
前回から変更した内容
・ホイールタイヤをインチアップ
15X6.5J+34 BBS RG
新品 ナンカンNS2R サーキット用 195/50R15
そのままだと当然ボディに干渉しまくりなので
干渉するところをガンガン叩いた^^;
・車高を前後3cmアップ 減衰調整を最弱に
・フロントスタビライザーをAT用に変更(2φ太い)
・ワンオフの切れ角アップスペーサーを撤去
・フロントキャンバーをつけれるだけつけてトーを3mmアウトから±0へ
タイヤが大きすぎて心配だったので
13X6J+28 RAYS A-LAP
155/60R13 ネオバ(F 2014年 R 2011年)を予備で持参
いざ富士スピードウェイ ショートコースへ
今回は走行会なので10分X3ヒートと12分X3ヒート
いろいろ試せるので目標34秒台!
1ヒート目
前回2コーナーのライン取りで足がどうにも動かずに惨敗したので
綺麗なライン取りを心がける
タイヤが食わない・・・一皮剥かないとだめなのか路面が冷えすぎか
36.993
2、3ヒート目
同じようなライン取りでちょっとタイヤが食うようになってきたけど
コーナーでのキビキビ感がまるでない。
やっぱり15インチは重いのかな
そのくせ上りの立ち上がりは空転するし
36.367
4ヒート目
昼休みにPVCドリフトの体験で使用するためにフロントを13インチに
変更したついでに前後とも13インチに
車高の高さが気になるけど、足が動かないよりいいか(笑)
コーナーはいい感じでキビキビ動く。
でもリアが古いし山もないから食わないけど、前回よりもいい
縦のグリップはNS2Rと同じくらいだけど、横のグリップはネオバのが食わない
タイヤの太さもあるのかな
それよりもギア比が合わない。もう少しタイヤ大きいほうがいいかなストレートも進んでないし
んで36.962
5ヒート目
走行会参加者のグリップ経験者と色々話していたら
2コーナーを攻めないとタイムは上がらないということに。
ラインを前回と同じもしくはそれ以上に直線的に走ってみる。
前回よりも車高上げたお陰で足が動くのでジャンプしてもなんとかなる。
35.960
なんと1秒もアップ!
6ヒート目
やっと目標に近づいてきたのでラインはそのままで
なるべく空転しないように大事に走ってみる
コペン純正LSDじゃ限界なのかも
BEST LAP
35.162
以上走行終了
まだタイムにばらつきはあるけど、タイヤが空転する以上
この状態でまた走っても運次第みたいなタイム計測になるので
とりあえず次のステップへ行くまでグリップはお休みかな
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/01/19 20:24:04