではなかったのだけど、
神社詣で以降徐々に体調が改善し、夕方には復活。
テントの設営もできた。
なんとか元気にキャンプを続けていきたいものである。

Posted at 2025/04/19 20:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロキャン | 旅行/地域
2025年04月04日 イイね!

☆ 春のソロキャン  伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆

☆ 春のソロキャン  伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆普段は月半ば以降にキャンプするのですが、今回ある特命を受けて早めに行ってきました。
それから別件でちょいストレスの溜まる案件がございまして。。。
新人教育の様な物で、想像していただきたい。
新人が局長クラスの退役役人とか。。。
もうしんどくて。。

早く地べたに寝転んでエネルギーチャージをしたく思い。。


ほんでいつもの海ふちのキャンプ場。
なんでここばかり行くのか。。。
・海があるので浜辺で足だけ海水浴するとか
・湾内にある為波が穏やか僅かに波の打ち返す音が聞こえる。
・湾も浅く外洋航路がないので、未明に大型船の重低音が聴こえない。
・安倍ちゃんのお墓の近く。。出てきてくれないかといつも思う。
・基本夜の焚き火と地面からのパワー吸収(?)更に海からのオゾン補給(?)
 ができる。
・魚釣り、特に秋にはアオリイカが大量発生する。キャンプ場内なので他にアン  
 グラーはおらず平日は貸し切りとなる。
以上の理由でワンパターンのキャンプをしている。

なので多分、当分ここばかり。

いつものツールームなので画像は無し。。

今回はこのワンショットのため一から夕ご飯作り。

久しぶりにテーオー食品のカレールゥを使いたくて。
牛すじカレーを作ってみた。
ルゥはフライドオニオンだろうか、少し苦みのあるコクの強いカレーで、
牛乳と若干酸味を感じられるほどのトマトを加えて少しマイルドに。。
牛すじのスープとデミグラスの風味が強く、ビーフカレー用のルゥだと強く感じる。商店街の初老の店主のやってる洋食屋の味的な。。
ご飯は最近は現地で炊飯はやってない。
タイミングを外すとすぐ堅くなってしまうのと
片付けが面倒なので。。
あとはコンビニサラダ。。
サラダだけでお腹いっぱいになるので普段はこんなに食べない。
今回導入したドレッシング。。
ご当地モノやちょい高級なドレッシングの類。。
この辺りを少し凝ったもので楽しむ。。
以降はこの組み合わせで行く予定。

自撮り写真を撮ってこいとの指令を受けて今回初の顔出し画像。。

ユーチューバーがどれだけ工夫して自撮り動画作ってるか身に染みてわかった。
それとやっぱりブスはブスです。。。
(この画像から気が付く方は気が付くと思います。特に医療関係者なら)

この後延々と日が変わるまで焚火。。。
この時色々ややこしい事や、モヤモヤした思いを火にくべる感じで
そして無心になるまで業は続きます。。。

いつもの寝室。。

ダブルサイズのインフレーターマットに、まだまだ夜の気温が4℃と寒いので、
消費電力の少ない電気毛布とオイルヒーターのセット。。
次のキャンプからはもう少し軽装になると思う。


朝ご飯はコンビニサラダとリンゴ半分、それからエアロプレスで淹れるコーヒーです。コーヒーはパロットコーヒーのモカ。

午後雨の予報だったので早々にお片付けして終了。。
次回は家で仕込んだご飯と、オイルヒーターなしの更に軽快なキャンプに。。
Posted at 2025/04/06 17:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロキャン | 旅行/地域
2025年03月23日 イイね!

♪ 今年のお題 ♪

♪ 今年のお題 ♪キャンプにプラモ作り。。
最近話題にしていないチェロ遊び。。
やってないわけではございません♪~
今年のお題はダッラーバコのカプリッチョw
カプリッチョw
なんぞお菓子の様でおいしそうな名前だす。。
勿論1番のみで以降は難しくて手が出ません。。
Posted at 2025/03/23 22:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | チェロ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「雪風到着しました(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   08/18 16:01
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation