• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

samberRSの"RS3号" [スバル サンバーディアスバン]

整備手帳

作業日:2012年8月4日

プラグ&デスビメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 最近調子が悪い。高負荷時、一発死ぬことがある。
つい先日はアイドリング時にそうなった。
 そういえば2年前、車両取得時に組み付けたままだった。パワー不足を感じながらも「車両により、こんなもんか」と放っておいた。
 しかし今回は異常。点検してみる。
2
プラグをはずしてびっくり!異常燃焼の痕跡がほぼ全てに。
特に3番はデポジットがこびりついて、電極が見えないほど。
これは、焼けすぎの症状と思われる。原因を考えると、タイミングか?
 
 思い起こせば2年前、エンジンの修理が終わりタイミング調整の際、所有するサービスマニュアルにはタイミングマークが3本あるが、RS3号には1本だけ。仕様が変わったのだろうと、スバルに調整方法を電話で聞いた。
 回答は「わからない」 えっ?何言ってんの 調べろよ!電話の向こうでゴソゴソ言っている。「KV?わかんね」 だからおまえら潰れるんだよ!
 やっと得た答えが、「サービスモードでタイミングマークに合わす」だった。あれから2年 約10,000km走行、結果がこれだ。

 とりあえず、デポジットをクリーニングし再組み付けする。(いずれ交換だな)
3
今回は、デスビのキャップ ロータ Οリングも交換した。
本当は、こっちの劣化を疑っていた。
4
走行7万km、まずこんなもんでしょう。車両耐久年数からいったら換え時と思います。
5
プラグコードもクリーニングして組み付け。
 コードは永井電子のウルトラ。RS1号の時購入してから延べ15万kmほど走行している。メーカーに問い合わせると「20万kmを超えても大丈夫」と言う。
 念のため抵抗を計ると、4本全て2kΩ+0.01~0.02に収まった。
さすが!

 問題のタイミングだが、サービスモードで合わせると通常モードでは5度くらい進んでいる。これが進みすぎのようなので、通常モードでマークに合わせた。

 調整後のフィーリングは・・・
 失火もなく高回転の吹けが良い。しばらく様子を見て、プラグ交換だな。エンジンのダメージはなかろうか?心配の種がまたひとつ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サンバー ドアスイッチブーツ交換

難易度:

ドアスイッチゴムブーツ交換

難易度:

車名ステッカー剥がし

難易度:

純正からKenwood U373への交換

難易度:

サンバー クラッチ&ブレーキペダル交換

難易度:

スバル純正ワイドミラー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 サンバーにハマってしまい、現在4代目。  最初は、電装品の取付などのイジリでしたが、いつの間にか重整備まで。  車中泊旅行に出かけるにも、広い室内。 最...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
父親死去により、やむなく乗り継ぐことになりました。 いい車なのに、爺仕様でダサダサ。 ...
スバル サンバートラック RS5号 (スバル サンバートラック)
サンバー軽トラを手に入れました。 平成15年式で、20年落ち。 しかも、またもやヤフオク ...
スバル ディアスワゴン RS4号 (スバル ディアスワゴン)
突然ですが、台替えしました。 実は、昨年の車検時から探してたのですが、タマなし。 春にな ...
スバル サンバー RS1号 (スバル サンバー)
平成8年2月。 スバル中古車店で見かけ、一目惚れ。 6年落ち、6万キロ、60万円、即契約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation