• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっぱさん。の"プリちゃん1号" [トヨタ プリウス]

プラモデル組み立て大失敗の巻

投稿日 : 2010年11月03日
1
納車待ちの間に買ったプリウスGツーリングセレクションのプラモデルです。

7月24日に納車したとたん、完全にその存在を忘れていました。
2
数ヶ月ぶりに思い出して、そろそろ組み立てましょうかね。

まずはホワイトのスプレーで塗装から。
3
まぁまぁ、ほぼ完璧かな。
4
しばらく置いておき、戻ってみると


「うわあ~~!!」

風の仕業でプリウスが転覆していました。
5
新聞紙の記事がこびり付いてしまいました。

プラモデルの会社へ部品代を支払って注文し、再度チャレンジするしかなさそうです(泣)。
6
本日はここまで。内装やエクステリアは次回です。
7
実写ではなかなか理解できないサスペンションやアンダーフロアの形状がよく分かります。下回りは出っ張りがなくまさにツライチで。感動。

後輪のサスペンションは独立でなく、分かっちゃ居るけどちょっとがっかりしますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月3日 21:16
はじめましてm(__)m

私も、これ買おうかなぁ・・って思いつつ、未だに商品自体

見た事も有りません。^_^;

これ位だど、耐水ペーパーとコンパウンドで

十分対応出来ますヨ。


コメントへの返答
2010年11月3日 21:43
ご指摘に沿ってネットで調べたら、プラモデル用の耐水ペーパーが出ているみたいですね。部品を買うことしか考えていませんでした。

商品は、2500円だったと記憶しています。とても出来がいいのでおすすめですよ。
2010年11月3日 22:03
立ち読み等でも良いので、

HJ(ホビージャパン)や、

MG(モデルグラフィック)を見てみて下さい。

この手の模型専門誌を見てると、実車に応用

出来る手法や道具/工具が紹介されてたりしますヨ。

コメントへの返答
2010年11月3日 22:53
実車に応用できる手法や道具・・・

今回の「プリウス転覆事件の対処法」は実車に応用できる事例かもしれませんね。

実車のプリウスにない色にしてもおもしろかったかなと思います。
2010年11月4日 23:56
いいですね^^

前のロードスターは5台ぐらい作ったかな?

Sのソーラー仕様は・・・・ない(泣)

プラモデル用の白いサンドペーパーが使いよいですよ^^
コメントへの返答
2010年11月5日 14:59
有難うございます!

何台も作るお気持ちよく分かります。

確かに、最上級グレードをモデル化すると、大多数のオーナーの反感を買いますよね。

プロフィール

「余呉湖まで http://cvw.jp/b/796498/41348012/
何シテル?   04/14 00:10
かっぱさんです。 小学生のころから今でも「かっぱさん」と呼ばれています。 趣味いろいろ (写真) 人物、風景、乗り物とか、いろいろ撮影します! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プリウス プリちゃん2号 (トヨタ プリウス)
平成27年11月28日納車 Sグレード 前期型Sツーリングセレクションから他車に乗り換 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
プリウスに替わる営業・通勤用として1台欲しくなり、くるま屋さんに相談したところ、走行60 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
社会人になり、最初に買った車がMR-2です。 ミッドシップレイアウトは、ワインディング ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1994年から2010年までなんと16年間も乗り続けました。名作と言われる1600ccの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation