• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ととーととの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2013年11月14日

導風板をバイク用のラジエタ―スポイラーに交換しよう。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オフセットグリルに交換した時に邪魔になった導風板を適当にぶった切ってあったのですが、オクを徘徊中になんとなーくよさげな物を見つけたのでポチってみました。
バイク用のラジエタ―スポイラーです。
大きさはまずまず合うはずなのですが、果たして?!

ということで久しぶりのバンパーはずし。
外し方は…割愛させていただきます(爆)。
2
運転席側はステー代わりに導風板を小さく加工すればバッチリ!

助手席側はステー等でちょっと小細工がいりそうですね。ウムム…
3
運転席側はこのぐらいに小さく切断して…
4
両面で仮止めしてボルトで固定。

あ、取り付ける前にスポイラーにはクリアを吹いてあります。多少は退色が防げるかな?
5
助手席側は導風板がキテレツな形をしていたので側面部分以外ほぼカット!

適当にステーを付けてみました。
6
こんな感じになりました♪

ちょっぴりレーシーな感じ。(*^_^*)
7
バンパーを戻して完成です!

ん~、シルバーの方が良かったかな~

飽きたら塗り替えようかな?

お口の中が賑やかになりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【満足度80%】エンブレム塗装しました

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

燃料添加剤投入4回目(109,571km)

難易度:

【試行錯誤】セカンドシート暑さ対策

難易度:

ATF交換4回目(108,955km)

難易度:

ドアガード取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年11月14日 20:51
うは!これいいですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2013年11月15日 0:25
ありがとうございます♪

上手いことできました。(*^_^*)
2013年11月14日 23:07
こんばんは♫

これはイイっすね!CWでも出来るか検証してみたいです。
コメントへの返答
2013年11月15日 0:34
こんばんは♪

ありがとうございますー!

ぜひ妄想してみてください!色違いにシルバーとパープルがありました。ブルーがあればよかったんですけどねー。
2013年11月15日 11:01
なかなかのアイディアですね^^

ちなみに私のプレにはノーマルの導風板すらありません(爆)
コメントへの返答
2013年11月15日 23:09
どもども♪

急にひらめいたんですよ!
上手くいかなかったらリップの下にでもつけてやろうと思ってました。ヘヘー。

あれれ、どこやったんですか導風板。
なくても大丈夫そうなパーツですけどね(笑)。

プロフィール

「[整備] #プレマシー 5回目の車検を受けよう。 https://minkara.carview.co.jp/userid/796511/car/751454/6335084/note.aspx
何シテル?   04/25 17:24
H22年5月からのプレ歴になります。さすがに維持りメインの投稿になってきましたが、まだまだ乗り換える予定はござません!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

momo ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 05:15:20
AT小型二輪免許取得への道 その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 23:40:13
台湾カーウォッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 19:34:42

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
22年5月納車のCSスマートエディション:ストーミーブルーです。 まだまだ乗りますよぉ♪
日産 ノート のとくん (日産 ノート)
女房の他界後、自分名義になって活躍中。義母がメインに使用していますので、運転するより乗せ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
メインのプレマシーが入院した時の代車でやってきました。購入希望というのはあくまで「希望」 ...
その他 その他 虫捕り号 (その他 その他)
虫捕りのために折り畳み自転車が必要になり中古で購入。 生意気にも6段変速で使い勝手が良く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation