• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Azurの愛車 [アルファロメオ 156]

☆彡 eKワゴン H81W ラックエンドブーツ・ロアアームジョイントブーツ交換 ☆彡

投稿日 : 2015年11月21日
1
先ずはタイロッドエンド部。。

うにゃ~。。
しっかり切腹されてます。。
全くのノーマークでした。
エンドのナット(17mm)を外し、プーラーで締め付け打撃。。
1発で外れました。。
2
グリスをキムワイプで拭き取りました。
できる限りしっかり拭き取って準備完了。
3
次にロアアームジョイントブッシュ。。
eKワゴンのロアアーム~ナックルの接合は、テーパーボルト&ナットではなく、クランプ&コッターボルトにて締結されています。(クランプ形状は156のショック~フォーク部分と同じ様なものです。)
しかしなかなか抜ける素振りを見せないので知人にASK。。
しかし単純にスタビライザーがしっかり効いてるのが判り。
速攻ブレーカーバーで抉ったら簡単に外れました。
しかし前からテンションロッド、後ろからスタビが入ってる。。
簡単に外れない訳です。
4
前述の通り、固定方法はクランプとコッターです。
ボールジョイントから生えているシャフトに、ボルトが嵌合する溝が見えます。
実はロアアームジョイントブーツは車検前検査では指摘を受けていなかったのですが、序と思いパーツは買っといたのです。
分解中に軽く押すと、「むにゅ~」とグリスが出てきました。

5
破れたブーツを取り外し、また拭き拭き。。
今回交換の2者ともスナップリング状のものが付いており、
ドライバーで裾を抉ると外れます。
6
交換したブーツ。
社外品で大野ブーツ製です。
上がロアアームジョイント用
下がラックエンド用です。
7
グリスを詰めて、
ブーツを取り付けます。
スナップリング部は、ウォーターポンププライヤーで軽く抑えると入っていきます。隙間が無いかブーツの裾周りを確認して取り付け完了。。
8
ロアアームとナックルを結合。ラックエンド部も締め付け終了。。
1時間半で左右ともできました。
結構楽しかった。。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「着弾した50mmパンケーキのヘリコイドが堅い堅い( ノД`)
高粘度のグリスでしっかりメンテナンスされていたw
ちょっと考えれば判ると思うのだが。。。
まぁそのおかげで安く買えるからいいか。。。」
何シテル?   06/05 19:29
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation