
5月のドリパの大会で、タイロッドの逆関節と、
前側フレームとタイヤの干渉でフルカウンターすると
タイヤがロックして、何も出来ないことがあったので
1ヶ月以上前に延長加工ロアアームをネットで用意したのと、
ラックを前に移動するスペーサーを知人の鉄工場で
作ってもらい取り付けたものの
仕様変更でギア比をハイギアにしたこともあってか
わからないけど、まったく初期のフロントが悪くなって
思い通り動かなくなってしまった。
フロントがSドライブでリアがスタッドレスなのに
フロントが入らないでトラクションがかかるような💦
気づけばもう9月の後半❗
10月1日にはまた大会があるので色々無い知恵を絞り
スタビブッシュの動きを殺してるから
フロントの足が動かなすぎるかなと思って
以前装着したリジットナットを外して純正のブッシュに
入れ替えてみました。
外してトー調整して少しトーアウトにして完了。
ちょっとそこら辺走った感じは正解な感じです✨
でも加速したときのフロントの頼りなさは目立つので
ムーブのスタビぐらいがいいのかな?!
あとはこのキャンバーだけなんとかなんないもんかな(笑)

Posted at 2016/09/20 00:53:08 | |
トラックバック(0) |
L810S | 日記