• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

2015ドラマチック戎市第4回クラシックカーショー

2015ドラマチック戎市第4回クラシックカーショー先週の日曜日、山形県の米沢市で開催されたドラマチック戎(えびす)市に行ってきました。
商店街で旧車が展示されるとのことで、興味津津。

早速、いすゞのコンテッサ1300がお出迎え。参加車の平均車齢は、6月7日に見に行った白石のイベントよりかなり高いです。一番新しくて昭和51年式ぐらいかな?

プリンススカイライン1500。(このモデルは、日産に合併された後の年式かな?)2000GT系じゃないところが渋いです。

ホンダS600。まだまだこのころのホンダ車は空冷だし、バイクの匂いがぷんぷんします。

510ブルーバードの2ドアモデル。流れるウインカーが印象的ですよね。(当日は実際には見れませんでしたが)

2代目マークⅡ。これはグレードLかな?GSSじゃないところが渋いです。この車は色が特徴的。旧車ミーティングの常連さんかな?

衝撃吸収バンパーが装着された初代セリカの最終型。意外とこの大型バンパーが装着されたモデルが好きだったりする。

本日一番の収穫は、コンテッサ1300デル・ダンディーツーリング。クラウンのV8エンジンを搭載していたモデルです。日本現存3台だそうです。こんな近場にこんな大物がいたとは。
2週連続の旧車見学。目の保養になりました~(*^_^*)
フォトアルバムにもその他の写真をあげてみました。
Posted at 2015/06/21 09:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

みちのくレトロカーズセッション vol.3 in 蔵王

みちのくレトロカーズセッション vol.3 in 蔵王今さらなのですが、先週の日曜に「みちのく レトロカーズセッション vol.3 in 蔵王」を見学してまいりました。もともと初代チェイサーを持っているので、最近の旧車事情に興味津津。
ちなみにご紹介する車に関する型式、グレードにはとっても疎いので、紹介誤りはご容赦御を(汗)


S54Bが展示してありました。全体的に「高速有鉛」系?カスタマイズあり、未再生ありです。どちらかというと80年代車が多いですかね。そうはいっても平成元年式車でも今年で27年目です…。



C10スカイラインエステート。綺麗ですね。グリルは最終型っぽいですけど、この形式はグリルが年式によって変わるので、このあたりいろいろわかりません。



X40系のクラウンマスターライン。エンジンがMかRかは良く解りません。昔はクラウンにもトラックがあったんですね。今のクラウンじゃちょっと想像がつきません。



MS60系の2000スーパーサルーンかな?レザートップです。
昔、近所の整形外科の先生が乗っていました。フロントのデザインが、子供心にも変わってるな~と思っていましたが、今見るとなかなか良いデザインです。



けんかワイパーの初期型510ブルーバード。サイドのウインカーもオリジナルのようです。この初期型特有の4連メーターが好きなんですよね。



60系も立派な旧車になったんですね。マークXのご先祖様ですね。参加車色が、定番の白よりツートンが多かったような。



初代クレスタ。左がマイナー前、右がマイナー後。マークⅡとチェイサーは60系ですけど、このモデルだけ初期型は50系なんですよね。



C210スカイラインジャパン。インパネのデザインが割と好きです。友人がこれのディーゼルに乗っていました。「ガラガラ」とすごい音で遊びに来たのが、良い思い出。



ここまで来ると、もはや旧車というか…。130系クラウン。
現在とほぼ素材、造りで確立されてます。敢えて言うならバブル時代の車ですので、シートの縫製・サイドモールなど今より、コストをかけている感じがします。



S13シルビア。トヨタ党の私ですが、このシルビアは試乗もしたし実際ほしかった…。ライムグリーンツートンのK’sに憧れました。この車も意外と外観のヤレも少なく、内装も綺麗でした。



意外と楽しみなのが、会場以外に駐車している車両。
これは、C230ローレルの前期型。この色のローレルが子供のころから好きでした。友人のお父さんがこれを所有していて、ある日事故にあったらそっくり顔を後期型に交換していて、びっくりしたことを思い出します。



対する、同じ時代のマークⅡMX41系。グリルが2600CCになっているけど、5ナンバーなので、グリルだけの交換でしょうか。同じブタ目所有なので、親近感が持てます。



本日もっとも収穫があったのは、日産チェリーFⅡでした!しかもバン。
ナンバー付いてる車両見たのは、ほぼ、40年ぶり(歳がばれる)!
初代から比べると評価が低かったけれど、かつて我が家でも乗っていました。
インパネは1200CCは木目。1400CCはシルバー調でした。もし、手に入れば、一度は乗ってみたい。

久々の旧車ミーティング。とっても目の保養になりました。
Posted at 2015/06/15 22:51:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マークX車検中」
何シテル?   06/06 10:03
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

激渋弁当屋のワンコイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:37:16
一杯で2度美味しい強烈丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:22:23
マークXが消えた理由は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:00:53

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation