2015年07月30日
ぐうぜんの事なんだけど、 国道を走っていてビックリ!!
私の前には 丸目のGDB, その後ろ(つまり、私の横)にBRZ, 私の後ろに涙目のGDB, その後ろにレヴォーグ たまたま、その偶然だけでも凄いと思うのに、 なんと、全車 WRブルーだったのよ。
Posted at 2015/07/30 20:02:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月02日
新聞より
「水素ステーション運営支援。 国と自動車3社で 全国100カ所を目指し、 運営にかかる費用のほぼ全額を補助
1か所年3300万を上限に 3社が3分の1、 あとの3分の2が国が補助。
全国で23カ所がオープンし、 58カ所の設置が決まっている。
設置に 1ヶ所 約5億円。 設置のはんがくが国が補助。 運営に3300万~4000万。」
凄い金額ですね。
当面は水素燃料電池車の台数が少なく 利益が出にくい為 との事ですが・・・。
何年経ったら 利益が出る程に 水素燃料電池車が増えるんでしょうね~?
でも、 こんな事に何十億何百億と言う 私たちには想像さえ出来ないお金を 今すぐ 急いで使う事よりも、 災害で まだまだ住む所にも困っている人とか 他に先にした方がいい事が、沢山あるのではないかと思うんですけどね・・・・。
Posted at 2015/07/02 23:33:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日
この度の 新幹線内での灯油自殺、 「そんな事を、こんな所でするなんて!!」 と 思った人は多いと思います。
私も 思いました。
でも、考えてみれば 自殺だから 「何もそんな所で・・・・」 と 思うのでしょう。
事故当初 疑われたようなに、 もしもテロとかだったら もっと大騒ぎですよね。
実際、新幹線ではなかったですが、 電車内で 過去にあの宗教の恐ろしい事件がありました。
飛行機や船よりも 普段の生活で みんなが普段よく利用する安全な乗り物と思って乗っている乗り物に 液体の燃料の持ち込み。
外国では、 荷物検査を行われている所も多いんですね。
普通の通勤・通学で多くの人が分刻みの生活で利用する電車では、まさか 荷物検査は無理だし、 新幹線でも行えば大変な事にはなるけれど、
そもそも ガソリンや灯油なとは 3Lまでなら 普通に持ち込みOKと言う事を、 私も知らなかった。 と言うより、そんな事について考えた事もなかった。 平和ボケですね。
今回 持ち込んでいたのは 多分5L位とか言われているけれど、 3Lなら大した事になってなかったのか、 また、灯油ではなくガソリンだったら? と考えると、 やっぱり、まずこれはダメですよね。
新幹線でも、 ぎりぎりの時間に飛び乗ると言う事もあるので、 荷物検査がされるようになると、 余分に時間がかかるようになって大変で されるようになるのは困ると言う人の方が多いと思うし、 禁止と言う事にしても カバンに潜ませれば 2Lや3Lなんか 普通に持ちこめるので
結局 何も起こらないつもりで 考えずに 乗るしかないんですよね。
少し前、 車から けむりがモクモク出て来たので、 急いで近くのガソリンスタンドに助けを求めて入って しばらくしたら車から火が出たと言う事が報じられました。
パニクって、とっさに本人は そんなすぐに火が出るとは思ってなかったのかも知れないし、 とにかく車関係の所に車を持って行けば・・・、と思ってしまったのでしょうけど
その辺に 無防備にある訳ではないとは言え 燃料がたっぷりとある所に・・・・・。
でも、これってガソリンスタンドでなくても ディーラーなんかは 普通に助けを求めて行く人もいるでしょうけど、 ここにも 燃料を積んだ他の乗り物や油が沢山ある訳で
セルフガソリンスタンドが増える今、 灯油ならまだしも ガソリンに対しても 危険物と言う意識があまりない人も多くなっていると思うので、 もっとこの怖さをみんなが意識し 知らないといけないし、 とりあえずは 公共の乗り物への持ち込みなんかは 一切いけないと言う事にしないといけませんね。
Posted at 2015/07/01 18:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記