• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミナミさんのブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

ライトのバルブ交換しました。

ライトのバルブ交換しました。ヘッドライトライトのバルブが切れたのでホームセンターに買いに行ってきました。それにしても最近売ってるH4のバルブは、ガラスが青っぽくなってるやつばかりなんですね。


あれは目の奥が青く光るのが個人的には凄くイヤで、特に旧車には似合わない気がします。ということでそのホームセンターで売っていたもので唯一透明なガラスだったPIAAのものを購入しました。

ロータスのバルブ交換は初めてでしたが、ライトのリムを外すのにちょっと苦労したことと、ドライバーの柄がボディーと干渉して下側のネジが緩められなかったので、長いドライバーを買う羽目になったこと以外は簡単な作業でした。


明日は第三日曜日で、奥多摩旧車会が開催されてると思うので、久しぶりに完調になったロータスで行ってみようかと思ってます。
Posted at 2019/07/20 21:36:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月10日 イイね!

二日間走ってみて。

二日間走ってみて。昨日はツインリンクもてぎに行こうかと考えていましたが、四月ぐらいから娘やその周辺にポルターガイストや悪い事が次々と起きるので、娘と一緒に深大寺に厄除け祈願に行ってきました。ここはクルマ関係なので詳しくは書きませんが、本当に不思議な事象で怖いです。

と言うことで自宅の日野から娘の住む新宿に迎えに行き、新宿から深大寺へ、そしてまた新宿に送って帰宅というルートをロータスで走って来ましたが、平日の都心部の渋滞にハマっても水温はずっと安定したままでした。そろそろ安心してもいいかも。

気づいたのは写真の通りハンドルのリムと水温計が重なって見づらかったので、隣の油圧計と位置を入れ替えることにしました。


そしてロータスにも交通安全祈願のステッカー貼りました。事故はもちろん、これ以上故障しませんように(笑)。
Posted at 2019/07/10 08:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月08日 イイね!

やっと完全(?)復活

やっと完全(?)復活ロータスヨーロッパやっと完全復活です。

自宅→宮ヶ瀬→道志→山中湖→富士スピードウェイ→246→宮ヶ瀬→自宅とトータル100キロ強ですが、何のトラブルもなく回ってくることが出来ました。


最初はいつ水温がヤバくなるかとおっかなびっくりでしたが、渋滞でも片側のファンだけ回していれば85度程度はキープできてるし、峠をちょっとハイペースで走っても問題なし。今日はそんなに気温は高くなかったので、真夏はどうかはわかりませんが、もう一個ファンもあるし、そんなに心配いらないかなと思ってます。

購入してから長期修理や抹消登録やらで、満足に乗ることが出来ていなかったので、これからは今まで行きたかったけど行けないままたったところにガンガン行ってみたいと思ってます。明日も休み。どこに行こうかな〜。
Posted at 2019/07/08 21:03:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月08日 イイね!

電動ファン更にその後

電動ファン更にその後回らなかった排熱ファンですが、本体は生きてました。

メインの電動ファンは焼き付いて動かなくなったのは確かですが、交換しても動かないし、壊れていない排熱用のファンも動かない。しかし電動ウォーターポンプは動いているので、Davies Craigのコントローラーからファンまでの配線のどこかに問題があると思うのですが、まだ原因はつかめていません。

ということでこれも強制スイッチで対処しました。メインのファンが動いているときは排熱ファンも動かすので、先日つけたファンスイッチと連動させるように配線しました。

今後のトラブルシュートや、施工してくれたショップに診てもらうときに困らないように、元の配線は一切触らないようにしたので、可能な限り整理したものの、後付け感は凄くなってしまいました。

雨が弱まったときにテスト走行しましたが、昨日も気温が低かったので正直どの程度の効果があるかわかりませんでしたが、ボンネットを開けたときに立ち昇る熱気はかなり抑えられてる感じはします。

今日明日の予定だった旅行はポシゃってしまいましたが、雨は降らなさそうだし、テストを兼ねて近場に走りに行こうと思います。
Posted at 2019/07/08 06:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

電動ファンその後

電動ファンその後電動ファンが焼けてしまったので、新しいものを買いました。たったの4千円の安物です。とりあえずつけてみたものの、プッシュ型のはずがプル型で使えなかったので、改めて買い直しました。


そこで考えたのですが、安物なのでまた焼けてしまったりする可能性もあるので、12インチ1発だったファンを9インチ2発にしてみました。これならもし片方がトラブっても多少は走れるでしょう。


配線は以前撤去したヘッドライト用のリレーを利用し、室内にセットしたスイッチで個別にオンオフできるようにしました。片方はACC経由ですが、もう片方は常時電源にしてキーを抜いても回せるようにし、消し忘れ防止のためインジケーターも付けました。

先程テスト走行してきたところ、とりあえずファンを回しておけば90度付近で安定してましたが、今日は気温が低いしエンジンも全然回してないので、ちょっと容量不足かも知れません。

ただ、放熱用のファンが何故か回らず、熱気がフロントから抜けていないように思えるので、ファン自体が壊れていなければ明日はこれも強制的に動かすように配線を追加します。

明後日の旅行は出来ればロータスで行きたいので、明日何とかしなくては。
Posted at 2019/07/06 20:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「諦めました。 http://cvw.jp/b/802588/43240667/
何シテル?   09/08 02:08
スーパーカー世代ど真ん中です。 '60ー'80年代スーパースポーツ、'50ー'70年代アメ車、 古いライトウェイトスポーツ、昭和の国産車・・が好みです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12345 6
7 89 10111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
4×4から買い替えました。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
2012/12/20に納車されましたが、故障多発でしばらく登録抹消していました。しかし! ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
当時やっていたレーシングカートの遠征にぴったりだと思い、発売してすぐに購入しました。 ...
シボレー アストロ シボレー アストロ
離婚して他に運転する人も金遣いに文句つける人もいなくなったのをいいことに初めて買った外車 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation