• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STIメーテルのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

アラ!!





バネと言えば、 勿論 車にも使われてます。
この写真の記事の中にも 車の絵があります。

ここも、過去にも違反があったようですね。 

「今回の偽装した強度の幅は基準値の4%以内なので 事故につながる恐れは小さい」

う~ん、 小さい・・・・・・・か。
ない!  と言って~💕

たとえ事故につながる恐れが小さいとは言っても、 神戸製鋼の そのバネが使われている車種とかは 一応知りたいです。
Posted at 2016/06/10 20:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月26日 イイね!

そう言う事か・・・

三菱自動車が、 日産の傘下に入って 今後はどうなっていくかは未知の世界だけど

取りあえず 今すぐ倒産は免れて、 しばらくの間の大量の人の失業は減らせて良かったな・・・、と思いきや

結局 そのしわ寄せは 他に(カルソニックカンセイ)に来てしまったと言う事なんですね・・・・。

何だか、 とても気の毒です。

もしかしたら、 ゴ~ンさんの中では 密かに心に決めていた事だったのかも知れないけど

三菱株を 緊急に大量に買うと言う事が無ければ、 カルソニック株を全部手放すと言う事は、 「今」 ではなかったのかも? 知れませんね。

私なんかには よく分からないけれど、  新聞によれば、 カルソニックは 日産との取引が8割と言うのだから、 この事で少し影響があるとか言ったレベルではないのではないでしょうか。

救われた人がいる一方で、 突き落とされる人が出て来てしまう・・・・、何だかとっても悲しく 寂しい気分になります。

日産とカルソニックの関係って、 連結子会社でもあり、 今はその位濃いのか知りませんが、 以前は カルソニックスカイライン・ カルソニックインパル・・・・、 モータースポーツでは いつも車に大きく名前が入っていて、 車にあまり興味のない人でも その車は 何かで見て知っているでしょう。

モータースポーツ、 ラリー・・・、 そんな世界から撤退する車のメーカーが増えて、特に 日本では 今後はもっと メーカーの生き残りにはどうでもいい事になりつつあるのでしょうね。

みんなの生活も苦しくなり、 そんな事よりも ほんの少しのカタログの燃費の数値と いかにヘタでも 簡単に車庫入れ出来て 安全装置の性能に目を向け、足代わり・ 交通手段として車を買う。

時代の流れでしょうが、 なんだかちょっと寂しいですね~。  

開発の人も、 昔は 今の開発の仕事よりも 新しい車がデビューした時の 車に乗る人の反応を想像しながら造るのは、 しんどくても楽しかったでしょうね。

多くの人が、 次に出る車を楽しみにワクワクして走りを楽しんで熱くなっていた日々が 懐かしい。

ほんの少しの燃費が良くなって、 勝手に車庫入れ出来る事に あんなにワクワクする人って、 いるのかな?


Posted at 2016/05/26 11:47:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

イノシシの肉の思い出

ある方の、 イノシシと ヒグマの肉を食べて美味しかったと言うブログを見て思い出したお話!

ある冬のお歳暮に、 ずっとお世話になっている獣医さんに 牡丹鍋にどうかと思って 三田まで イノシシの薄切り肉を買いに行った。

そこは、 シカ・キジ・イノシシ・熊の肉がうられている。

うちの犬の獣医さん、獣医仲間を呼んで なべをよくすると言うのを聞いていたからで、 大量に買った。

その時、 私はイノシシの肉を食べた事がないので、 そこの店員さんと ブタとの違いとか、イノシシの肉について聞いていたら

「イノシシの肉を食べると ブツブツが出る人が 時々居る」 と言う。

でも、 その時は 特に気にもせずに 「ふ~ん」 とか言ってて

その日の晩、 獣医に行く時 持って行った。

先生も、「僕、 イノシシは まだ食べた事がないけど、 ブタよりコクがあって美味しいらしいねぇ~。 早速、友達呼んで なべします。」 と言って喜んでいた。

・・・で、 次の日の朝、 その獣医の近くの 服部緑地に いつものように犬の散歩に行く途中、 獣医さんの前を通るのでふと見ると、 何故か もう開いているはずのシャッターが閉まっていた。

それを見た途端、 急に ブツブツの事を思い出して、

「まさか、 先生 ブツブツだらけになって、 病院開けれないんだろうか? 
どうしよう?  もしかして、 今頃自分で ステロイドの点滴とかしてたりして・・・・」

と思うと とても気になった。

でも、取りあえず いつものように 1時間散歩して、 帰りに通った時、 シャッターが半分開いていた。

「半分って何だろう・・・?」 

アカン!  もう行ってみよう。

急いでUターン。  獣医さんの前に車を停めて入ろうと思ったその時、

先生がちょうど出て来た。  パッと見た所、 ブツブツは出来ていないが、 ステロイド点滴をすれば 30分もあれば 蕁麻疹など すぐ退くので

「先生、 今日はどうしたんですか?」

と、 恐る恐る聞くと、 ただ単に 

「昨日の晩、 牡丹鍋 美味しく食べて飲んで、 ちょっと朝寝坊した。  やっぱりブタとかのなべは みそが合うよね~。  あ~美味しかった!」 との事だった。((笑)


Posted at 2016/05/02 20:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

大切な税金の事です。 公平に試験しよう!! 

『三菱の軽、  国が 異例の燃費試験!!』

私は、 少なくとも 今の三菱の車は 特に好きでも嫌いでもないので 関心がないし かばうつもりもない。

でも、 三菱の罪とは別に  とても引っ掛かるんです!!

国は、 三菱に測定し直しを指示していたけれど、 それでは信用できないと言う事なんですよね。

そうでしょう、 そう思われても仕方ない事をしたんです。
当然です。


でも、 今まで みんなの税金が関係している事なのに、 自分たちできちんと調べてなくて 各メーカーに任せてそのまま確認もしていなかったのも、 とても問題だと思います。 

だから、  しましょう、しましょう。

本来 メーカー任せではなく、 国がしていなければならなかったはずの みんなの大切な税金にも関わる試験、

当然、 今現在 減税対象になっている全車種に!!





Posted at 2016/05/02 19:19:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

助け合い

助け合い遠い所から、 前の晩から家を出て遠い所から折角かけつけている多くのボランティアが、 「ここまで!」 と断られ 何も出来ずに帰るなんて、 とても勿体なく残念な事ですね。

本当に、 それ以上の人出が必要なくなったとかならいいんですが、

必用としている人の情報が入っている所だけの段取りなのでそうなるそうで、 もちろん、 ボランティアの力を必要としている所は まだまだ沢山あるんです。

必要だけど その事が伝えれられていない・伝わっていない御家庭が沢山ある事、 また、分かっていても その途中の道路状況などで まだ行く事が出来ない所・・・。

行けないのは仕方ないにしても、 そうでない所で 力を貸してほしいと思っている人が居て、  また、そんな人の役に立ちたいと、 とても大変な思いをして来られた人が、 何も出来ずに帰らなければならない・・・・。


支援物資も どうもまた同じ事の繰り返しで
工夫されるようになった点もありますが、 まだまだ 物資の届き方に、そこそこでかなりの差があったようですし・・・。 

どこが、どれだけ 何を必要としているのか、 どこで、何が出来るのか、  する方・される方 共に、 ネット以外で あらゆる情報を みんなが知る事の出来る方法を、 今後の災害の為にも 考える必要がありますね。


ところで、  この頃、 どこかで災害があると テレビに必ず出て来る レスキュードッグ。

この、 日本レスキュー(ドッグ)協会は、 私の近くの 伊丹市にあり、 すぐ前は 飛行機が頭上を飛んで行く有名なスポットの近くにあります。

そこには、阪神大震災の時、 スイスなどから救助犬が活躍してくれた事を機に、 日本でも・・・・、と言う事で レスキュードッグと セラピードッグが育てられて、派遣されています。

私も、 時々ですが 愛犬が亡くなってから、 愛犬の名前で  日本レスキュー協会に寄付していていましたが、 ココしばらくの間はしていませんでした。

久しぶりに ここを訪ねてみると、 その建物の前にあった レスキュードッグの訓練のために 作られた「がれき」などの場所が 以前より狭くなっていました。

聞いてみると、 災害救助や  はぐれた犬、一時預かりの犬などの費用など、 全てみんなの寄付や支援金だけで運営されているとの事。

災害訓練の場所も 借りた土地で、 以前ほどの広い土地を借りるだけのお金が無くなって来たので半分になってしまった、と言う事でした。

災害の時の支援には、 色んな方法がありますが、 こう言った所に寄付すると言うのもありですね。

熊本の地震の時も すぐにかけつけていたし、 今からしばらくは、 預かりの犬の面倒を見る為のお金も必要です。


 https://www.japan-rescue.com/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8/%e5%af%84%e4%bb%98%e3%83%bb%e5%8b%9f%e9%87%91%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

ゆうちょに普通預金口座を持っている人は、 ここのゆうちょへの口座振替の料金は無料です。 1000円以上で 少しでも 御協力いただける方は、 よろしくお願いします 💕
Posted at 2016/05/02 14:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

友人は人数が多ければいいとは全然思わないし、 この場に特別執着はしていませんので  友人が多い事などを理由にきちんと関われない人とは 友人でない方がイイと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
H7年式ディアスバン サンサンルーフです。 もちろん、MT車です!!
スバル サンバー スバル サンバー
H13年式。 スバル サンバーディアス バン パートタイム4WD・MT車。 2号車です。
スバル レックス スバル レックス
当時の売れ筋の 他社の軽とは まるで品質の違う この車に4台乗り継ぎました。 当時は、  ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation