• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月02日

RBエンジン

今日はRBエンジンについてです。RBといえばGT-RのRB26DETTやスカイラインターボなどに積まれるRB25DET、RB20DETなどのターボエンジンを思い浮かべると思うでしょう。今回はターボエンジンはもちろんNAエンジンも紹介します。

1)起源
RBエンジンは日産の直列6気筒エンジンです。またRBエンジンは日産最後の直6エンジンでもあります。 RBエンジンのルーツはS30ZやS130Zやハコスカ、ケンメリに積まれたL型エンジンです。スカイラインジャパン(C211)になるとターボのL20ETがありました。スカイラインターボの起源でもあります。

2)RBエンジン誕生
←RB20E



↑ C32ローレル メダリスト前期

C32ローレル前期に直6 SOHC 2000ccのRB20Eが搭載されました。このRB20Eエンジンは以後のRBエンジンの基礎をなすエンジンです。このエンジンはR31~R33スカイライン、C32~C34ローレル、C34ステージア前期Ⅰ型、クルーに搭載されていました。また2000年までと最近まで生産されていました。

↑R31スカイライン前期            ↑ RB20DET(R31)
R31スカイラインが登場し、当初はRB20EのターボのRB20ETもありました。またあのスカイラインGT-R(KPGC110)通称ケンメリGT-Rに積まれていた「S20」いらいの久々の直6ツインカムエンジンのRB20DEも登場し
そして登場から二ヶ月後に2000ccのツインカム24バルブ セラミックターボのRB20DETが登場しました。RB20DEとRB20DETは日本初のダイレクトイグニッションシステムが採用されました。 初期のRB20DETは 190馬力です。この型のRB20DETはC32ローレル、R31スカイライン、Z31フェアレディZ 200ZRに搭載されていました。


↑ スカイライン GTS-R(HR31)    ↑ RB20DET-R

R31はグループAのホロモゲモデルで800台限定のGTS-Rには専用のタコ足が装着され、チューニングされたエンジンのRB20DET-Rが詰まれてました。馬力は210馬力です。


↑  RD28

また当時は排ガス規制も甘く、燃費が安く、税金も安くて人気があったディーゼルエンジンの乗用車がたくさんありました。サニー、バネットラルゴ、キャラバンコーチ、セドグロにもありました。
またセドグロ、ローレル、R31スカイラインにはRB20Eをベースに直6 SOHC 2800ccのディーゼルエンジンのRD28がありました。2000年辺りまで生産されていたエンジンです。
タクシーベースのセドリックセダン、グロリアセダン、クルーにも設定されていました。
Y31~Y33前期セドリック、グロリア、R31スカイライン、C32~C35ローレル前期などに搭載されていました。またサファリにはRD28のターボエンジンが搭載されていました。

2)RBエンジンの進化

  
↑ A31 セフィーロ前期         ↑  C33ローレル後期  メダリスト
             

RBエンジンは1988年にA31セフィーロやC33ローレルが発表されました。それによりRBエンジンもより熟成されました。前期型のA31とC33のエンジンラインナップはA31はRB20EとRB20DET、RB20DEでした。C33はさらにディーゼルのRD28と直4 1800cc電子キャブレターのCA18iもありました。
A31とC33のRB20DETは205馬力へと進化しました。

そしてRBエンジンを語る上でなくてはならない車が1989年に
登場したR32スカイラインです。

↑ スカイラインGTStタイプM(HCR32前期)

←RB20DET(Ⅱ型)


先代のR31はハイソカー人気に影響され、高級路線を走りましたがR32は再びスカイラインらしいスポーツ路線へ回帰しました。R32スカイラインはGT-Rが登場するまではトップグレードのGTStタイプMは素性のよいFRシャーシとマルチリンクサスペンションとフロント4ポッドブレーキキャリパー、HICASなどの走りのシステムが装備されました。タイプMのエンジンは215馬力のRB20DETです。

 
↑ 上:  スカイライン GT-R (BNR32) 下: RB26DETTエンジン

そしてR32 GT-Rが後に登場しました。ケンメリGT-R 生産中止から16年の月日が経ち復活。
R32 GT-RはアテーサE-TSの4WDシステムと280馬力の直6 ツインカム24バルブ ツインターボのRB26DETTエンジンが装備されました。R32GT-Rはレースに勝つために生まれたスーパーウエポンで、史上最強のスペックを誇り、グループAではGT-RのライバルはGT-Rといわれるほど速く、ハコスカGT-R以来の無敗神話を引き継ぎました。GT-Rが参戦以来グループA終了まで無敗の金字塔を立てました。 またグループAのホロモゲモデルのGTーR ニスモが560台限定発売されました。またその後 BBS17インチアルミとブレンボ製ブレーキキャリパーが装備されたV-specとV-specⅡが登場しました。 以後のR33やR34より軽く、今でも中古車市場では人気車種といえます。


 
↑ スカイライン GTStタイプM (HCR32後期)



↑ RB20DET(Ⅲ型)

R32スカイラインの偉大さがわかりましたでしょう。
R32スカイラインは2ドアクーペと4ドアハードトップのラインナップです。
エンジンはGXiが直4 SOHC 1800電子キャブレターのCA18i、GTEが直6 SOHC 2000のRB20E、GTSは直6 DOHC24バルブのRB20DE、GTStタイプM、四駆のGTS4、前期のみに設定されていた 15インチアルミにフロント4ポッドキャリパーが付かない廉価のターボグレードのGTStは直6 DOHC 24バルブ ツインカムターボのRB20DETが詰まれていました。 R32スカイライン後期型には直6 DOHC 24バルブ 2500ccのRB25DEが搭載されたGTS25が追加されました。RB25DEのAT車には5速ATが採用されていました。A31もC33も後期型にも2500ccが設定されました。
 
 
↑  スカイライン GTS25 (ECR32)

 

↑ RB25DE(Ⅰ型) NVCS無し


また後期型R32 GTS4の4ドアをベースにしたオーテックバージョンもありました。RB26DETTをベースにターボ機能を外したNAの220馬力の2600ccエンジンのRB26DEを搭載したGT-Bもありました。 トランスミッションは4速ATのみでMT車が無いのが残念でした。このエンジンはRB26DETTと同じ6連スロットルが装着されているところはさすがRB26といえます。またバンパーの助手席側のSSマークは彫ではなく、塗装で彫のように見えるそうです。

←R32スカイライン オーテック





↑ RB26DE


←C34ローレル前期 メダリスト25V(GC34)

↑  RB25DE(Ⅱ型)

1993年にC34ローレルが発売されました。C34は当初はターボの設定がなく、RB25DE、RB20E、RD28、RB20DEの4機種のラインナップでした。RB25DEでは日産可変バルブタイミングシステムのNVCSが採用されました。

93年6月にC32ローレルや910ブルーバードのタクシーや教習車仕様の後継モデルとしてクルーが登場しました。 シャーシは、耐久性や信頼性で実績のあるC33ローレルのシャーシ(フロント)の耐久性・整備性向上型と、Y31セドリックセダンのシャーシ(キャビン・リア)を使用している。左側後部ドアを5cm大きく取っており小型タクシー専用設計です。エンジンはRB20E、RD28ディーゼルです。94年には乗用仕様のクルーサルーンも登場しました。
← クルー(K30)


 
↑R33前期スカイラインGTS25tタイプM 4ドアセダン(ECR33)

1993年の秋にR33スカイラインが登場しました。R33はGTS25tタイプMは直6ツインカムターボ2500の250馬力のRB25DET、GTS25、GTS4は直6ツインカム2500のRB25DE GTSは直6 SOHC 2000ccのRB20Eです。R32 GTSはツインカムの2000なのにも関わらず R33のGTSはシングルカムのRB20Eなのです。R33ではRB20のツインカムエンジンは廃止されました。
この理由は謎です。
またRB25DETにも日産可変バルブタイミングシステムのNVCSが装着され、RBエンジン独特の低速トルクの無さを解決することができました。

←RB25DET



1994年にセフィーロがFFでVQエンジンを搭載したA32セフィーロへとフルモデルチェンジを行なったため。A31型が生産終了したためC34ローレルのRB20DEは廃止になったと同時にターボのRB25DET搭載車が追加されました。
RB20DET、NVCS無しのRB25DEは生産終了になりました。 


 

↑ スカイラインGT-R V-spec 96年モデル(BCNR33)

そしてスカイラインGT-Rは95年にBCNR33型に進化しました。 R33はベース車が3ナンバー車となり大きくなりました。また全車ブレンボ製ブレーキキャリパーが装備されました。



↑ニスモ  400R

またニスモ大森ファクトリーがR33GT-Rをベースにチューニングしたニスモ400Rもありました。99台生産され、1200万円で販売されていました。この車は名前の通り400馬力にチューニングされ、排気量も2700ccにボアアップされたエンジンのRB-X GT2です。他にもR33GT-Rの4ドアもオーテックバージョンでありました。
 

↑ RB-X  GT2


←  R33GT-R  4ドア








↑ ステージア RS-FOUR V (WGNC34前期)

 
↑ ローレル 25メダリスト (GC35前期)

← RB20DE(NEO6)

← RB25DE(NEO6)

また96年にC34ステージアが登場し RB20E、RB25DE、RB25DETのラインナップになりました。97年にローレルがフルモデルチェンジし、C35になりました。これによりローレルはディーゼルを除きガソリン車は全車ツインカム化されました。またC35の登場でターボ以外はNVCSのさらに進化させたNEOストレート6になりました。それと同時にC34ステージアもターボ以外のエンジンはNEOストレート6になりました。
しかしR33スカイライン後期ではNEOストレート6化は見送られました。
C35ローレルのガソリン車とC34ステージアは共通のラインナップになりました。エンジンはRB25DET、RB25DE(NEO 6)、RB20DE(NEO 6)になりました。ローレルのディーゼルは相変わらずRD28です。
元々ガソリンエンジンはV6のVQエンジンしかなかったY33型セドリック、グロリア、レパードに97年に後期型になり4WDにRB25DET搭載車を追加されました。またセドグロにはY31、Y32、Y33にディーゼルのRD28もありました。

←Y33後期セドリック ブロアム

←JY33レパード 



97年にはステージアのRS-FOUR VをベースにあのGT-RのRB26DETTを搭載したオーテックバージョンの260RSが搭載されました。エンジンはR33 GT-Rと同じエンジンで、前期型の場合はMTは無いので、ステージアで唯一のMTでした。後期型になっても設定はありました。エンジンとミッションはR33のままでC34ステージア生産終了までありました。


↑  ステージア  260RS 後期




↑ ER34前期スカイライン 25GTターボ


 
↑  ステージア  RS-FOUR V(WGNC34後期)


スカイラインはR34へとフルモデルチェンジしました。ターボのRB25DETもNEOストレート6になりました。またRB20DEはリーンバーンになりました。またようやくスカイラインも全車ツインカムエンジンを搭載されました。 エンジンラインナップはR34スカイラインと同時期にマイナーチェンジしたC34ステージア、C35ローレルガソリン車はRB25DET(NEO6)、RB25DE(NEO6)、RB20DE(NEO6 リーンバーン)です。RB25DETは280馬力になりました。
  ←デュアルマチック



↑ RB25DET NEO6

また スカイライン、ステージア、ローレルのRB25を搭載したFR車のAT車はマニュアルモードつきオートマチックになりました。またステアリングシフトも同時につきました。

レパードはモデル廃止となり、セドリックとグロリアがY34へとモデルチェンジとなりました。2WDはV6のVQエンジンですが、4WDはY33後期と同じRB25DETが搭載されました。
馬力は260馬力になっています。
←Y34セドリック前期



↓  スカイライン GT-R  V-specⅡ (BNR34後期)
 

↑ RB26DETT(R34)

1999年にスカイラインGT-RはBNR34へとモデルチェンジしました。ヘッドが黒色から赤色に変わり、ファッショナブル性がアップしました。 また6速ミッションが搭載されました。


↑ ローレル  25メダリスト(GC35後期)

また2000年にローレルの後期型へマイナーチェンジに伴い、ローレルのディーゼルRD28搭載車は廃止されました。
←RB25DET  NEO6 (Ⅱ型)

  ← RB25DE NEO6 (Ⅱ型)

エンジンも改良されました。ターボは高レスポンスタービンになりました。またNEO6のエンジンカバーのNEO6の文字とが赤色から無色になりました。ステージアもR34もセドグロも同じです。
2000年8月でR34スカイラインは後期型にマイナーチェンジしました。

 
↑  スカイライン  25GTターボ (ER34後期)






↑ ローレル クラブS 25t (GC35後期)

3)RBエンジンの終焉

RBエンジンはスカイライン、ローレルといったミドルクラスの車のエンジンとして中核をなしました。しかし、1990年代後半に日産は経営不振に陥りました。1999年に日産はルノーの傘下に入り、カルロス・ゴーンによる経営再建計画の日産リバイバルプランでプラットフォームの整理により直6のRBエンジンとそのプラットフォームも整理の対象になりました。


↑ スカイライン  350GT (V35後期)
2001年6月にスカイラインはV35とモデルチェンジしました。これによりスカイラインの伝統である丸目四灯のテールランプと直列6気筒エンジンも廃止されました。
← VQ35DEエンジン

これによりV6のVQエンジンが搭載され、前期型では歴代初の全車AT車と足踏み式パーキングブレーキが採用されました。ターボ車の設定もなくスポーツ性は低下しました。2001年秋にステージアがM35へとモデルチェンジし、この車も直6のRBからV6のVQエンジンに変更されました。
← M35ステージア
 
2001年 Y34セドリック、グロリアがマイナーチェンジし新生日産のルックスになりましたが4WDのエンジンは依然直6のRB25DET NEOストレート6でアテーサの4WDシステムのままです。
 
↑  R34  GT-R  V-specⅡ Nur

2002年1月にR34GT-Rが排ガス規制にクリア出来ないため、R34GT-RのファイナルバージョンのV-specⅡ Nurを500台限定で発売するが即完売し、その後 M-spec Nurも500台限定で発売するが即完売する。
NurはR32からR34 GT-Rの聖地でもあるニュルブルクリンクサーキットのことを指す。Nurの特徴はレースベースのV-spec N1に搭載されていたN1エンジンを乗用グレードのV-specⅡとM-specに搭載された車です。このエンジンは金色のエンジンヘッドであることが最大の特徴です。
 ← RB26DETT(ニュル専用エンジン)

今でもニュルの中古車相場は600万円するほど人気です。またGT-Rとしての有終の美を飾ったモデルでもあります。
2002年8月に排ガス規制にクリア出来なかったS15シルビアとC35ローレルと同時にR34GT-Rが生産終了。

2002年9月にY34後期型のセドリックとグロリアの4WDに積まれるエンジンはRB25DETのままで馬力は排ガス規制クリアのために250馬力へとパワーダウンしました。
ここで謎な理由はY34の4WDはRB25DETのままで踏襲したのにも関わらず、同じRBのローレルは廃止にしたのは謎です。

2004年秋 日産全店舗全車種発売のためにセドリック、グロリアは統廃合されフーガになりました。それによりRBエンジンの生産は終了しました。

←  Y50  フーガ




←  R34 GT-R Z-tune

2005年にニスモからR34GT-RのスペシャルモデルのZ-tuneを発売。1770万という高額なGT-Rでした。ベース車は生産終了されていたため良質な中古車ベースでした。しかし良質な中古車の入手が困難なため20台生産され販売終了されました。
Z-tuneはRB26のスペシャルモデルで、史上最強RB26でもあります。

以上でRBエンジンは日産の新車から姿を消しましたがしかし直6エンジンは今でも製造されています。 日本では2006年までに生産されていたサファリです。日本ではサファリは無くなりましたが、海外ではパトロールという名前で直6エンジンを搭載し販売され続けています。今でも海外では人気のSUVです。
←  サファリ

4)RBエンジンの海外モデル
RBエンジンの海外モデルは基本的にRB20DETやRB25DETなどのツインカムエンジンを搭載した車は輸出されませんでした。
中東や東南アジアに輸出されていた初代のA31セフィーロはRB20系ではなく直6 SOHC 2400cc 電子キャブレターのRB24Sが搭載されました。
← RB24S



またオーストラリアではホールデン VLには豪州日産製の直6 SOHC 3000ccのRB30EとターボのRB30ETが搭載されていました。
RB30はオーストラリア市場専用でした。
←  ホールデン VL


←  RB30ET


スカイラインGTS系に搭載されるRB20やRB25エンジン搭載車は海外では正式には輸出されませんでした。
しかしイギリスでは R33GT-R、R34GT-Rはそれぞれ100台限定で販売されました。

5)質問コーナー

RB25DEのNVCS有り無しの見分け方を教えてください。
 
 NVCS有り無しの見分け方は写真を見るとエンジンの一番前の部分を見ると銀色の出っ張りがありますそれがクランク角センサーでそのよこにあるのがNVCSです。RB25DET、RB25DE(Ⅱ型)、NEOストレート6エンジン搭載車は必ずあります。
ちなみにGT-RのRB26にはNVCSは最後まで搭載されませんでした。



RB20ツインカムの見分け方を教えてください。

R31やC32に搭載されるⅠ型はエンジンのヘッドが赤と黒になっています。



R32前期やA31前期、C33に搭載される Ⅱ型のヘッドの色は黒とシャンパンゴールドです。



R32後期やA31後期に搭載されるⅢ型はⅡ型と同じ色ですが、前のタイミングベルトカバーの大きくかかれたRB20という刻印がⅡまでありましたがそれがなくなりました。91年以降のRB26を除くRB25、RB20ツインカムは刻印が廃止されました。




RBのNAのツインカムとターボの見分け方について教えてください。



RB20もRB25も共通するのですがエンジンの上にあるパイプ(インテークパイプ)がNAは黒でターボが鉄色です。



NEOストレート6はインテークパイプの色はターボもNAも同じですが、パイプの形状が違います。 NAのパイプは二本になっており、ターボは一本です。NEOストレート6の場合はカバーでわかりにくいですが…


↑  RB25DET  NEO6のカバーを外すとこんな風になります。

ブログ一覧 | RB | クルマ
Posted at 2011/06/02 12:34:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

KZTC BBQ ドタ参決定
ふじっこパパさん

本日のランチ
かんちゃん@northさん

甲子園へ 阪神vsヤクルト戦
はっしー03さん

奈良ニュルツーリング~こん青オフ ...
Wat42さん

会津探訪と収穫
バーバンさん

クソ野郎(ꐦ°᷄д°᷅)
銀二さん

この記事へのコメント

2011年8月30日 21:14
こんばんは RBエンジンを設計したものです。RBエンジンのわかりやすい解説を詳細にしていただきありがとうございます。設計者としてRBエンジンのファンの方がいてくれること、そしていつまでも大切に乗っていただくことが何よりもうれしいことです。
コメントへの返答
2011年9月6日 20:49
コメントありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。まさか設計をされている方にコメントをいただけるなんて光栄です。
RBエンジンは大好きです! やっぱり今のVQエンジンにはないよさがありますね。新生日産になってから
スカイラインやローレル、セドリックといった古典的な車が無くなって残念です。車検上可能なら現行のセドリックセダンにRBエンジンに換装して乗りたいです。
2011年9月13日 15:18
こんにちは
やはり直列6気筒にはV6にはない良さがあります。完全バランスによる回り方の良さ、吸排気系のレイアウト自由度からくる性能の良さに代表されますね。RBエンジンはL型ではなしえなかった直列6気筒エンジンはかくあるべきだという理想を追求しました。従ってそれほど軽量設計をしてません。
私は直6(RB)とV6(VQ)の両方を企画・設計したので、どちらにもえこひいきはできないのですが。
直6は多少古風だけど付き合ってみるとやさしく魅力ある日本女性
V6はすべてをそつなくこなす優等生だけど、時にちょっと冷たく感じる帰国子女
というところでしょうか。(この例えを不快に感じる人には謝ります)
RBエンジンは常に搭載したクルマのイメージわくのですが、VQエンジンはこれといった強烈なクルマのイメージがわかないのが不思議な感じです。
RBエンジンはその存在がクルマを引き立たせ、VQエンジンはクルマよりエンジン自体が目立ってしまうという感じがします。
コメントへの返答
2011年9月17日 0:04
こんにちは。ご丁寧にコメントありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。

yoshi-sennaさんのおっしゃることはさすがですね。 Y32グロリアグランツーリスモ後期のVG30DEのフルノーマルとER34スカイライン前期 25GT-X RB25DE NEO6のフルノーマルに乗っている友達がいまして、どちらも運転させてもらいました。グロリアのVGは回すに連れてがさつさが出てきましたが、スカイラインは高回転を回しても、滑らかな心地よい音がしていました。 中古車屋さんでY33グロリアのVQ30DEやZ33フェアレディZのVQ35DEを軽く吹かさしてもらいましたが直6のなめらかな回り方はしませんでしたね。 

yoshi-sennaさんのおっしゃるとおりにV6エンジンは直6より高性能、高効率、クラッシャブルゾーンの確保のしやすさといった点がありますが、直6エンジンには性能だけではなく、エンジンの滑らかさは癒されますし、ローレルや直6スカイラインはなんといっても所有する喜びが感じられます。

親戚は10年前に言ってましたことですが、昔はC32ローレル後期型のRB20のNA(RB20EかRB20DEかはわかりませんが・・・)とHCR32スカイライン GTS-tタイプM前期の2ドアクーペのRB20DETを所有していました。RBエンジンの回り方は絶賛していました。 その親戚も直6エンジンを絶賛していました。その親戚の言葉が耳に焼け付けられて、今の自分があります。 親戚の弟がS14シルビア中期K'sのSR20DETを所有していますが、エンジン音はRBがいいなといっています。 
僕も次の車もRBエンジンの車が欲しいです。
新生日産の車は個人的にあまり買う気がしません。 でもZ33やV35スカイライン後期、Y50フーガのデザインは好きですが・・
やはりエンジンなんですかね(笑)
今のクルマは正直魅力が感じないのが残念です。 日産からR34ぐらいのサイズの直6エンジンの車が出て欲しいです。

プロフィール

「[パーツ] #スカイライン スーパーダイレクトイグニッションシステム SF-DIS-008 https://minkara.carview.co.jp/userid/796402/car/1475163/9251708/parts.aspx
何シテル?   06/07 18:48
よろしくお願いします。 僕は幼いころからのクルマ好きです。 もうクルマ好き歴は20年経ちます! 好きな車は結構幅広いです! ですので誰でも気軽に話しかけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2017年初並べなオフ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 14:29:34
BOXER PHASEⅡ【BE/BH】 第8回 おは箱♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 22:47:39
たまには模型のお話でも ~モデラーさん宅~その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/29 19:41:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス イモトワークス (スズキ アルトワークス)
前のワークスを忘れられずに、またアルトワークスを探してかいました(笑) 探しに探した末 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
平成12年式のスカイライン 25GTターボの2ドア ER34です。 仕様 基本的に ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知り合いから購入した旧規格アルトワークススズキスポーツリミテッドです! SOHCのF6 ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
仕様は 柿本改マフラー、HKSエアクリ、JIC車高調、ナルディステアリング、レカロシー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation