• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆1月から月一ペースでソロキャンしてました。
相変わらずの伊上と豐田のワンパターンキャンプなので
冬キャンプをまとめてカキコします。。

Ⅱ.1月23日 伊上海浜公園キャンプ場

いつもながらの雑然としたレイアウト。。
ゴミ袋とか水タンクなどオシャレ度低しです。


夜の暖房としてインナーテント内にオイルヒーターを設置してみました。
あんまり効きませんねw


今回は2泊3日、1日目の晩御飯はお寿司にしてみました。


このキャンプ場は芝サイトなのですが
ブロックに囲われた一画での直火で焚火がOKです。
結構薪を入れられるので大きな炎を楽しめます。


引き続いて小さな焚火台(?)でペレットを使って2次燃焼の美しい炎を楽しみました。


この3日間は天候に恵まれ、風もおだやかで釣りもやりましたが坊主でした。。


2日目の夜はふぐ雑炊。。
近所のスーパーで買いましたが、なんと製造が地元伊上の物でした。
美味しくいただきました。


Ⅲ.2月20日 伊上海浜公園キャンプ場
また1月と同じキャンプ場、同じサイト。。


晩御飯おさしみ各種。。


朝ごはんは元気の出るカレー(⌒∇⌒)

コーヒーはエアロプレスで淹れます。


Ⅳ.3月12日 豐田湖畔キャンプ場
久しぶりの豐田湖。
ここもいつもの15番サイト
これも久々にパップテント使ってみる。


パップテントはシンプルでカッコイイ。。
焚き火を一番楽しくできるテントだと思う。
腰痛持ちなので始終中腰が結構きつかった。


晩御飯はお寿司とお刺身アラカルト。。
サラダの量が多くてご飯は食べられなかった。



Ⅴ.3月15日 伊上海浜公園キャンプ場
前回のキャンプから3日しか経ってないのですが、
天気が崩れてまとまった雨が降るという事だったため急遽。。
雨の音を聴きながら寝るのが好きなので。。
そして薪ストーブの今シーズン最後のお勤めであった。
雨なので久しぶりの完ソロ。。
豪雨とはならず静かな雨音を堪能できた。


晩御飯は久しぶりにお肉。。
ランプ肉を塩コショウのみで頂く。。
後はサラダとりんご。。
天候悪化のため車の運転の可能性もありノンアルで過ごす。


朝はサラダとコーヒー。。
別に持ってきたトマトをトッピング。。
見た目が酷い。。


テントがドロドロになったので明日は洗浄と乾燥です。


4月からは薪ストーブを片付けてスッキリシンプルに楽しむ。
ダブルサイズのマットが持ち運びが大変であるが、マットから腕が落ちるのが嫌なので復活させようと思っております。

Posted at 2025/03/16 17:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月06日 イイね!

☆ ありがとうございます。 ☆

☆ ありがとうございます。 ☆はるか10年近く前にみん友であったナイトタイガーさんから頂いたロードスターをやっと開梱組み立て完了しました。
頂いたプラモはタミヤ社長のサイン入り。
ついついもったいなくて積みプラの仲間入りさせていました。
ナイトタイガーさん、不義理して申し訳ありませんでした。
元気にされているようで良かった。
今でもハイペースでプラモ作っているのでしょうか。。
完成したロードスターは当時の愛車だった156のボディカラー 「ヌボラブルー」を纏わせております。
とっておきのプラモなのでとっておきのカラーで仕上げました。
重ねてありがとうございました。
Posted at 2025/03/06 18:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2025年01月01日 イイね!

☆ 謹賀新年 ☆

☆ 謹賀新年 ☆新年のお慶び申し上げます。
今年もみなさまご健康でお過ごしされる事を
お祈り申し上げます。
私も今年は入院1度も無しを目標に頑張ります!

年末・年始2年越しでドカのベベル製作中。
赤いバイクは縁起ものだよね。。
それから。。アルファ乗りはみんな年男ですから!
今年も楽しんでいきましょう‼
Posted at 2025/01/01 18:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2024年12月19日 イイね!

☆ 冬のソロキャン  伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆

☆ 冬のソロキャン  伊上海浜公園オートキャンプ場 ☆年末を迎えなんだか仕事が忙しくなって、なかなかキャンプに行けませんでした。
19日から1泊2日の行程でいつものキャンプ場に行ってきました。

キャンプ場予約は半月前、いつもの事ですが当日は荒れた天気が多く、今回も寒波来襲に見事マッチ。。降雪ありとの情報、夏タイヤのままのジュリ様で山越えができるか否かが気になる所でした。
そのため朝早く出発。
んで大した降雪もなく朝早く到着ww
チェックインには早いのと霙交じりの爆風が吹いていたので近隣を観光。。

荒れた冬の日本海を見に行く。。
思っていたより荒れててびっくり。

特に今まで油谷湾内の状態しか見てなかったので。。

半島?ぐるっと回って油谷湾内へ。。
山を挟んで風裏となるため風雨は多少穏やか、海は風波程度で至って穏やかに感じます。


チェックイン2時間前ですがキャンプ場に移動。。
幸い管理人さんが来ていたので早めにチェックインさせてもらう。
「お客さんはいつもひどい天気の時来られますね」
「風のあまり当たらないサイトどこでも使ってください」とのこと。。
やっぱ海が見えた方がイイのでいつもの6番サイトの向かいにある19番サイトに決定。
完ソロなので見渡しは最高。向かい、両隣に他のキャンパーは居ない。
冬仕様で重装備のためゆっくり時間をかけて設営。。


今回は透明なスクリーンを張って暖かく過ごしながら景色も楽しめる仕様で。。


薪ストーブも設置し早速点火。。暖かく過ごす。


奥にインナーテントを設置。
コットン生地で、天井がメッシュのため、バスタオルを天蓋にかけて覆い、
内部の熱が逃げないように。。
マットのサイズはなんと自宅ベッドより広いダブルサイズ。
そして電気敷毛布。これと封筒型シュラフと毛布を適宜組み合わせる。。
んで今回の実験投入。。
オイルヒーター。。

もうこれはキャンプじゃないのでは。。。

更にキャンプといえば昨今暴飲暴食をするため行くようなものであるが、私は最近食が細くなり当日もコンビニサラダとスープ類のみ。
計画段階ではフグ鍋やチゲなんかを予定するのですが、今回も調理せず持ち帰り。。


テント設営直後から薪ストーブには火が入っていましたが、
日中明るい時より、夜の雰囲気が最高です。
赤ワインをちびりちびりやりながら火の世話を。。
冬キャンはやっぱイイ!
風も収まり静寂のなか火の爆ぜる音と少し遠くから聴こえる波の音。。癒されます。

22時頃インナーテントに移り就寝。。
電気毛布とインナーテントのおかげで暖かく、直ぐに寝てしまいました。


5時頃までノンストップでよく眠れました。
インナーテント内は結構寒く小型のオイルヒーターは今一か?と思いましたが、
インナーから出るとかなり寒く幕内でも2℃、屋外は0℃丁度でした。
ジュリ様にも霜が降りて真っ白になっていました。
それなりにオイルヒーターも効いていたのだなと。。


直ぐに薪ストーブに火を入れて暖まります。
朝はお菓子とコーヒー。。
(ここからスマホの電池切れで画像無し( ノД`) )
 
風も夜から凪いでおり、天気も上々。。
少しだけエギを投げて様子見。。
イカは見えず底取りしてしゃくったり、煽ったりしたけど反応なし。。
11時頃サイトに帰還しだらだらと撤収開始。
海周りでのんびり帰宅しました。
1月も行けたらいいな。
Posted at 2024/12/29 21:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロキャン | 日記
2024年11月11日 イイね!

☆ 釣り&カーオーディオオフ ☆

☆ 釣り&カーオーディオオフ ☆週末は久しぶりにkujiraさんとオーディオプチオフしてきました。
工程は金曜朝出発。お昼頃現地着。
一人で釣り開始。

以前住んでいた街のなじみの岸壁です。
その頃は釣れたことのないキスが今回は釣れて感動しました。
ハゼやヒイラギも混じり、そこそこ忙しい釣りになりました。
10㎝あるなしから25㎝近い超大きいキスまで色々釣れます。
最初に釣れたちっこいの。。


日も暮れたころkujiraさん合流。
ここから日曜朝まで、車中泊釣りオフです。

食事は温めるだけのレトルトを主に使用し、
釣りに専念するようにしました。


瀬戸内海の夕暮れです。


昼は日差しもあり温かかったのですが、夜は放射冷却もありほぼ一桁代に。。
薄着で来ていたkujiraさんが寒そうでした。

朝は定番のエアロプレスでコーヒーを頂く。。。


釣れた魚の画像が無いが、そのうちてんぷらとなって「何してる?」辺りの記事に登場すると思います。
ハゼ5匹、キス10匹程度です。

日曜日夜が明けました。
最後の朝まずめ。
釣りがしたかったけど、車中泊装備からオーディオオフ装備に変更するのに時間を取られました。
9時ころまでにオフ会場に移動して、頭を切り替えてオーディオ試聴・談義に専念
久しぶりに会う面子なのでオーディオの話より近況の話題が多くなります。

集まってくれたのは、kujiraさん、ryouchanさん、WINEさん、私。。

最近のオーディオの話題など、あんまり話ができる人が近所にいないため、
他の方の車の音を楽しませてもらったり、このようにお相手くださると大変うれしく思います。

また集まりたいなと思います。
ありがとうございました。





Posted at 2024/11/11 09:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「雪風到着しました(`・ω・´)ゞ」
何シテル?   08/18 16:01
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation