今日、久しぶりに手紙を書くのに可愛い便せんなんかの入っている引き出しをゴソゴソあさっていたら、こんなのを見つけました!!
そうそう、そう言えば置いてあったんだ~、忘れてたけど・・・。
最初に行ったディーラーで、入社してすぐの食事会の前に配られた物は、この下敷きと1000円入った大入り袋でした。
あの頃、車屋は儲かって笑いが止まらん時代ですね。
入ったばかりで、まだ1日も働いてもいない新入社員にまで、1000円の大入りが配られたんです。
あの頃の初任給なんて手取り10万なかった時ですから、1000円は大きいですよ。
「君たちは、本当にラッキーです。まだたった1日の働いてもいないのに、こんな大入り袋がもらえるんですよ」 と言う お言葉と一緒に。
この頃くらいからの10年程が、車が一番おもしろく発展し、また 個性があって良かった。
今でも歴史に残るハチロクも ちょうどこの会社に入社した少し後に出た車でした。
因みに、わずか数年前 炎天下の下 こき使ってくれた 違うディーラーの大入りはパートではありますが10円とか100円でした。
10円の時は、その金額の事なんかよりも、その程度の金額を入れてる「大入袋の袋代」が もったいないな~、と本当に思ったなぁ。
・・・て、違うSNSの日記に書いたら、「大入り袋って、もしかして関西だけでは?」と言う人がいたんだけど、どうなのかな???
Posted at 2012/07/21 16:37:59 | |
トラックバック(0) | 日記