• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱさん。の"プリちゃん1号" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2011年2月21日

センターコンソール下段のパキパキ音。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
センターコンソール付近のパキパキ音って、関節がボキボキ鳴るような音で悩ましいが、Dラーさんには、すでにさじを投げられている(泣)。

異音のするところはまさしくココだ。

ココを指で押さえると異音は止まるから。
2
潤滑油を染み込ませるといいのでは??

と考えホームセンターでミシン油を買う。148円。
3
容器を買い、入れる。168円。
4
ノズルの先端を差し込み、染み込ませる。

先端は、うまく割れ目に入った。
5
約1滴、染み込ませる。

失敗がこわいので、1滴も入れてないかな。。。

染みる染みる。。。
6
なんか、パキパキが、完全に治ったみたい♪

でも、変色等不安はある。

あとしばらく様子を見よう。

自己責任でお願いします♪
7
平成23年2月21日21時(追記)
この方法は、今日試したばかりの自己流対策です。

人柱のつもりで、もう少し様子を見ますので、温かい目で見守ってください。
8
平成23年2月23日10時(追記)
しばらく様子を見ました。結論から言うと完治はしませんでした。

大きなボキボキ音から、小さなクシュクシュ音になって多少は緩和されますが小手先の感が否めません(泣)。

分解して内側からグルーガンという方法が先人のページで紹介されていますので次回はそれを試してみたいと思います。

まだまだ続く、異音対策です(泣)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルーフ異音対策、デッドニング

難易度: ★★

ドア内張りをG'sへ

難易度:

トヨタ純正 バックドアストラップ取り付け

難易度: ★★

助手席側もアシストグリップ交換

難易度:

ダッシュボード きしみ音対策

難易度: ★★

SUS製シフトノブ延長アダプター取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月21日 19:08
こんばんは。これいいですね!

私も自己責任で試してみます。
コメントへの返答
2011年2月21日 20:49
こんばんは。

いいと思います。あと数日様子を見て、問題が無いかどうかレポートしますので今しばらくお待ちいただいたほうが(笑)

プロフィール

「余呉湖まで http://cvw.jp/b/796498/41348012/
何シテル?   04/14 00:10
かっぱさんです。 小学生のころから今でも「かっぱさん」と呼ばれています。 趣味いろいろ (写真) 人物、風景、乗り物とか、いろいろ撮影します! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス プリちゃん2号 (トヨタ プリウス)
平成27年11月28日納車 Sグレード 前期型Sツーリングセレクションから他車に乗り換 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
プリウスに替わる営業・通勤用として1台欲しくなり、くるま屋さんに相談したところ、走行60 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
社会人になり、最初に買った車がMR-2です。 ミッドシップレイアウトは、ワインディング ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1994年から2010年までなんと16年間も乗り続けました。名作と言われる1600ccの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation