2015年11月26日
今朝、 新聞などで発表されましたね。
2020年までに、白熱球や蛍光灯、 国内生産禁止。
えーーー? 禁止ですか!!
いつかは、この日は来るかとは思ってましたが、 発表から禁止にすまでの期間が短くないですか?
蛍光灯なんかも、 天井などに直に着いているものとか、 埋め込みのものとかもあるんだし、まだ一般家庭では、 吊り下げ式のペンダントなんかも 多く使われていて、 家中の蛍光灯が全て LEDになっていない家庭も多いと思うんですが。
製造が禁止になっっても、 しばらくは お店から一斉に姿を消す訳ではないでしょうが、 それでも今の内に ある程度の数を買い置きしておかないと、電器の買い替えをしなければならなくなるんですよね。
吊り下げ式のペンダントなんかも、 いつまでも壊れませんからね。
車ほど買い替えに高額なお金はかからないとは言え、 まだまだ普通に使える物を使えなく仕向ける。
この発表を聞いて、何だか車とダブるのは私だけかな?
Posted at 2015/11/26 10:08:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日
ニュースを聞いて、 あきれたわ。
高速道路を走っている車に、 次々と 生玉子を投げた 21歳会社員と その弟と友達。
この子たちは、 とてもビックリして慌てた様子のドライバーの顔を見るのが楽しかったらしい。
高速で モノが飛んで来たリ転がって来たら 本当に、ある意味の覚悟さえしますからね。
それに、高さのある所から投げるんですから、 たかが玉子なんて思ったら大間違いですよね。
実際、 当たったドライバーは そこそこの大きさの石が飛んできたのかと思ったそうで、一瞬パニックになったと言ってました。
私も以前、 高速で 前を走っていた大型トラックの窓から 中のしっかり入った500MMのペットボトルが落ちてきて バウンドた後 遠心力が付いて 超~スピードでシュワシュワ回りながらこっちに迫って来た時、 もう、アカン!! と覚悟しましたよ。
それを私のタイヤで跳ねたら、 誰かの車に飛んで行って・・・・・、でも、高速道路で走ってるのに 急ブレーキかける訳にも、 いや、かけても間に合わない・・・・など 同時に色んな事を思って想像し、覚悟しましたからね~!!
たまたま、タイヤの間を抜けて行ってくれたので何も起こらなかったけれど、 でも、よく考えたら その抜けて行ったペットボトルで そのもっと横の車線の後ろを走っていた車も また、 私と同じ恐怖を味わっていたに違い無い。
後ろを見る余裕なんか まさかないし、 まだバクバクと心臓が鳴ってて、「とにかく、 自分の車で跳ね飛ばすような事にならなくて良かった~。」 と その事だけで精いっぱいだったのを、 今もしっかり覚えています。
今回のイタズラも、 これでドライバーがブレーキなんか踏んでしまったり、 ガラスが割れたりしていたら、 何台か巻き込むような大きな事故にさえなるかも知れなかったのに、 21歳にもなって その危険性を考えもしなかったのかと思うと、情けない。
その50個ほどの玉子は 当然(?) 盗んだ玉子で、 沢山投げる時に 割れて自分のズボンに黄身が付いていた為に、 警察官に追及されて捕まったとか。
でも、 これ 幸運な事に事故とかにならなかったのは良かったんだけれど、 その代わり この子たちの罪名は 器物損壊罪 と 窃盗罪 だけですね。
交通事故でも何でもそうだけど、 同じ事をしても 『たまたま』 相手がどうなったのかで 罪が全然違う物になるんですからね~。
Posted at 2015/11/10 21:23:57 | |
トラックバック(0) | 日記