• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

想@インテのブログ一覧

2021年06月05日 イイね!

B18C OH その2

B18C OH その2本日も様子を見てきました。

■シリンダーヘッド

バルブは取り外されてました。

1番


2番


3番


4番


全て同じような感じですね。


■バルブ

ステム径を全て計測してくれてました。
全て基準値内だったようです。

ガイドの方はインテーク側は問題なし。

エキゾースト側は多少摩耗しているようで、そのまま使用しても大丈夫とのことでしたが、交換することにしました。

バルブスプリングはEK9純正を使用するそうです。EK9のB16Bの方が高回転まで回るのでスプリング荷重が高いとのこと。


その後ヘッドは洗浄液にドプン^_^

しばらくして歯ブラシで軽く擦るとカーボンが簡単に落ちてました。そこまで強固にこびりついていたわけではなさそうでした。


朝に見に行ったついでに黒インテも預けてきたので、白インテから外した98純正レシオミッション・純正LSDにスワップ。



夕方に再度遊びに行ったらもうミッション降りてました(笑)

街乗り用となる黒インテに機械式LSDは不要なので。
Posted at 2021/06/05 21:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテR
2021年06月04日 イイね!

B18C OH その1

B18C OH その1白インテさんに積んであるのは150,822km走行エンジン。オイル消費大で3時間の走行会の2時間経過時点で1.5L消費するレベルとなってました。

これからもインテに乗り続けるためにはOH必須ということで覚悟を決めました。

2021年6月3日(木)の仕事帰りに白インテさんを預け、本日見に行ったら・・・



既にエンジン降りてました(笑)
早っ!!



■2番、3番のピストン


■1番のピストン


■4番のピストン



アイドリングで油温80℃まで暖機後にエンジンを降ろしたとのこと。ピストンに軽くオイルが溜まってることからシリンダー摩耗とリング張力ダウンでのオイル上がりですね。

■シリンダー計測結果


標準値 81.00〜81.02mm
限度値 81.07mm

2番が81.06mm、3番が81.05mmとかなり限度値に近く、ピストンは未計測ですが、この時点でリング交換のみでサクっと終わろう計画は頓挫しました(笑)

0.25オーバーサイズピストンへ交換し、シリンダーはボーリング&ホーニングとなりそうです。


■シリンダーヘッド




それなりにカーボン積もってますが、想定よりは少ないかな〜と。4番気筒のバルブリークが若干レベル悪かったとのこと。カーボン落としてもらって、シートカットと擦り合わせは必須項目ですね。バルブステムとガイドがどの程度摩耗してるか気になるとこです。スプリングは戸田の強化タイプに交換するか悩み中。


■カムシャフト

洗浄後。特に問題なし。キレイ。


■ロッカーアーム

特に問題なし。


■クラッチ

ATSのカーボン。そのまま使えそう。
カーボンディスクの厚みは測っておきたい。


■ミッション

純正レシオ、純正LSDのこのミッションASSYは黒インテに載せます。
白インテには純正流用クロスミッション&1.5WAY LSDが組んであるミッションASSYへ交換予定。


■プラグ

白い・・・7番から8番に変えてもいいかも。


さて今後の展開が楽しみです^_^
Posted at 2021/06/04 21:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテR
2021年02月03日 イイね!

車高調OH&仕様変更(ファンクションX)

黒インテ用のエンドレス ファンクションXのOH&仕様変更が終わった。


この前、白インテにエンドレス ファンクション.com新品を投入。バネレートFr20k、Rr16kなのに乗り心地が非常に良く感動した。コーナリング中の安心感や気持ち良さも大幅に向上した。

その後、黒インテに乗るとバネレートFr12k、Rr8kと半分くらいなのに乗り心地悪くバタバタするように感じるようになった。今まではこんなもんだと思っていたけど・・・(^◇^;)

一度気になると、乗ってる間ずっと気になるようになる(笑)1年後くらいにOHしようと心に決めた。


しかし、エンドレス のHPを見ると・・・






キャンペーン中!( ゚д゚)
ただOHするだけでは無く、白インテのファンクション.com同等レベルの性能が欲しい。つまりは仕様変更もしたい。
1年後もこのキャンペーン行われる保証は無いので、やるなら今じゃね?と心の中の悪魔が囁いた。

そして次の日にはお願いしちゃってました(笑)


■OH前

見た目がやばい。
サビサビのドロドロであった。


■OH後




うむ。かなりキレイになった。


■仕様変化点
前後バネ XCOILS(黄色) → XCOILS R(赤)
※自由長は178mmから変更なし
Frバネレート 12 → 16kg/mm
Rrバネレート 8 → 12kg/mm
前後減衰調整幅 30 → 20段
ダンパーオイル 不明 → ハイスペックオイル
減衰力変更(たぶんピストンバルブの穴径変わった)
アッパーマウントは前後強化ゴムのまま



うん。やりすぎた。
値段はまだ怖くて聞いてない。
きっと高い。絶対高い。

とりあえず、お店が混んでるらしく取付待ってくれと言われた。今月の給料日以降で構いませんって言っておこう。

でもファンクション.comとの乗り味の違いが楽しみだ。少しだけ快適性を意識したバネレートにしたくらいで、減衰力とか同じ感じにしてくれとお願いしたので・・・。



ちなみに、
■白インテ ファンクション.com仕様
前後バネ XCOILS R(赤)
※自由長は152mm
Frバネレート 20kg/mm
Rrバネレート 16kg/mm
前後減衰調整幅 20段
ダンパーオイル ハイスペックオイル
前後ピロアッパーマウント

オーダーとしてはインテグラに設定のあるSタイヤ対応モデル スーパーファンクションのシェルケース アルミ→スチール版を作ってくれとお願いした。



Posted at 2021/02/03 23:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテR
2021年01月29日 イイね!

高騰するホンダ車

S2000


EK9


DC2


DC2の449万円って10年前のNSX NA1くらいの価格では??(-。-;


もう気軽にサーキットで遊べる車では無くなってますね。インテでがんがんサーキット走ってますけど。よく勿体ないって言われるようになりました(笑)

Posted at 2021/01/29 23:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ
2021年01月12日 イイね!

インテのエキマニが欲しい・・・

白インテ用のエキマニをYahooショッピングやヤフオクで物色中。4-1集合は98spec純正と無限を持っているので4-2-1集合を試してみたい。

5ZIGENやFUJITSUBOなら新品でも5万円ちょいで買える。HPで調べると、どちらも4-2-1のφ42.7-φ50.8-φ60.5とのこと。重量はFUJITSUBOの方が軽い(5.8kg)。5ZIGENは8.0kg。

■FUJITSUBO


■5ZIGEN


写真で比較すると、4-2集合部分はほぼ同じ場所。2-1集合部分は5ZIGENの方が後方にあるように見える。5ZIGENの方が低速寄りの特性か?



他の候補はTODAとマキシム。どちらも4-2-1のφ45-φ50.8-φ60.5のようだ。重量まではHPに記載されていなかった。
第1パイプがFUJITSUBO、5ZIGENのφ42.7に対して太い。4-1集合の98spec純正に対して低速トルクを出しながらピーク出力の落ち幅を抑えるための選定でしょうか?

こうなってくると純正4-1の第1パイプの径が知りたくなる。今度測定してみよう。
※1/13測定・・・φ42.7でした。

■TODA


■マキシム




マキシムはご親切に出力カーブが載っていた。(実線が純正、破線がマキシム)
4-2部、2-1部共に他メーカーより後方で集合させている。低速よりの設計かな?案の定ピーク出力は多少落ちているけど、その手前までは全域向上。

TODAの集合場所はFUJITSUBOと同等で第1パイプの径アップ+触媒前のテーパー形状が拘りか・・・。

TODAやマキシムのネックは価格。共に10万円オーバー。


ちなみに無限はもう新品で買えないが、4-1と4-2-1の2仕様ラインナップしていた。管径は不明。重量は共に7.2kg。

■無限4-2-1


■無限4-1


写真で見る限り、第1パイプの径は4-1も4-2-1も同じように見える?

黒インテに無限4-1が装着されているので今度コレも測定してみよう・・・。
※1/13測定・・・φ45でした。

無限4-2-1の各集合場所は5ZIGENとほぼ同じように見える。かなり低速重視か?あとは第1パイプの径が違うか否か。


お金が無限にあるならば全エキマニを購入して出力測定したい(笑)

エキマニで低中速出して、マフラーで高速域を出してあげれば全域出力向上できそう。
なので、マキシムエキマニ+黒インテに装着中の5ZIGENミラクルファイアボールだと全域良いような気がする。

でも価格的にはFUJITSUBOなんだよなぁ。白インテのマフラーはFUJITSUBOなので同じメーカーで統一してみるのも良いかも?


しばらく悩んでみます。
誰かアドバイスしてください(笑)
Posted at 2021/01/13 00:20:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテR

プロフィール

「@しびた さん
ギア比やファイナルギア比に違いがありますが、ミッションASSYで載せる分には問題ありません。」
何シテル?   03/12 23:34
欧州車、国産スポーツ共に好きです。 整備手帳の利用がメインですが、同じ車に乗る方々に有益な情報を提供できれば・・・とも思ってます。特にDC2、DB8は最近...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライト純正後期化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 21:45:09
ダミーダクトのリアルダクト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:37:44
エンジンオイル流量コントロールオリフィス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 00:45:19

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2021年10月25日 納車 今まで4回くらい本気で購入を試みたが、なかなか縁がなかっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
4ドアの98インテRです。 2010年7月末に納車。 白に塗ろうと言い続けて、既に8年 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
98spec 4ドアのDB8 通称 白インテさん なぜ同じ車を2台も!?とよく言われま ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
ヨーロッパ向フルパワー

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation