• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

リハビリついでの小ドライブ3本

リハビリついでの小ドライブ3本実は、7月下旬に大量下血で入院。HCUに入院して輸血などを受けました。
原因は、6月に判明していた横行結腸癌からの出血。
予定より2週間前倒しで8月上旬にOPを行い、8月16日に退院しました。
ステージ3で半年間の抗がん剤治療が始まりますが、いまのところ体調はすこぶる快調!
ただし、3週間の入院の影響で体力がガタ落ち💦
少しでも体力回復の為、小ドライブ&お散歩をしました。

まずは、8月22日に福島県郡山市にある布引高原のヒマワリ鑑賞。
駐車場に到着するとヒマワリがお出迎え。

下界は、34℃ありましたがこちらは25℃。まあ、涼しいです。

生憎の曇天でしたが、一面のヒマワリと巨大な風車が一望できます。
広大なひまわり畑の散策が非常に体に答えます。歩くのがしんどい…。

どうしてもこれがあると顔を嵌めたくなります…。

駐車場に戻どってくると、ほとんどの車がハイブリッドですよ…。

会津若松まで足を伸ばして、お土産にどらやで生どらをゲット。

帰りは、磐梯吾妻スカイラインを回ります。お猿さんがお出迎え。

スカイラインと言ったらこの雄大なこの風景。何度見ても飽きませんね。



8月25日はあまりの暑さなので相馬の海までひとっ走り。
原釜海水浴場に到着。
すでにシーズンオフなので、静かでした。ゆっくり砂浜を散策。
リハビリがてら砂浜を歩きます。

沢山のカニがお出迎え。

場所を移して鵜ノ尾岬へ。
外海、内海とも綺麗です。

堤防の上から1枚。

最後に9月4日に山形県の蔵王に行ってきました。
平日でしたが結構な人出。

下界は34℃ですがこちらは21℃です。さらに風が強く寒いぐらいです。

レストハウスに移動。

お釜に移動しますが、風が強い上に寒いのであえなく退散。

山形の食の駅で東だんご本舗の団子を買って終了。
体を動かして体力回復に努めます。
OPの傷の具合を見て溜まっている車弄りも再開しないとだな。
Posted at 2025/09/07 08:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:マークX 2010年式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:j-pop

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


Posted at 2025/07/18 13:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年06月17日 イイね!

いまさらの初夏の花散策

いまさらの初夏の花散策今さらですが、6月中旬から7月上旬にかけて初夏の花めぐりをしてきました。
まずは6月17日に、会津美里町にある伊佐須美神社にあるあやめ苑

池ではカメがお出迎え。

おじさんが鯉に餌をあげたおかげで群がっています。
最後はおじさん自体が頭から池に落ちて、頭を切って救急車を呼ぶ騒ぎに💦。

園内にはいろんな種類のあやめが花を咲かせています。あまりこういう花をじっくりと見たことが無かったんで、歳を感じます。

園には固有の品種の高田錦が咲いています。

折角なので、伊佐須美神社にもお参り。

鳥居をくぐると風鈴が飾られていて涼しげです。
七夕の短冊にお願いをかいて退散。

日を改めて、7月3日に福島市にある陽林寺のあじさいを見てきました。

今年は、気温が高いのであじさいも早めの咲き始め。
沿道は涼しげに彩られています。

あじさいといってもいろんな種類があるのですね。
紫でとっても綺麗。

境内には一面にあじさいが咲いています。

この寺の最大の見どころは、白いあじさいアナベル。
寺の広大な敷地にアナベルが花を咲かせています。


さらに足を伸ばし、福島県北部伊達郡国見町にあるあつかし千年公園にある蓮の花を見に行きました。
ここは、約千年前に奥州藤原氏と源頼朝が戦を行った阿津賀志山防塁が残っています。はるか昔の歴史に思いを馳せます。
防塁の傍らに蓮の花が咲いています


これは、平泉中尊寺・金色堂に祀られている藤原泰衡の首桶に納められていた蓮の種から開花した中尊寺蓮を譲り受けたそうです。

気温は35℃非常に暑いですが、綺麗な花を散策できました。
あ~心の洗濯。
Posted at 2025/09/01 17:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月15日 イイね!

いまさらの昭和100年!タイムトンネル見学

いまさらの昭和100年!タイムトンネル見学今さらですが、6月15日に福島市にあるリンクサーキットにおいて開催された昭和100年!タイムトンネルを見てきました。

前日は雨、当日も雨の予報でしたが一転して晴天に恵まれました。


早速プリンスグロリアがお出迎え。
エンジンルームも含めて、綺麗にレストアされています。

フェアレディーZとスバルも綺麗です。

このクラシックカーミーティングの特色は、実際にサーキット走行ができるところ。なので、走る気満々の車が勢ぞろいです。
珍しい通称サメブルま参加。
サーキットではいい音を響かせて激走していました。


サーキット走行できるということは…。
当然、ハコスカなどのスカイラインの参加が多いです。
どれも綺麗に維持されています。

一方で、ローレル、グロリアやクジラクラウンも鎮座。
非常に良好なコンディションです。

綺麗にレストアされていたS54B。
こちらはサーキット走行には参加しませんでした。
残念。


引き続き走る気満々のスカイラインとフェアレディZ。

レビンと思いきや貴重なレビンJとのこと。
サーキット走行の途中で冷却系のトラブルで生憎のリタイア。
イベント終了までには復旧していました。

ハチマル系も参加。

ハコスカとケンメリの並び。
たった4年でここまで車のデザインが激変するのがよくわかります。


サーキット場外の駐車場にも足を運びます。
珍しい初期型の510ブル。喧嘩ワイパーやダイキャストのメーター類が美しいです。

フェラーリ等のスーパーカーも参加。

スカイラインの並び。
後期型のジャパンも展示。

セリカも綺麗にレストアされています。

エクセレントトーニング塗装の80系マークⅡ。
自分も同色のクレスタに乗っていたので懐かしい。
80系はもう一度乗りたい1台。



参加者各々、サーキット走行やドリフト走行ゼロヨンなど全開走行を楽しんでいました。
天気が良くて真っ黒に日に焼けました。
Posted at 2025/08/25 17:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

屋根の波板補修

屋根の波板補修築40年越えの我が家。
外壁塗装は行っているものの、風呂場の波板屋根は放置状態。
ただ、JRの駅や道路から丸見えなのでみすぼらしいのは避けたい。
ここは、再びの素人貼り換えを実施します。

波板を固定している傘釘の頭が取れてサビサビ、その上に塩ビの波板は経年劣化でボロボロ…。

窓の面格子にも、目隠しにボール紙のサンシェードが挟み込んであるので、撤去してポリカーボネートの波板を固定する予定。
今回は、エンボス加工したポリカーボネート製の波板と壁面に使用する為白ポリベニヤ を用意。

早速作業開始。
傘釘を撤去して塩ビの波板を撤去します。
傘釘の頭が取れて錆びているので、撤去に一苦労。

ようやく壁面の波板を撤去。
骨組みが姿を現します。この骨組み現在の前の家の物置の骨組みを再利用しており60年前の物💦。一部腐食しています。

今回は骨組みまで作成できないので、白ポリベニヤをコースレッドで固定して面で保持します。

壁面貼り換え完了。
雨水対策にコースレッド固定部とベニヤ断面にコーキングを施します。



次に窓の面格子。従来のボール紙のサンシェードを撤去します。
防水ソフトテープを面格子に貼り付けて、風で波板が共振するのを防止します。
波板を結束バンドで固定します。

次に屋根に取り掛かります。
塩ビの波板撤去。こちらも傘釘が劣化しており取り外しに苦戦。画像は波板撤去の画像となっていますが、撮影する余裕なし。
屋根の手前側は釘が抜きやすいですが、建物側は手が届かず屋根に上るわけにもいかず、屋根下にはボイラもある為に脚立も立てづらく苦戦。
波板を撤去した骨組みの間から、太った体をねじ込んで釘を撤去💧

屋根のサイズに合わせてポリカ波板を切り出します。ふつうの万能ハサミで容易に切断。

準備した傘釘90本。これで屋根を固定していきます。
あくまで素人作業なので、本業の方の厳しい指摘はご容赦願います。

波板を傘釘で固定していきます。
板と板は2.5山重ねて固定。

屋根の貼り換え完了。
手前の板は長さが足りないので重ねて加工。
板の合わせ目の毛細管現象を防ぐために、コーキングを施します。

作業完了。
素人感丸出しですが、以前よりスッキリしました。
エンボス加工のポリカーボネート波板を使用した為、施工前より光が入り浴室が明るくなりました。
正味1時間の作業でここまでよくなれば満足です。(完全な自己満足)






Posted at 2025/08/30 09:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マークX車検中」
何シテル?   06/06 10:03
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

内装パネルの黒木目化(イージーグラフィック・水圧転写)1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 16:18:09
内装パネルの黒木目化(イージーグラフィック・水圧転写)2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 16:17:55
激渋弁当屋のワンコイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:37:16

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation