• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずぴょんXのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

お台場旧車天国2015②

お台場旧車天国2015②11月22日に行われたお台場旧車天国2015に行ってきた時の続きの続きです。



2代目セドリック。
初期型ですね。ヨーロッパ調デザインで上品な感じがします。
同じ時期の410系ブルーバード宜しく若干テールが下がり気味のデザイン。



それが、ここまで改良で変わってしまいます。
まあ、これはこれでアメリカンなデザインで悪くないですが。
元の素材は、同じ車なんですよね…



自分も所有しているX40系も参加してました。
あいにくチェイサーは参加していませんでしたが、マークⅡは数台参加していました。
エンジンルームもメッキで綺麗に整備されています。
ダッシュボードの割れもなく内装状態も良好でした。

因みに隣の50系クラウンにはJZ系エンジンが搭載されていました。



なかなか見かけないマークⅡ2600グランデ。
しかも純正アルミ装着車。

エンブレムで排気量が赤で強調されています。



スーパーカー世代には懐かしいカウンタックとフェラーリも参加。



痛車って言うんですか?もはやよくわかりません(汗)



やっ、やきいも?これで焼き芋販売車。
世の中にはいろんな車があるものです。
ほかにも装甲車なんてのがありました。

ウルトラセブンのポインター号も写ってますね…



ふっ、船?もはや車ではなくなっています…



おまけのガンダム。

さすがお江戸のイベントとあって参加車種も多種多様で参考になりました。
ただ、車が多すぎてヘトヘト…。時間が足りない。

会場以外の一般駐車場にもかなりのレア車がありましたが、お腹いっぱい。

次回も見にくるかな…



さあ、田舎に帰るか。

いっぱい写真があるので、時間があるときにフォトアルバムにアップしようかな。





Posted at 2015/11/25 21:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

お台場旧車天国2015①

お台場旧車天国2015①11月22日に行われた、お台場旧車天国2015を見にお江戸に行ってまいりました。
(なんか毎週お江戸に行ってるなぁ)

旧車が700台も集まるとのことで興味津々。



相変わらず田舎者なので、首都高は緊張します。(先日の軽自動車よりは快適♪)



お台場に到着。せっかくなので記念撮影。



すごい人出です。ただひたすら順番に車を見ていきます。
駐車場待ちの車の爆音も凄い…


個人的にプリンス車がすきなのですが、さすが大きいミーティングとあってスカイラインスポーツなんかも見れます。なかなか地方では見れませんからね。


赤のスカイラインスポーツ。以外にフェンダーにあるエンブレムって小さいんですね。



S54スカイライン。Ⅱ形の縦じまグリルのモデルはよいですね。



フラットデッキスタイルのグロリアも格好良いです。ワゴンも参加していました。
ただ、日産になってからの縦目グロリアは見かけませんでした。不思議…



クラウンの参加も多いですね。
2代目クラウン、初期型ですかね。しかもトヨグライドです。
メンテナンス大変でしょうね。



3代目クラウン。MEGA WEBでも置いてありました。
角目ヘッドランプが切れたら入手が大変そうです。



4代目60系クラウン。最近人気がありますよね。
最近になって目が慣れてなかなか良いデザインと思います。
あまりに誕生が早すぎました。
近所のお医者さんが乗ってたなぁ~



定番のヨタ8とフェアレディー2000も参加してました。



トヨタ2000GTの後期型。ゴールドは珍しいですね。雑誌に載ってたモデルかな?

お台場旧車天国2015②に続きます。




Posted at 2015/11/25 21:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

第31回東日本女子駅伝

第31回東日本女子駅伝を見て参りました。

しかし、この女子駅伝はかなりの確率で天気が悪いなぁ…



というか、伴走車見学だったりする…

去年はマークXのyellowlabelがおりました。(伴走終了後試乗もしました。あれから一年早いなぁ~)

と、言うことはみんカラ始めて一年たつんです。(よくネタ切れせず持ったなぁ)

んで、今年の目玉は…
MIRAIでした。あとは、ヴィッツとかプリウス。去年より地味な伴走車だなぁ。





MIRAI、この辺では当然見かけません。
水素スタンドなんてないし、第一売ってないし…

駅伝コースぐらいの走行距離なら当然無補給で走れちゃうんでしょうね。

モーターショーでみてきたけど、プリウスもこんなお尻でした。これからはこんなデザインになるんでしょうか…

ぶつけたらバンパーだけじゃすまないなきっと…


Posted at 2015/11/08 14:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月07日 イイね!

MEGA WEB③(最終)

MEGA WEB③(最終)11月7日に行ったMEGA WEBの続きの続きです。

せっかくなので最後はヒストリーガレージを見てきました。
Zやセリカなど70年代のスポーツカーがお出迎え。

いつの間にか86もこんな場所に鎮座するようになったのですね。
86とか92には乗ったなぁ。

UP10パブリカ。個人的にはマイナー後のUP20が好き。

ヨタ8。ツインキャブですけどベースがパブリカですものね。本田のS800といいこの排気量でガンガン走ってたんですよね。
今の時代では無理だろうなぁ。

40系クラウン。しかも涙目テールの初期型ではないですか。プリンスグロリアと並び昔から好きな1台です。

次いで3代目の50系クラウン。「白いクラウン」
以前はそんなに好きではなかったのですが、次代のクジラ60系と並んで最近は好きなモデルのひとつです。

2代目トヨタコロナ。
崖から落としたりドラム缶を跳ね飛ばすCMありましたっけ。

3代目コロナ
これは前期型の2ドアハードトップですね。後期よりこの前期のマスクが好き。

後期型4ドア。
1600GTと同じような顔をしてますね。

ひょっこり表にS800Mが鎮座してました。
ヨタ8といいこの時代のライトウェイトスポーツモデルは格好いい!
しかし、どの車もメーカー所有とあって状態が良好ですね。
モーターショーも(のお姉さんも)含めて二日間目の保養になりました。

さて、新幹線で帰…あっ車だった(汗)
訳あってマニュアルシフトの軽自動車で東北まで帰ります(ToT)

まさかこの24時間後、再び仕事でお江戸に来なければならないことは知る由もない…orz

(ブログの順でいうと、この後東日本女子駅伝を見て、何してるで「急にお江戸出張中に」つながります)
Posted at 2015/11/24 22:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

MEGA WEB②

MEGA WEB②11月7日に行ったMEGA WEBの続きです。
二つ目の目的、マイナーチェンジしたクラウンアスリートのジャパンカラーセレクションの見学。

お江戸にでも出てこないときっとジャパンカラーの派手目なカラーは見れないでしょう。
買えないし…目の肥やし。

さっそく、CM色がお出迎え。天空。意外と乗っても気にならないかもしれない。

茜色。派手だな…

紺碧。とっても深い濃紺。いい色です。

仄色。昔のピンクのヴィッツみたいな色ですね。

黒耀。深いガンメタにブラウンが混じった感じですね。渋くてこの色もよいかも。
内装はこがね色の内装でした。(茶色と山吹色が混じった感じ?)リアカップホルダーの蓋部分がこがね色でした。部品調達しようかな…

翡翠色。以外にこの緑系の色もセダンには似合いますね。黒耀の次に気になりました。

白光。パールホワイトみたいですね。

こちらは、標準モデルのブラックパール。

定番のブラック(202)

ロイヤルの赤も悪くないですね。

あ~目の肥やし。




Posted at 2015/11/24 21:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マークX車検中」
何シテル?   06/06 10:03
かずぴょんXです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12345 6 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

激渋弁当屋のワンコイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 06:37:16
一杯で2度美味しい強烈丼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 22:22:23
マークXが消えた理由は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 12:00:53

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
トヨタ マークXに乗っています。 6年ぶりにセダンに戻ってきました。 嫁さんにばれない ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
クレスタの代替えです。 たまに6人で乗る機会が発生して、ただVOXYまではいらなかった ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
あんまり見かけない末期型。大事にしてます。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
チェイサーの老朽化がひどく、代替えを探していたところ81系クレスタを発見。 あこがれの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation