• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

しわ寄せ

先日、 佐川の交通違反を他の人に肩代わりさせた事でニュースになって、 今度は 不在荷物を叩きつけたと言う事で またニュースになってますが

これって、結局は 時間に追われ 必死で仕事してるのに効率が悪い事が そもそもの原因ですよね。

私も、 結構 宅配をよく利用します。

その時、 一々送る人に言わない事が多いんですが 「自分の都合で居ない時が分かっている場合は あらかじめ 自分から連絡してあげてね!」 そう思って 必ず 追跡番号をお知らせしています。

自分自身は 相手に届いたかどうかを それで確認しない時もありますが、 通常 常識のある方なら 届いたら 「届きましたよ」 と 連絡をしてきてくれます。

でも、 その連絡が ちょっと・・・待ってもなかったりすると、 心配になって 追跡番号で見てみます。

すると、 結構、一度届けて不在の為・・・、と言う人は多い。

電話一本かネットで 自分の都合を連絡出来ると言うのに、 たったそれだけの事をしない人が多いんですよね。

しかも、 中には 再配達を1度どころか2度も3度も、 4度の人も・・・・、いました。

こう言うのを見る度に これではやってられないよね! と自分が配達している立場でなくても腹が立ちます。

ましてや、今やネットショッピングにオークションでの買い物が多く、 このままでは もう限界でしょう。

もう、 かなり前から この事については度々言われているのに 何故 同業者で一緒に 思い切った対策が取れないんでしょう?

時間指定で自分が頼んだなら 守るのが当然だし、 追跡番号がわかっているなら 自分が確実にいる時間を言っておくか 支店に取りにいくなりすればいい・・・、 たったこれだけの事が出来ない人に 無料で再配達する必要はないでしょう。

いくら 宅配業者は その辺を走り回っているからと言っても、 一つの荷物の為に何度も同じ家に寄ると言うのが 何軒もあったら 時間も燃料も無駄使いです。

そんなのが多いんだから、 その日に届ける事が前提の宅配は 本当に 時間が足りないはずです。

そんな中、 「取扱注意」 の品物も沢山あって 丁寧に扱わなければならいし 大変でしょう。  人や車を増やすなら 宅配の料金を上げないとやっていけないでしょうし。

一部では やっていますが、 前もって言っておいた指定のコンビニに取りに行く人には 何か特典を設けるとか、 支店に取りに行く人には100円を返すとかは出来ないんでしょうか?  何度も配達に行く手間が省けるんだし、 荷物を送るのに預ける時は 支店まで持っていけば100円引きなんだから 取りに行く時にもそれを取り入れたら 取りに行く人は増えるかも知れません。

それが無理なら、 連絡なしの再配達は 50円なり100円 払わせるようにするとか、 何か対策を取らないと このままでは 無理でしょうね。

本当は、 みんなが ちゃんと自分から連絡を入れて 1回、もしくは せめて2回までで受け取るようにすればいい事なんですけど、 こうも多くの人が 再配達 再々配達を平気でさせているようでは、 結局は しわ寄せは 宅配業者と配達する人に来るんですよ。

佐川の社員のした事は 勿論 原因がどうでもいけない事だけど、 そうなってしまった理由を考えると 気の毒にも思います。

そして、 こんな利用者の為に  全体がどんどん値上げになって行くのも 無駄に走り回るのも バカバカしい事です。








 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/27 21:55:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2016年12月27日 22:58
こんばんは
私は不在時に佐川と赤帽さんには
BRATに乗せといてと取り交わしています

コメントへの返答
2016年12月27日 23:22
こんばんは~☆

のどかですね!

荷物をどうするかの内容はともかく((笑)、 自分に何かが贈られるのが分かっていないなら仕方ないですが、 わかっている時は 相手が業者であっても不在の連絡は 人としてするべきですよね。
2016年12月28日 9:38
こんにちは。

地方で対応は違うと思いますが
わたしの地域担当は昼間の配送は配送前に「今からいいですか?」
と電話が入ります。
ほとんど空振りはないですね。
私の地域で困るのは「ゆうパッ」です。
こちらの把握しない配送物が多いのですが
ほとんどすれ違いで郵便受けに不在通知が入っています。
見つけるはいつも夕方。
ここに電話してくださいと書いてあるところに電話してもまったくつながらない。
仕方なくインターネットで再配送を希望時間を指定して打ち込むのですがその時間には全く来ない。
そして又、不在通知を入れていく。
またまた、こちらは再配達の申し込みをネットに入れる。

時間が集中するなど事情も分かるのですが
配達員が途中で携帯に電話一本入れてくれたら助かるのにといつも思います。
佐川に比べて、まだまだお役所仕事的な感じがします。

ただ今回の佐川の社員の荷物放り投げはいけませんね。
いくらストレスが溜まっていたとしても
やったらいけないラインは大人としてわきまえてほしいです。
せっかく一生懸命やってるほかの佐川ドライバーがかわいそう。
コメントへの返答
2016年12月28日 17:17
こんにちは~☆

こちらでも、 佐川は電話して 居るかどうかの確認します。

ただし、 この頃は うちだけでなくしている所が多いんですが、 相手が名乗らないと出ない事にしている家庭が多いんですが

「お名前を言ってください」 と 電話が言ったら 名前を言わずにブチっと切るんです。

これじゃあ 不審者ですね。

今では、 名前を言わずに切ったら 「あ~佐川だな」 と 思うようになりました((笑)

ゆうパックは、 やっぱり他の運送屋に比べ 仕事の体制が悪いですよね。

私の所では 電話が繋がらないという事はないですけど  先日のブログに書いたように こちらが取りに行くのが 専用のすみっこの狭い所で並んで 平日でさえ 夕方以降は長蛇の列、  土、日・祝なんか 凄い事になってます。

取りに行ったら 本人確認とかで時間もかかるのだし、 ずっと前からの事なんだから すみっこの狭い所で少人数で対処するのを いい加減 改めればどうかと思うけど ちっとも変ってませんね~。

民営化されても 体質はちっとも変わってないんですよね。

ネットで知らせているのに 時間指定が守られない・・・・、 これ 私もネットで再指定ではないけれどよくあります。

たまたま 近くに来て 居そうな気配がしたら配達するんだとかって言ってましたが、

居たら時間外でもいいと言う訳ではなく、 手の離せない用事があるから指定していたり、 人によれば 大切な休息(睡眠)時間かも知れないのにね・・・・。

そう言うのも、 やっぱり 夕方以降の配達時間が足りない、人手が足りないと言う事なんでしょうけれどね・・・。

今回の事が、 そんな連絡や約束の事が関係あったかどうか知りませんが、腹が立ったからと お客の荷物にあたっても解決はしないですし、 もし それで荷物を破損なんかしてたら 自分が怒られて余計腹立つだけですね。

お互いが 連絡や約束を守るように、それが出来るようにしないと このままでは先は見えてると思います。














2016年12月29日 22:35
人は他の動物と違って
知恵を使って「便利」を手にするけど
同時に「過剰」も手にしていると
古い自動車を運転しながら思うのです…
コメントへの返答
2016年12月30日 21:34
そうですよね!

とにかく この頃 何でも サービスが過ぎるし、 サービスだけではなく 「余計なお節介」な機能付きの物とか・・・・。

それを、 普通に 「便利さ」 だけしか考えていないと どこか違う所に 歪とか、 また別に問題も出てくるんですよ。

ずべ手の人にとって都合のいい事なんて 滅多にない事ですが、 要は 自分以外の人にとっても 不都合の起きる事を いかに少なく出来るかは、 都合のいい思いをする側の人間が 反対の者(物)の事もよく考え思いやる事からだと思いますね~。

自動運転も、お守り代わりと思えと言っていても、 実際は頼りっぱなしにする人は沢山出てくると思うんですね。

きっと 多くの問題が出てくる事でしょう。



プロフィール

友人は人数が多ければいいとは全然思わないし、 この場に特別執着はしていませんので  友人が多い事などを理由にきちんと関われない人とは 友人でない方がイイと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
H7年式ディアスバン サンサンルーフです。 もちろん、MT車です!!
スバル サンバー スバル サンバー
H13年式。 スバル サンバーディアス バン パートタイム4WD・MT車。 2号車です。
スバル レックス スバル レックス
当時の売れ筋の 他社の軽とは まるで品質の違う この車に4台乗り継ぎました。 当時は、  ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation