2017年01月02日
ふと、 空を見上げたら 綺麗な細い三日月と すぐそばに とても明るく輝く星~☆
綺麗だったので ろくに写らないのは分かってますが、 私の しょうもないカメラで写しました。
調べたら その星は 金星のようです。
明日は火星との接近が見られるようですよ。
Posted at 2017/01/02 18:15:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日
https://minkara.carview.co.jp/userid/952383/blog/
パパンダさんのブログです。
あまり他で聞いた事が無かったので ちょっと驚きました。 こんな事が 実際あるんですね。
でも、言われてみればそうですけどね。
運転しながらスマホをしてる(画面を一生懸命見てる)事には違いないわ。
スマホでのナビでなくてもそうだけど、
そもそも車にテレビが付いた時から 私は思ってたんですけど、 これが車に付いてて 運転中に付けてない人って むしろ少ないように思うんですよ。
助手席や後ろの人には 長旅の時なんかは 特に小さい子供とか 退屈しなくていいでしょう。
景色の綺麗な所ではない道路では、 ドライバーはともかく 横に乗っている者にとっては 会話が弾んでいる訳でもない時って、 退屈ですもんね。
だから、後ろなら分かるんですけど、 前に付いてて ドライバーは全然気にならないって言うの、 居なくはないか知れないですが まぁ、やっぱり気になるし 少なくともチラ見はするでしょう。
それが 自分の好きな番組だったり 興味のある事だと 音(声)だけでも かなり気は散ってるでしょうね。
私の車には ナビは まだありません。
理由としては 前もって 広い範囲と ある程度の通る所を記憶しておきたい事が一つ、 方向感覚など・・・、ボケ防止が2つ目、 そして、 やっぱり こう言う便利なものが付いていて 運転しながら見ない訳が無いような気がするので、 私は 今時珍しく? 色んな所を走りに行くくせに まだ付けていない。
1万円以下でもいくらでもあるので 買えない訳ではないし、 やっぱり買って積んでおくだけでも・・・、と 思ってはいますが、 もし買っても やっぱり 迷った時 迷いそうな時にだけ 車を停めて見るようにしようと思っています。
音声があっても、 やっぱり見るでしょう。
最近旅行に行った時なんかは 娘が持ってるスマホのナビで まさか地図帳になんか持っていない とても狭くて空いている道を案内されて 渋滞を避けて抜けれた事もあって あれば便利なのは分かっているけれど
地図帳だと、 まさか その開いたページや その続きのページをめくりながら見ながらの運転なんか出来ないので、 分からない所は 差し支えないような所の道路の端に停めたり コンビニの駐車場に入れて・・・とかして見たり聞いたりする事になるけれど
もし、 ナビがあったら そんな風に ちゃんと車を停めてから見るかと言うと・・・・・、最初はそう思っていても その内 運転しながらの方が 多くなりそうな気がします。
言いだしたら、 ナビだけの事じゃないし、 特に仕事で色んな所に行く運送屋さんや 営業の人にとっては とても便利なモノで そんな人にとっては 「無くてはならない物」 でしょうが
とにかく 運転する時は 『 一走一魂 』 ですよ!!
Posted at 2017/01/02 17:13:18 | |
トラックバック(0) | 日記