• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーま(・8・)のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

MS納車して1ヶ月

タイトルの通り明日でMS納車1ヶ月です!

シフトアップに関してはようやくスムーズに出来るようになりましたが、
シフトダウンがまだギクシャクしてますw

誰か僕にやり方教えて下さい(゜゜


15Fからだったので走行性能には非常に満足しています。

加速性能は当たり前ですが、足周り、車体剛性といった基本性能が弄った前車より遥かに高い!

なのであまり弄ろうという気にならないのが正直なところです(笑)

しかも燃費が意外と良い
町乗りでも割りとコンスタントに11km/L前後いくので助かってます。


近々の予定ですが

・NC用アクセルペダルカバーに交換
・オイルブロックをNC純正に変更
・同時に油温、油圧センサー設置

以上、NCロードスター祭となっておりますw

MSはパーツが少ないのですね~、だから流用出来るものはしないと…
まぁ、前車の時から分かっちゃいましたが(´`


さて 今週末はDにて1ヶ月点検を受けてこようと思います。

最近は出てませんが白煙のことと、

2速に入れてアクセルを踏むと一瞬アクセルペダルを通じて発生するゴリっという感触。

あと運転席側だけ妙にドアがビビるのでその辺りのお話でしょうか。

何もないのが一番ですがもし不具合があるようならちゃんと直して欲しいもんです。


さぁーて もう少しGPSの見張り番頑張るぞ~
Posted at 2012/08/29 09:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年08月26日 イイね!

アクセラ快適化計画

アクセラのブレーキとアクセルペダルは高さの差が大きいのは
オーナーの方の間では周知の事実だと思います。

ATならそこまで気にはなりませんが、MTでヒール&トゥをしようとすると非常にやりにくい

そこで汎用品のアクセルペダルカバーを着けようとヤフオクを徘徊していたら中々良いものを見つけました。



個人製作のNCロードスター用アクセルペダルカバーです。
モノは恐らくみんカラのkenexさんという方の作品でしょうか、器用ですね~

さて、このカバーの良いところですが何といっても後付けではなく
純正品とボルトオンで交換できるところ、そして高さ調整用スペーサーが付くところです。

NC用なのでアクセラで装着するには簡易な加工(純正ペダルのRに合わせる等)は必要ですが
汎用品を加工するよりも断然楽ですし見た目も純正チックで良いです!


ただし!


アクセラってどうやら純正のアルミペダルを外すのがものすごくダルイらしいです
やって出来ない事はないのかもしれませんが、人によってはネジ2つ外すのに2時間かかったとか・・・笑

と、いうことなので来週の1ヶ月点検で付けてもらおうと目論んでます。
工賃払ってでもいいからやりたくないのが本音ですねw


話変わって


昨日は長岡市、越後丘陵公園で行われた音楽フェス"音楽と髭たち"に参加してきました。

午前中は彼女さんに付きあわされ、ゴールデンボンバーの物販の行列に1時間30分も待機
見たかったスカパラのステージが見れずにしばらくへそを曲げてた私ですが
午後からのスキマスイッチ、小田和正、ゴールデンボンバーの流れですっかり機嫌を直したみたいです(笑)

でも、小田さんの歌でマジ泣きしそうになった後のゴールデンボンバーって・・・余韻を全て奪われましたw
ま、金爆も好きなんで良いんですけどね~w

酔わせてモヒートで始まり、女々しくてで締め!
隣にいた男子が妙に女々しかったのは気のせいでは無いはずです。

ラストはヒルクライムでしたが、2年前がトップバッター、そして今年がラストバッターということで大躍進です。
新潟由縁のアーティストですし曲も多少は知っていたので盛り上がってしまいました。

あまり知らない曲、アーティストでもその場で盛り上がれるのは野外フェスならではの楽しみ方ですよね!


このフェスで今年の夏のイベントはおしまいですが寂しくなりますね
とは言ってもこの残暑はあと2週間は続くようなのでまだまだ夏は過ぎ去ってはくれない様ですが(´`;笑

明日も現場ですが、持ってくれよォォ!俺の体ァァ!
Posted at 2012/08/26 20:43:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

豆腐の配達に行ってきました。

三国峠を超えいざ榛名湖へ!

御盆休みは家でダラダラのはずが、彼女さんがドコかに行きたいという事で群馬県に行ってきました。

朝の8時に出発、下道で三国峠を超えて12:30頃に榛名湖へ到着です。

道中、頭文字Dの秋名スピードスターズの本拠地、秋名山で有名な県道33号線を通ってきましたが
スタート地点の給水塔やスケートセンター前等有名スポットを見れて一人興奮

ドン引き・・・は言い過ぎと思いたいですが多分引かれました(´`;



本当はゆっくり撮影をしたかったのですがお昼ご飯の時間をおしていたので断念
多分また来ます・・・近いですし(笑)


お昼ご飯は榛名湖にある湖畔亭というお店で鴨付汁うどんをチョイス
ツルッツルの麺の喉越しのよさに鴨出汁の効いた付け汁が堪りません。



ご飯の後はアヒルさんボートで有酸素運動・・・コレが意外とキツイ!
全力で漕いでも波立つばかりで前に進まない!

おかげさまで帰りのクラッチを踏む足が震えましたw


榛名山へ来たらこの場所も外せませんね!
パワースポットでも有名な榛名神社です。



片道約15分の参道を歩いていると、なるほど確かに心が洗われる気がします。



本堂では20円の御賽銭でお参りして、おみくじとお守りを買いました。

おみくじは凶が出たら・・・と思っていたらなんと大吉!
今年の運を使い果たしたかもしれません・・・笑

お守りは自分用に交通安全のお守りと弟に学問のお守り
そして入院中のじーちゃんのために無病息災のお守りを買いました。

交通安全のお守りはフロントガラスに貼ろうと思います。
弥彦の神様と榛名の神様が喧嘩しなけりゃいいですが(笑)


こんな感じの無計画貧乏旅行でしたが結構楽しむ事が出来ました。
初のMS長距離ドライブで、交代ドライバーがいない等不安もありましたが無事に終わる事が出来て良かったです。


ちなみに今回の平均燃費ですが・・・

行きが山道、帰りが高速でエアコンフル稼働・・・そして出てきた数字は・・・

12.14km/L

あまりの燃費の良さにニヤニヤが止まりませんな


最後に・・・今回のお土産(笑)
ツインドリフト風

Posted at 2012/08/17 22:23:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

どうしようコレ・・・

アイライン

ドラムブレーキ車用ダミーローター

さらに言えば③DEMIO用ダイレクトエアクリーナー・・・

というわけで里親募集でもしてみたいと思います。


欲しい方がいるか分かりませんが家にあってもしょうがないので・・・(´`;

一応送料込の良心価格で考えておりますので御気軽に御問い合わせを
ちなみに代金はMSの燃料代に消えますのであしからず


恐らく最初のうちだけだと思うのですが、最近マルチモニタに表示されるデータが面白くて色々実験しています。

例えばスロットル開度ですがやはり前評判どおり全開にはならないようです。
0発進のベタ踏みでピーク値が78㌫

ECU書き換えで100㌫まで開くようになったら・・・じゃじゃ馬にさらに磨きが掛かる(・∀・)ワクテカ

そして過給圧(表示はインマニ圧)ですが純正で上と同じ状態でピーク値が1.19
初ターボ車の自分には良く分からないですがかなり高いみたいですね。

シルビアの純正過給圧の倍くらい?


あと面白いところで吸入空気温度

一見すると導風口なんて見当たらないんですがしっかり外気を取り込んでいるみたいです。
前車と同じでラジエーターグリルの助手席側からなのかな?

走行中は外気温+5度程度で推移してますし良く出来た車だと思います。


一つ気になるのが水温で通常走行の平均値が85度位
スカイラインを常時3000回転近くで登っていくと約105度

うーん・・・高いよねコレ?
サーキット全開走行したらどうなるんだろう・・・

大容量ラジエーターなんてものはありませんし困った
とりあえず近々ナンバープレートの移設でもします。

エボXのナンバーステーが無加工で流用できるらしいので


分かっていて買ったのですがやはりパーツが少ないですね。
現行マツダの最速車なのにおかしな話です・・・(゜゜
Posted at 2012/08/14 08:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

モクモク

白煙モクモク
何だか日が経つ度に悪化している気がしてなりません。

今までは走り始めに少し出る程度でしたが今日に至っては走行中ずっとです。
バックミラーを見ると走った道が真っ白になっているのがわかります\(^o^)/

夏の大商談会にギャラリィに行ったら、あまりの白煙に皆さんぞろぞろと・・・笑

んで、やっぱりこの白煙の量は普通じゃないそうですね・・・僕もそう思いますww
MSアクセラ特有の持病だって言うのは分かるのですがいくらなんでも酷すぎないかな?

そのあたり他のBKMS乗りの方はどうなんでしょう?


白煙の話はコレくらいで
今日は朝からマルチモニタ、外部入力端子の配線整理をしていました。

アクセラの内装バラシは何度かした事があるので午後には終了しましたが
初めてだったら恐らく一日仕事になっていたと思います。

肝心のマルチモニタですが画面がダサい・・・笑
時代を感じます・・・これってそんなに古い商品だっけ?



パーツレビュー:BLITZ R‐VIT DS

表示できる項目がまだよく分からないのでしばらく研究ですね。
画面のダサさと性能はあまり関係ないので大切にしようと思います。


午後からはみん友のkatsuhitoさんとギャラリィへ
上で書いた大商談会目当てです。

大商談会ですからもちろん値下げ交渉しましたよ~
ブレーキパッド(SCV)前後セット、工賃込みで25000円ポッキリです!

楽天ショップより安く買えたので満足

ちなみにMSアクセラは通常のラインナップには無い為、受注生産となるみたいです。

ワンオフパッドと言えば聞こえは良いですがラインナップに無いだけで
注文すれば普通に他と同じ値段で作ってくれるみたいですね(笑)

出来上がってくるのが約3週間とのことなので気長に待つ事にします。

ちなみに今の純正ブレーキパッド
リヤは分からないけどフロントはほぼ新品なんですよね(´`;

もしも欲しい人がいたらあげます・・・笑


さーて、15、16日に榛名湖まで豆腐を届けに行くので良さげなルート探すかな
2日目は碓氷峠でシルエイティとバトル・・・じゃなくてプリンスのアウトレット

今回から運転できる人間が自分ひとりなのがネックですな(゜゜;
Posted at 2012/08/12 17:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

BK5P→BKMS→BLFFW(スポーツED)とアクセラを乗り継いでます。 たぶん生粋のアクセラ好きなんだと思います(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567 891011
1213 141516 1718
19202122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スピーカーの傘(プロテクター)自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 21:49:06

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
BKMSと7年半を共にし、次に選んだ車がBLアクセラ20Sスポーツエディションです。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
アクセラに惚れ込みアクセラスポーツからMSアクセラに乗り替えました FFなのにカタログ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
1500ccのNA、3ナンバーサイズで車重1200kg超のボディ この非力な車をいかに気 ...
マツダ ラピュタ マツダ ラピュタ
某中古店で購入後散々な目にあわされた車です バッテリー上がり、ファンベルト交換×2回、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation