• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urc86のブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

車検準備1

車検準備1車検前点検して

左右ドライブシャフトアウターブーツNG

左右ロアアームダストブーツNG

左右ブレーキランプ玉切れ

リアマフラー腐食穴あり

でした。

とりあえずブレーキのバルブだけ交換して、部品注文して到着待ち。

ついでに運転席をSP-Gに交換して軽量化しました。

リアシート、リアシートベルト、フロアカーペット、リア内張り、スペアタイヤ、ジャッキなど下ろして25kg軽量化できた。

フロアで163円拾った(笑)
Posted at 2016/07/25 01:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月23日 イイね!

嫁いできました

嫁いできましたオプティの車重880kg

L710Vミラバンの車重740kg

車は軽いが偉いはず。
L250Vのミラもお気に入りだったけど


いろ~いろ考えてL710Vミラバンが自分にとっては
最強の車だなと思って探すこと半年。

ようやくみつかった。

さあ今日からスタートだ^^
Posted at 2016/07/23 19:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | L710V | 日記
2015年12月02日 イイね!

2015年10発目!

2015年10発目!富士スピードウェイ ショートコースにて
某ディーラーさんの走行会に午後からお邪魔してきました。

前回の走行で夏だったとはいえNAの頃のタイムを
更新できない屈辱を受けたので
今回は2週間ほど前からいろいろ手を加えてきました。

加えたのは

・ボディ補強一式
ロールバーは重さを考慮して省きましたが
それに勝る補強を実践しました。
少し動かすだけでも足の動きがダイレクトに分かり
効果抜群です。

・フルバケとステアリング交換、4点ベルト取付
今まで使用していたBRIDEからRECAROへ
ナルディからモモのラリーへ
ポジションがイマイチだったのでとても快適になりました。

・タイヤ交換
ボロボロネオバからA050のSタイヤG/Sに変更しました。
サイズも155/60R13から175/60R13へ
これに関しては外径変更がアダになったかも・・・




そして前日。

最終チェックを兼ねて様子見でお山ドライブしていると
上りでやけに燃料計が減っていく?
こんなに燃費悪かったかな・・・
帰りにスタンドでガソリンを入れながら下を覗くと



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



ポチャポチャ液体が漏れている・・・・・・・・

ヤベ、ガソリンだ!

あわてて給油をやめてそのまま帰宅。

朝になって漏れていたところを確認すると



見事に穴があいてました^^;

ボディ補強中にどうやらドリルで刺したようです。

なんとかスペアがあったので交換してスピードウェイへ


今回の走行会は全部で15分を3ヒートでした。
タイム計測機は借りれないようなので
スマホのGPS Lapにて計測することにしました。

走行するクラスを確認すると「激アツクラス」笑
台数は12台。ちょっと多いな~

1ヒート目
いろいろ交換したので多少びびりながらコースインするも
異次元のタイヤグリップに興奮して突っ込む。
でもなぜかギア比が合わない気がする・・・

それ以上に、コースクリアが取れない・・・

あれあれとあせってコースクリアを取ろうとして
失敗の繰り返し。

結果34.677

まあ夏よりはタイム出たけど、2週間の苦労はなんだったんだ?

気を取り直して2ヒート目

やっぱりクリアラップが取れない・・・
ライン取りもイマイチ・・・
ってか全然集中できてない・・・

2ヒート目はすぐタイムが見えるようにしてたので
確認したら34.769・・・

残り5分さらに焦る・・・

結果32.708・・・

これはたぶん誤動作だ。
集中してないのに突然2秒も短縮できるわけない。

ってことでプッツンしまして
3ヒート目はドリフトして楽しみました^^;


次回走るときは自前で計測器用意します。



Posted at 2015/12/08 19:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年10月15日 イイね!

2015年9発目!

2015年9発目!カートやミニバイクのサーキットとして有名な富士宮にある
白糸スピードランドにて走行会をやってきました。





定休日のみ貸切可能で、4輪の場合1800ccまで走行OKのようです。

富士のショートコースよりも全長は長くてコーナー数は多いし
テクニカルだし、コース幅も8mと割と広いので
正直かなり満腹感味わえます。

ただしエスケープゾーンは少ないので1コーナーのドキドキ感は
かなりあります(笑)

今回は12台でオールフリー出入り自由の走行だったので
かなり走れました。
個人的には110周以上は走ってます。

参加された方の一部です。
撮影できなかった方はごめんなさい



















そして事件はお昼過ぎに起こりました!

HA23Vのアルトバンが1コーナーを曲がりきれずタイヤバリヤに吸い込まれ
亀のような犬のオシッコのようなスタイルでクラッシュ!

救出して車輌の確認をしましたが、特に大きなダメージはありませんでした。
ほっとしてまた走行再開して5分後











1台のオプティが横に360℃ターンしました!

そのときの映像がこちら↓

かなり見にくいですが、うっすら砂煙が上がっています。



ドライバーは無傷で無事で何よりですが車はご覧の通り



フロントガラスを押した影響でCピラーまで逝きました^^;
奇跡的にエンジンミッション足廻りは問題なかったため

一通り点検して走行上問題ありそうな部品は外して
家がすぐそばだったそうでこの状態で自走で帰られました^^;



帰るときには箱換えの車を決定して2週間後にはすべて完了して
新しい車輌でカーライフを満喫しているようです。

恐ろしいパワーですね(笑)

いろいろありましたが、ほんと楽しかったので
また来年も白糸スピードランドを走りたいなと思います。





Posted at 2015/11/01 20:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年09月14日 イイね!

2015年8発目!

2015年8発目!富士スピードウェイ ジムカーナコースにて
草ドリ&ジムカーナ体験走行会をやって来ました。

参加していた車輌はミラ、アルトなどの軽自動車から
ヴィッツ、プラッツなどコンパクトカーや
アルテッツァ、86などのFR車までさまざまでした。

朝9時から走行開始で最初の1時間はジムカーナコースの4分の1で
2本のパイロンの廻りを円旋回や8の字などの練習

次の1時間はコースの2分の1で大きい円旋回や8の字、
ワンコーナーの進入から出口までの練習

そして次の1時間はコース全体を使って
パイロンで作った決められたコースを走行して
タイム計測をするジムカーナ体験

次の1時間はその逆走

そして次の1時間はコースの4分の3を使ってパイロンで周回コースを
作ってのドリフトありグリップありの周回
残りの4分の1のコースは基礎的な円旋回や8の字練習

次の1時間は逆走

を2回繰り返し

という内容でした。


中でもジムカーナ体験は非常に盛り上がり
15台の参加者が順番待ちで連なって休む時間無しで
あっという間に2時間経ちました。



多い方で正周り逆周りとも5回以上は計測されたと思いますが
その都度タイムが上がる方もいれば
PVCリングを装着したまま走行してスピンして
大幅にタイムが遅くなったりと楽しんで頂いたと思います。

速い方で45秒ぐらい、PVCリングを装着して1分ちょっとぐらいだったと
思います。

日曜日とかで安く借りれる場所があればこのジムカーナ体験は
かなり遊べるんじゃないかなと思いました。





午後の周回コースでは車速も出せることもあり
ドキドキ感もたっぷりでしたが、最後に太颯さんがガードレールと
お友達になってしまいました^^;



朝のドラミでもガードレールの危険性についてはお話したのですが
周回コースで慣れてくると1歩先へ行ってしまうようです。

ジムカーナコースのガードレールは枚数によっては
車遊びのすべてを失ってしまう可能性もありますから
サーキット運営側が施設破損に対しての保険など用意して
もらえない限り個々に気をつけるしかないですね。

太颯さん、これに懲りず前進していきましょうね


Posted at 2015/11/01 13:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PVCドリフト | 日記

プロフィール

「K-SOUL白糸走行会 http://cvw.jp/b/798319/38756750/
何シテル?   10/26 16:41
urc86です。よろしくお願いします。 えらいおっさんですが、車に乗るにあたって、 楽しく走ることの練習としか考えていません。 最近流行りのドリフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラバン (ダイハツ ミラ)
探しまくってようやくみつけました! もう手放すことはないかも・・・。
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
お金を極力かけず手間かけて自分が満足できる走りができるまで弄っていきます。 打倒AE8 ...
トヨタ カローラレビン はっさく (トヨタ カローラレビン)
サーキット用で所有しています。 ぼろぼろですが、かわいいやつです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation