• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

想@インテのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

147 2.0TS モトルシンクロデモカー インプレッション

156GTAを車検に出している間の相棒147のインプレッション。

いつものワインディングに持ち込みその実力を試した。
(カーグラ的な書き方・・・笑)

今回の車両は福岡県久留米市にある欧州車を得意とするモトルシンクロのデモカーだ。

147はアルファロメオのスポーティーハッチバック。
全長は4.3m程でコンパクトな部類。小回りは国産コンパクト程得意ではない。

車両は前期モデルでアクの強い顔つき。
昔はどうしても好きになれなかったが、最近はこの上なくカッコ良く見える。
不思議だ。これが蛇の毒か・・・(^^;)

内装は黒と赤でシック&スポーティー。
かなり好みだ。

エンジンは2.0Lツインスパーク。
1つのシリンダーに対し、プラグを2本備えるアルファ自慢のツインカム。
出力は150psを6250r/minで発揮する。自然吸気の2.0Lとしては平均的。

参考までに出力カーブ。
98インテRと現行のポロGTIと重ねてみた。



インテに対し最高出力や許容回転数では到底及ばないが、3000~5700r/mimでは勝っている。
実際乗った印象もグラフの通りで、3000r/minからスロットルを踏み込んでも力強い。
インテでは考えられない(笑)
ポロの出力特性は反則。最近流行りのダウンサイジングコンセプトである。

車両の仕様は軽く聞いた限り、
・サクションパイプ&スポーツエアクリーナー
・サスペンション
・アルミペダル
・TI用アルミホイール
程度のライトチューン。マフラーもノーマルだ。





ノーマルマフラーの147に乗るのは初めてだが、結構いい。
4000r/min以上で直4らしい気持ちいい音を奏でる。

吸気系の効果で7000r/minまできっちり力を伴い回りきる。
上まで回しても楽しいが、1つ上のギアで3、4000r/min程度で流すのも気持ちいい。
ギアレシオもロー過ぎず、ハイ過ぎずいい塩梅である。

さすがに急勾配の上りはインテに対し力不足を感じるが、下りは軽快、痛快♪
交換された足まわりの効果も相まって、限界は比較的高い。
FFのアンダーステアを感じにくい操縦性には脱帽。
トラコンの介入も遅めで、ある程度は振り回せる自由度が残されているのもうれしい。
しかも効きが穏やかで違和感は感じなかった。

アルファの右ハンドルのMTは窮屈でイマイチという話をたまに聞くが、
ちゃんとフットレストがあり快適。
アルミペダルのおかげでヒールトゥはやりやすい。
シフトストロークは長めだが節度感があり、MTを乗ってる実感が沸くので好き。

個人的な意見はとしては、あと20ps程度出力を絞り出せれば最高!
手段としては、マフラー・ECU書き換え・カム交換・ポート研磨等をコツコツくらいかな。

インテが逝ったら147かな(*´д`*)
Posted at 2014/05/26 02:00:24 | コメント(2) | 試乗 | 日記
2014年05月25日 イイね!

156GTAの代車が素敵♪

本日、GTAを車検に出しました。

代車は147 2.0TSの前期 3ドア 右ハンドル 5MT。
(モトルのデモカー)



吸気系と足まわりに手が入ってます。


久々のツインスパークは相変わらず味わい深い。
しっとりとした燃焼感。

以前乗っていた147は6000r/minで頭打ち感があり、そこが若干不満でした。
吸気系に手が入ってるデモカーは7000r/minまでストレス無く回る。

ツインスパークの可能性を見せつけられました。

・・・欲しい(笑)
Posted at 2014/05/25 03:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 156GTA | 日記
2014年05月07日 イイね!

ミニクーパー 燃料ホース交換

長期連休は毎回実家に帰ってます。
そして、車検切れ放置歴がついに5年となったミニのメンテをするのが楽しみです(笑)


去年の年末はエンジンがかからなくなったため、キャブ清掃。

これで不具合無しだぜ!!と喜んでいたのも束の間・・・。
今回はガソリン漏れ(゚Д゚)

無事に改善しました。
※詳細は整備手帳参照ください


しかし、そろそろ復活させて動かしておかないと更に壊れそう・・・。
やはり乗り物はちゃんと乗らないとダメですね(^^;)


ちなみに、明日から一週間 中国に出張してきます。
無事に帰国できるか心配です(^^;)

Posted at 2014/05/07 00:45:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニ | 日記

プロフィール

「@しびた さん
ギア比やファイナルギア比に違いがありますが、ミッションASSYで載せる分には問題ありません。」
何シテル?   03/12 23:34
欧州車、国産スポーツ共に好きです。 整備手帳の利用がメインですが、同じ車に乗る方々に有益な情報を提供できれば・・・とも思ってます。特にDC2、DB8は最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

ヘッドライト純正後期化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:45:09
ダミーダクトのリアルダクト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:37:44
エンジンオイル流量コントロールオリフィス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 00:45:19

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2021年10月25日 納車 今まで4回くらい本気で購入を試みたが、なかなか縁がなかっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアの98インテRです。 2010年7月末に納車。 白に塗ろうと言い続けて、既に8年 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
98spec 4ドアのDB8 通称 白インテさん なぜ同じ車を2台も!?とよく言われま ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ヨーロッパ向フルパワー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation