• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月25日

もう忘れたか、自分のとこの子の事を

昨日、 12検の予約と 部品の取り寄せの為、ディーラーにTVで行く。

TVと 他にもう1台 KV, それぞれ 取り寄せるのもがある事を最初に言った上で、 
TVはストップランプのソケットを、 KVはサンルーフのウエザストリップとドアハンドル・・・・、 ファーストで図面と品番を出し、 現在の在庫状況を調べるように言った。

あんで、そんなに時間かかるんだろう? と思う程に かなり長い時間待たされる。

やっとこっちに来たと思ったら

フ 「あの~、 サンルーフと言うのが どこの事を言っているのか よく分からないんです。」
私 「???、分からないって、 サンルーフは天井ですよね~。  KVのサンサンルーフですよ。 それの部品ですよ。」

フ 「KV?  サンサンルーフ?」
私 「そう、KVですから、今乗って来ているTVではありませんよ。 TVにはサンルーフありません。 私のKVは、サンサンルーフと言うサンルーフなので。」  (なんで、私がディーラーの人間相手にこんな説明してるんじゃっ!!)

フ 「あ~、あの車じゃないんですね。」
私 「KVは、今乗って来ているもう一つ前のタイプのサンバーですから。 あれはTVですね。」

フ 「KV~・・・・・・?」


どうやらこの方、 単に 最初にTVと 別にKVの それぞれの部品・・・・、と言う言葉をちゃんと聞いていなかったと言うだけではないですね。

KVと言うのが 頭に思い浮かばないか 「記憶にない」 ようです。
年齢も、とても若い人とかではないんですけどね。

しばらく よその子の顔を見ていたら、 自分とこの上の子の顔を忘れてしまったのですね。  情けない・・・・。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/25 11:52:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

暑かった💦
はとたびさん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年4月25日 12:08
こんにちは(*^ー^)ノ♪

そのうち、TVどころか、伝統のサンバーの事もきれいさっぱり忘れると思いますよ!Σ(゜Д゜)

スバルは、レガ・インプ・フォレ・レヴォ・XV・エク7をどんどん大型化していくそうで、もう乗れないですね!
猫はサンバーがダメになったら、他社へ乗り換えるかもしれません!
復活再販でもしない限り………(--;)
コメントへの返答
2015年4月25日 12:32
こんにちは。
順調ですか?

色んな話を聞いていても、 自慢の自分のとこの子がいつまでも元気でいると、 何かにつけ 比較され、けなされる よその子が同居している今、

本意ではないとは言え、メーカーとしては 早く居なくなってもらいたいと思っているのだろうかと思うところがありますが、

拘りの車を作って来たメーカーの車に乗り続けて来たお客が、 出来の良い上の子を居なくしたからと言って  そう簡単に まるで似ても似つかない よその子を代わりに養子にしたりしませんよね。

メーカーの「大人の事情」はともかく、 店員までもが我が子が分からなくなるようでは・・・・。



2015年4月25日 22:17
ご無沙汰してます。

先日行きつけの町工場で、娘のステラ5分ほどで修理してもらいました。

なんとそれまでに感謝デー3回受けてるのにいつも「異常ありません」と言われてたそうで・・・・・・。

町工場の親父さん「なんでわからんかったとやろか?」「わからんとイカンやろ!」

それがデーラーメカニックの現状?
コメントへの返答
2015年4月25日 23:22
こちらこそ、御無沙汰しています。

本来、そのメーカーの車の事なら最も分かっている、分かっていなければならないはずのディーラーの人も、 今では 新車を売り、 買った人の点検の為だけに近い様な存在になりつつありますね。

たくさんの人の、 同じように 「なんでこれが分からなかったの?」 と言われるようなレベルで修理をよそでするようになっている話を度々聞くようになりました。 

残念ながら 私も 実際 何度かこう言った事がありました。

ここのディーラーの、 よそとは比べ物にならないくらいの大型連休の長さといい、最近はそれに加えて お店自体が 常に 月2回 連休になっていたり

修理の人の事など まるで考えていないと思います。

今売っている、他社の作った新車の事は分かっていて、 自分の所で作った過去の車の事が もう分からなくなってきている。

悲しい現実ですね・・・。 

2015年4月25日 23:20
こんばんは、ご無沙汰しております

もう、旧き善きスバルは本家では診てもらえず、隠れ家のような整備工場頼みになることが残念且つ不思議です?

幸い、細かな部品発注でも整備の方と一部フロントの方は『これからも大事に乗ってください!』と仰って頂けるのですが…

買えないこと。はバレている為、お手製のSTIの青いポーチをダッシュボードに置いて格好を付けて、免許取り立てでレヴォーグの商談をしている家族連れを横目に帰って参りました

やっぱり、車って庶民には厳しいのかと思わずにいられない最近です
コメントへの返答
2015年4月25日 23:36
こんばんは。 なかなか、お会いする機会がありませんね。

軽だけでなく、 旧車は勿論、少し古くなって来た車でさえ、 本当に修理できる 別の所でするようになっている人の多い事。

店員も、全員が いつまでも大切に長く乗り続けてほしいと思っていない訳ではないんですけどね~。

車もどんどん使い捨ての様な存在になって来ましたね。



2015年4月26日 7:19
おはようございます、神戸方面へ何かの機会で伺える事を目指したいと考えます

続けざまに申し訳ありません

本当に、結局はディーラーさんも下請けさん任せなところもあるようで困り者です

昭和30年代中頃生まれの母を連れて、ヴィヴィオで一見のディーラーへ行った際には
スーパーチャージャーは危ないので自動ブレーキを~云々、と僕は閉口するしか有りませんでした(偽ステラを売りたかったようです)

使い捨ての時代となろうとも、WRブルーに黄色いデカールを身に纏われ、その特徴を心より楽しく仰っておられ、拘りの有るSTIメーテルさんのサンバーはずっと相棒でいてくれるものと思慮致します!
コメントへの返答
2015年4月26日 11:34
このメーカーも、好きでよその子を褒めてお客に薦めたいとは思っていないでしょう。 
どうせなら、自慢のうちの子を堂々と売りたいところでしょうが・・・・。

今、話に出て来た事でいつも思うのが、 「自動ブレーキ」  本当に、営業はしっかりと説明しているのだろうか? アイサイトとどう違うのかを。

同じ内容で あんなに安い訳はない事ぐらいは素人でも分かる事。

でも、何がどうちがうのか?

今の最新が少し変わっていたりしなかったらですが

Dの軽に付いている 自動ブレーキは、 2つのリフレクターに反応するようになっています。  なので、人やバイクはダメなんですが、 そう言う事さえまるで知らない人が多いんですよ。

ちゃんと聞かされていないか、ちゃんと聞いていないのか?

そして、この頃とても多くなった、センターラインの無い道路を、 常に真ん中を飛ばして走ってる人や、 

センターラインがある道路でも、 とてもセンターラインよりの所を走る人。

どうやら自分の右(助手席側)がどのくらい空いているのかが分からない ← (つまりヘタクソ)
そんな人が凄く多いと思います。

自分の走るべきラインから逸れそうになったら戻そうとしてくれる機能や クルーズ機能、半分自動運転・・・などなど、高価な車になると それなりの色んな機能があって、 防げる事故も多いのでしょうし、

国はどんどん買い替えさせるようにと 最新の車に優遇したりして、 部品さえ長く置かないようになってきてますから

古い車を維持する事は、今までよりも更に お金がかかるし 事実上部品が早くなくなって維持できなくなって(維持できなくされて?)きましたね。

そして、軽に関しては 新しいからとても良くなった事って???

私には、燃費以外でそう思える所は全くありません。

 

プロフィール

友人は人数が多ければいいとは全然思わないし、 この場に特別執着はしていませんので  友人が多い事などを理由にきちんと関われない人とは 友人でない方がイイと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
H7年式ディアスバン サンサンルーフです。 もちろん、MT車です!!
スバル サンバー スバル サンバー
H13年式。 スバル サンバーディアス バン パートタイム4WD・MT車。 2号車です。
スバル レックス スバル レックス
当時の売れ筋の 他社の軽とは まるで品質の違う この車に4台乗り継ぎました。 当時は、  ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation