• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakajimaのブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

維持弄

維持弄こんにちは、、

最近、みん友さん達の更新を見て “パワステフルード” チェックしたところ画像の状態でした。それも弱前下りの駐車場でコレなので、NISSAN純正PSFを1L購入し交換する予定を変更、CISCO漏れ止めを購入。
 

タンク1本分を抜き取って買ったモノを丸ごと入れたらいい感じの高さになったので、とりあえず数ヶ月は様子見して漏れ(減り)が無ければ、最初の予定だった1Lを買ってシッカリ交換作業をしたいと思っていますー。

そして、

フォトアルバムにup済みですが、車高調か悩みダウンサスを導入しました。私の求めるダウン量がそこまでじゃなかったのとネット情報のみで車高調の額を払う決意が出来なかったんです(笑)。。ダウンサスを経験して純正以外の判断基準があれば乗り換えた時でも参考に出来ますからね。

ダウンサスを経験した自分の意見として 『車高調が必要だ!』 と、言い切れたときが車高調の買いどき。。まだ装着して距離を乗ってないのもありますがダウンサスは思ってた以上に悪く無いですね。まぁ、慣れてくると不満の1つや2つや車高調や・・・・なんてのもあるんでしょうかね!!

※ダウンサス相談に乗っていただいた、みん友さんありがとうございました※
Posted at 2013/04/12 22:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ■クルマ | 日記
2013年03月31日 イイね!

バイクとクルマ

バイクとクルマおはようございます、、月1ブログです。

残念なことに諸事情でXELVISを3.16に手放しました。これでバイクライフは終了・・・・いや、一時停止です。具体的な予定は一切ないので期間が1?2?3年?なのか分かりませんが、大型バイク免許無駄にするつもりは全くありません。
 

全損したわけでもなくバッテリー充電すれば走れるんですから、未練はタラタラ・・・・タラッタラ ですが仕方ないですし手放したことでバイク免許消されるわけでもないんで残った未練を薄めるべく
 
 >メット用にマネキン買ったり
 >モーターサイクルショーで見たり
 >そこで女性を盗撮したり

そして、クルマの方ですが中古車として手元に来た時からシフトブーツの上部が擦れてボロボロだったんですよね。私もやりますが1→2、3→2速でノブじゃなく真横に手を添えちゃうんで歴代オーナーも同じだったんでしょう。

気にはなりつつも値段もそこそこするんで放置してましたが、コレミヤでシフトブーツ注文しました。。なんとなーく半年~1年サイクルで続けている1~50円で構成された小銭貯金を計算したら4,000円ほどあったんで、それに不足分を少し足して注文です。

せっかくのオーダーメイドなので定番の黒革×赤ステッチの組み合わせは避けて(とても格好いいんですけどね)ツヤ無し黒革×紫ダブルステッチを選択しました。納期は約1ヶ月。今から楽しみです!!

それにしても自分のバイクがバイク屋さんの手によりトラックへ積まれる光景は悲しくなりますね(笑)
関連情報URL : http://www.5038.net/
Posted at 2013/03/31 06:16:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記
2013年02月25日 イイね!

N2D

N2D こんにちは、、月1ブログです

先日、初めて日本一の電波塔へチケット予約し行って来ました。。近所をブラブラしてるだけでスカイツリーは見えるので感動が薄いのかと思いきや展望デッキ?まで上がると興奮しますね。ただ2,500円は高いなぁ~!!


そして、フォトアルバムにup済みですが “Nostalgic 2days” へcarviewさんからチケットを頂いたので行って来ました。久しぶりの横浜、初めてのパシフィコ横浜です。初めてNostalgic 2daysへ行きましたが、もうちょっとブースごとにハッキリとした仕切りや看板、ノボリがあると見やすいですね。

オートサロンって手間が費用がかかってるんだなぁ~。っと実感。

とは云え、これほどの旧車は街中でも見かけることも少ないので楽しみました(笑)かなり古い車が多いのに自分のB4より何倍も・・・・何十倍もキレイです(泣)。。このイベントは毎年やるのかな?今回の経験を生かし来年も行って更に楽しんでやりたいとおもいますー。

戦利品は、

 ・Nostalgic Hero ステッカー

 ・『改』ステッカー

 ・B4ストラップ ※購入品 (楽天で買えるヤツです。汗)


ステッカーは大切に保管しストラップは車のキーと一緒にキーケースに装着し活躍中。


あと、愛車紹介(B4)のイイネが130突破しました (自分イイネは削除済み)

ノーマルと大して変わらないのに多くのイイネに感謝です!!
関連情報URL : http://nos2days.com/pc/
Posted at 2013/02/25 20:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記
2013年01月06日 イイね!

2013年

2013年
あけましておめでとうございます。

旧昨年は中身が薄いのにもかかわらずイイネやコメントを沢山いただき、みんカラ楽しんでしまいました(笑)2013年 今年もペース変わらず??続けて行きますので、宜しくお願い致します。

 
さてさて、

 今まで使っていたデジカメがダメになり急遽、買い換えました。13,000円天の普通なデジカメでオートモードを使ってパシャパシャしていたのですが~・・・・、FUJIFILM / HS30 EXRという私的には立派なヤツにチェンジ。。ただ押して撮るだけだった私がレンズを回しシャッタースピードを変更し上手く撮れるわけがありません!笑

それもまた楽しく四苦八苦中です。。





も、カメラと別に購入したので技術も知識もないけど道具はバッチリ!!
とにかく経験を積んで、普通のレベルな撮影を出来るようになりたいですね。

パーツレビューの写真を全てキレイに撮るのが最大の目的です(笑)
Posted at 2013/01/06 19:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記
2012年12月18日 イイね!

少し早いんですが2012年ラスト!

少し早いんですが2012年ラスト!恒例の月1ブログでっす。

以前から気になっていたグリルのメッキ剥がれが酷く酷くなってきたので、思い切ってグリルの交換をしてみましたが顔面ノーマルのグリルだけ交換してもイマイチですねぇ・・・・笑・・・・ただベロベロに剥がれたメッキのグリルよりは凄くマシになりました。

ちょっとだけ、顔面というかフロントの印象を変えれれば?と某オクを今でも時々チェックしていますが勝つのが難しいですねぇ・・・・、金額もですが少しでも争いになるとオクに集中する時間が延長され、それで前回はダメでした (スマートフォンでオクに接続中、電話が来て終了ー)

そして、ほぼノーマルの我がレガBEも皆さんのおかげで96イイネまで行きました・・・・私もスマートフォンの時に間違って自分でイイネしてますが・・・・私を抜いても95イイネ・・・・私の車両とイイネが吊り合っておりません(笑)

来月のイジリ予定は、15ヶ月目に突入するオイルエレメント交換です
年間走行距離が5,000km行かない私にとってエレメントは年1・・・・いや、それ以上のサイクルです

もちろん、改する方の弄りではなくメンテの 『維持り』 ですねぇ・・・・汗

2013年も宜しくお願いしまっす!!
Posted at 2012/12/18 23:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記

プロフィール

長い間、バイクで遊んできましたが次は車で遊んでみようかとBE5を購入。 そしてBE5から次なるステップへと2015/07にCKV36 6MTへ乗り換えまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ムラーノ] 曲情報の取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 04:57:53
PIONEER TS-J69A リヤスピカー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 19:05:57
REAL SPEED デルタマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 06:51:47

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ ボロラインC (日産 スカイラインクーペ)
思いっきりスポーツカーらしさが出る車は好みではなく、その派手さから一歩引きつつそれなりに ...
スズキ アドレス110(FI) ボロレス110 (スズキ アドレス110(FI))
20モデル発売日が発表された日に廃色となるシルバーが欲しかったので急いでグループ内での店 ...
スズキ アドレスV100 ボロV (スズキ アドレスV100)
スカクー延命のための犠牲バイク。 カウル割れ・欠品多数・消耗品が至る所消耗済み 趣味 ...
ホンダ ゼルビス ゼルビッシュ紗栄子 (ホンダ ゼルビス)
※3.16売却 VFR売却して約1年ツーリングがしたくなり車高調やホイール代で貯金し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation