• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととーととのブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

加圧生活1ヶ月。オッ?!

加圧生活1ヶ月。オッ?!皆さまこんにちは♪

遡ること1ヶ月前。

興味本位でポチってしまった加圧Tシャツ&スパッツ。

その後どうなったのかというと…ウヒヒ。

体重3kg減!
胴回り-5㎝
体脂肪率22.5%→20.5%!

という結果っすー!イヤー、ビックリ!

使用方法は、仕事の日に着用するだけ。
お休みの日はぐうたらしたいので着用しません。
たったこれだけ。

かなり締め付けられるので、ちょっと体を動かすだけでも知らず知らずに筋肉を使っているみたいで、すぐに汗をかきます。
極端に言うと息をするだけでも腹筋を使う感じ。

かといって着用していて苦しく感じることはありません。締めるところだけ締めている感じ。
だから脱いだ時の解放感もそれほど感じませんでした。

着用してから5日目ですぐ1.5kg落ちて、その後はジワジワ25日間かかってさらに1.5kg落ちました。これが5kg10kg落ちた!とか言うとウソ臭く聞こえると思いますが、3kgって絶妙な落ち具合じゃないでしょうか。(笑)

これでプレちゃんのパワーウエイトレシオもちょっぴり向上!ヤッタ!



ちなみに…

この加圧スパッツを履くときは…

ノーパンです!(爆)

履くのにキツくてパンツどころではありません。

しかーし!

アソコもしっかりホールドされているのでご安心ください。m(__)m

シッ○する時、なかなか大変なのがタマにキズ。。。タマダケニ。。。(*ノωノ)イヤン。


※あくまで個人的な使用結果ですので、ご了承くださいませ。

追記〉この加圧セットの一番素晴らしいところは、腰痛が全く出なくなったことです。人にもよるので一概には言えませんが、少なくともδ(^^)にとっては痩せる、痩せないよりこの効果が一番嬉しいです!多分腰をしっかり固定して正しい姿勢になるからかなー、なんて思ってます。もう手放せません!(笑)
Posted at 2016/10/09 23:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月07日 イイね!

ホイールナットのお勉強?

皆さまこんにちは♪

まずは最近惚れ込んでいるこの画像。
        ↓


う、美しい…(*´Д`)ハアハア…
クロムモリブデン+チタンコーティングだそうです。頑張れば買えます。


これもたまりませーん!  ♪(〃▽〃人) オオー…
ブルーチタン塗装?っていうんですって。奥さん!
上の倍近いお値段。
一個だけ買って眺めるというのも手。


チタンですよ、チタン!よだれが出ます。The金属って感じですね!
1個買うのもためらわれる…
最初の画像の6~7倍のお値段。
いったい誰がどんな目的で買うのか庶民ど真ん中のδ(^^)にはわかりません。

最近はヤホーその他でこんなんばっか見て楽しんでいます♪ウヒヒ…

ホイールを変えるたびにナットも新調したい衝動に駆られて、これまで安いアルミナットばっかり買っていたのですが、改めていろいろ調べてみると「レーシングアルミナット!」とか言って2~3千円で売られているヤツは新品で絞めた時はいいですが何回か脱着しているうちに絶対ネジ山がダメージを受けているそうです。しかもアルミってスチールより熱膨張しやすいらしく…この先はどうなるか想像するのは簡単だと思います。「1回つけたら絶対外さない!」なんてことはありませんからこの手のアルミナットは1回こっきりの使い捨て、と思ったほうがよさそうです。

どうしても軽くてカッチョイイアルミナットが使いたいのであれば、冷間鍛造っていう製造方法で作られた超々ジュラルミン製のものなら大丈夫そうです。レイズのアルミナットなんかはこれに当たります。が、お値段も3倍ぐらいに跳ね上がります。それでも強度的に言えばスチールに敵わないらしいです。
             

           ↑
これはδ(^^)が18インチを履いていた時に使っていた、tpi製のアルミナット。8~9千円ぐらいしたかな?冷間鍛造のヤツ。これならまた使っても大丈夫そう。買ったときは「高っけーな」と思っていましたが、これでも冷間鍛造の中では安い方。

じゃ、強度バッチリのクロムモリブデン:クロモリ製ってどうなのよ?って思ったら、丈夫なのはいいですが、一般人が使うには丈夫すぎて逆にハブボルトのほうがイカれてしまう場合があるそうです。そうなってしまうとボルトの修理代が…通常ボルトのほうがナットより丈夫に作られていて、変な絞め方をしてもダメになるのはナットの方なんだそうです。スチールに比べてお値段も段違いですしね。

最後にチタンですが…

軽くて強度もバッチリですが、何しろ普段使いにはお値段が高すぎる…中古のタイヤ&ホイールセットが買えちゃいます。δ(^^)にとってはまさに豚に真珠状態です。

ほかにもスチールよりちょいお高いクロムバナジウム製なんてのもありましたが、これはどちらかというと工具のほうによく使われているらしく、ナットの種類はそんなに多くはありませんでした。どんな特徴なんでしょうね、クロムバナジウム。バナジウムというと富士の天然水しか思い浮かびません。

ということで。

勉強の結果、安くて安心、ちょっと重いですがスチールナットが一般人には一番合っている!ということがよーくわかりました。純正でスチールナットを使っているのにはキチンと訳があるんですね。



現在使用中のスチールナット17HEX。純正よりかなり小粒です。肉薄のアダプターを使うと脱着の時にナットホールを傷つけにくいという理由で使っています。
今までバカにしていたスチールナットですが、意外と実力者でした。オッ!(゚Д゚ノ)ノ




でも、色気がないんだよなぁ。(爆)


Posted at 2016/10/08 00:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月01日 イイね!

<暇人の所業>ホイールナットの重さを比べてみた。

<暇人の所業>ホイールナットの重さを比べてみた。

皆さまこんにちは♪

今日は下娘の授業参観→仕事に行かなければならないと×4です。

さて。

先日ホイール交換して浮かれているわけですが、16→17インチにしたせいで確実にバネ下重量は増えてしまいました。

でも、カッチョイイからキニシナーイ♪(笑)

とはいえ少しでも軽くできないかな?と思いまして、手持ちのホイールナットの重さ比べをしてみました。暇人ですね。(*´з`)

まず、交換時に取り付けて使っている、スチールの17HEX。

42g前後でしょうか。
これを基にいたしまして…

続いてお馴染みのスチール21HEX。

どわっ、60gもあるゾ!

お次はネットでよく売られている、アルミの激安19HEX。

さすがアルミ!20gちょい?スチール21HEXの1/3しかないですね。

次は最近購入した波動エンジン型のアルミ貫通19HEXロング(5㎝)。

27gぐらいかな?長い分重いです。

最後はアルミの17HEX。まあまあのお値段のヤツ。

わぁお!15gですよ!(゚ω゚ノ)ノ!

確か高くて買うのをやめたレイズのが12~13gだったと思うので、相当軽いんじゃないですかね。

よくバネ下重量を軽くするとバネ上重量の4~15倍の軽量化になるとか言いますよね?専門家ではないのでよくわかりませんが、ホイールのセンター付近の軽量化だから4倍ぐらいと仮定して、現在使っているナットとの差は、
1個-27g×5穴分20個=540g バネ上換算で540g×4=2160g

…約2kgか。('ε')フーン…

乗る人間がダイエットした方が健康的にもいいんじゃね?(爆)

欠損しているセンターキャップ付けて、リムガードなんかつけたらこの程度の差なんかなくなっちゃいますね。まぁ、それでも2kgは軽くなるのならやる意味はあるかもしれません。(b゚∀゚)ネッ

<結論>

コンマ何秒の世界に生きる人でなければそれほど気にするものではないことが分かりました。
ドレスアップ目的でなければスチールでもアルミでも大きな差はないということで。

シカーシ!

ドレスアップ目的のδ(^^)としては、やはり飽きたらまた交換したくなるんだろうなぁ。とりあえず手持ちで一番軽い小粒青ナットゥに変えようかなぁ。ァハハ・・(゚∀゚ll)。




Posted at 2016/10/01 09:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月16日 イイね!

小弄り。

皆さまこんにちは♪

ハッキリしないお天気が続きモヤモヤ気味のと×4です。

子どもたちは学校に行ってしまったので、平日休みが多いワタクシは暇を持て余し…

ちょこっと気になっていた弄りをやっておこうかしら。

では!

まず!

コレ!



約二年使用して色褪せしまっくったセンターキャップを外して。



元々ついていたキャップにコカーン!地味です。ナットだけでもカッチョイーヤツに変えようかな?(゚∀゚)ウキャッ!

続いて…



ダミーのエアダクト。
リング状のイルミを仕込んであったりしますが、殆ど点けないし、不点灯になっているLEDもあったりで、外しちゃえ!
ただ外すだけだとアミに穴が開いているので。



100均で茶こしを買ってきて…



アミだけ黒く塗装。



超適当な作業。



リングの裏に隙間テープを貼ってはめ込みました。
こんなもんかな?

ひと段落してプレを眺めながら一服していると、ラッピングした牽引フックカバーとこの前貼った赤いラインテープが気になってしまい…

これね。
 ↓


これも剥がしちゃえ!


で、結局。



ずいぶんサッパリした顔になりましたとさ。

こうなるとグリル内の赤い導風板も気になるな。

暇つぶしに始めた小弄りですが、いい気分転換になりました♪(^^)
Posted at 2016/09/16 13:38:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

着れるのかっ?!エッ∑(`・д・´ノ)ノ

皆さまこんばんは♪

夏場にお仕事を頑張ったのでちょっぴり小金が手に入ったと×4です。

ホントにちょっぴりですが。

何買おうかなっ!(爆)

プレのナニと…

少しは自分の体のメンテもしなきゃね、ということで…

加圧下着ちゅーのをポチってみたんですよ!

        ↓



ち、ちいせぇ!着れるのか、こんなん!
これで成人男性標準サイズ。
パッツと見は下娘サイズです(身長140㎝、体重26㎏)


…着てみました。




…着れました。ハアハア…(笑)



なんか肩甲骨が体の中央に引っ張られ、みぞおち辺りを下から持ち上げられている感じで、とにかく凄い加圧!


シェイプアップできるのか効果は未知数ですが、とりあえず使ってみましょ♪

気分は星飛馬です。大リーグボール養成ギブス的な。(^^;)
Posted at 2016/09/09 23:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー 5回目の車検を受けよう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/796511/car/751454/6335084/note.aspx
何シテル?   04/25 17:24
H22年5月からのプレ歴になります。さすがに維持りメインの投稿になってきましたが、まだまだ乗り換える予定はござません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

momo ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 05:15:20
AT小型二輪免許取得への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 23:40:13
台湾カーウォッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 19:34:42

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
22年5月納車のCSスマートエディション:ストーミーブルーです。 まだまだ乗りますよぉ♪
日産 ノート のとくん (日産 ノート)
女房の他界後、自分名義になって活躍中。義母がメインに使用していますので、運転するより乗せ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メインのプレマシーが入院した時の代車でやってきました。購入希望というのはあくまで「希望」 ...
その他 その他 虫捕り号 (その他 その他)
虫捕りのために折り畳み自転車が必要になり中古で購入。 生意気にも6段変速で使い勝手が良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation