• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samberRSの"RS4号" [スバル ディアスワゴン]

整備手帳

作業日:2019年7月13日

旅先で・・・マフラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
只今、北海道・爆走ツーリング中です。

しかし、困ったことになりました。

12日の夕方に排気音がうるさくなったことに気づきました。
どこからか穴が開き漏れているんだろうと、高を括っていました。

ところが13日になると、直管並みの爆音となり、たまらず駐車帯へ止めて点検します。

最低限のハンドツールは常に携行しております。
2
遮熱板を外して愕然。
パイプが破断しとります。

ここははるか旅の空、さて、どうしたものか?

応急処置として、マフラーパテを塗りその上を薄い鉄板で巻き、ホースバンドで締めてはどうだろう?

くず入れに缶コーヒーの空き缶があった。
ホースバンドはマフラーカッタを固定しているのがある。
マフラーパテは、スタンドかホームセンターで買おう。

よし、いける!
3
爆音に困り果て、途中すれ違った警察官の視線を気にして、最初に見つけた増毛町のスタンドに飛び込みました。

「すいません、助けてください」

あいにくと、マフラーパテはありませんでしたが、金切りばさみはあるとのこと。快く貸してくださり、軒下で作業OKとのこと。

「ありがとうございます」

また、この先留萌に行くとホームセンターがあるとのこと。
とりあえず、結合し少しでも漏れを減らしたい。

とりあえず、空き缶を板にして巻き付け、マフラーカッタから外したステンのホースバンドを巻き付け。

爆音ではなくなり、スポーツマフラー程度に。

コーヒーの缶もアルミになったのですね、耐熱大丈夫か?
4
案の定、修理ピット「道の駅」についたころはこの通りボロボロに。
5
アルミ缶に不安があったので、ステンバンド入りのキットを購入しておりました。

説明書を読むと、10~15時間 自然乾燥させろとのこと。

まだ15時ですが、苫前道の駅で泊します。
6
作業自体は簡単です。

翌朝、エンジン始動。
まだ少し漏れてる。

応急処置としては、合格か?
とにかく、旅行中止は免れたようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車内の清掃

難易度:

車検前点検

難易度:

アーシング⑤

難易度:

ベルト交換とその他

難易度:

エンジン不調

難易度:

エアコンガス充填

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 サンバーにハマってしまい、現在4代目。  最初は、電装品の取付などのイジリでしたが、いつの間にか重整備まで。  車中泊旅行に出かけるにも、広い室内。 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
父親死去により、やむなく乗り継ぐことになりました。 いい車なのに、爺仕様でダサダサ。 ...
スバル サンバートラック RS5号 (スバル サンバートラック)
サンバー軽トラを手に入れました。 平成15年式で、20年落ち。 しかも、またもやヤフオク ...
スバル ディアスワゴン RS4号 (スバル ディアスワゴン)
突然ですが、台替えしました。 実は、昨年の車検時から探してたのですが、タマなし。 春にな ...
スバル サンバー RS1号 (スバル サンバー)
平成8年2月。 スバル中古車店で見かけ、一目惚れ。 6年落ち、6万キロ、60万円、即契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation