• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nakajimaのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

2013年

2013年
あけましておめでとうございます。

旧昨年は中身が薄いのにもかかわらずイイネやコメントを沢山いただき、みんカラ楽しんでしまいました(笑)2013年 今年もペース変わらず??続けて行きますので、宜しくお願い致します。

 
さてさて、

 今まで使っていたデジカメがダメになり急遽、買い換えました。13,000円天の普通なデジカメでオートモードを使ってパシャパシャしていたのですが~・・・・、FUJIFILM / HS30 EXRという私的には立派なヤツにチェンジ。。ただ押して撮るだけだった私がレンズを回しシャッタースピードを変更し上手く撮れるわけがありません!笑

それもまた楽しく四苦八苦中です。。





も、カメラと別に購入したので技術も知識もないけど道具はバッチリ!!
とにかく経験を積んで、普通のレベルな撮影を出来るようになりたいですね。

パーツレビューの写真を全てキレイに撮るのが最大の目的です(笑)
Posted at 2013/01/06 19:51:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記
2012年12月18日 イイね!

少し早いんですが2012年ラスト!

少し早いんですが2012年ラスト!恒例の月1ブログでっす。

以前から気になっていたグリルのメッキ剥がれが酷く酷くなってきたので、思い切ってグリルの交換をしてみましたが顔面ノーマルのグリルだけ交換してもイマイチですねぇ・・・・笑・・・・ただベロベロに剥がれたメッキのグリルよりは凄くマシになりました。

ちょっとだけ、顔面というかフロントの印象を変えれれば?と某オクを今でも時々チェックしていますが勝つのが難しいですねぇ・・・・、金額もですが少しでも争いになるとオクに集中する時間が延長され、それで前回はダメでした (スマートフォンでオクに接続中、電話が来て終了ー)

そして、ほぼノーマルの我がレガBEも皆さんのおかげで96イイネまで行きました・・・・私もスマートフォンの時に間違って自分でイイネしてますが・・・・私を抜いても95イイネ・・・・私の車両とイイネが吊り合っておりません(笑)

来月のイジリ予定は、15ヶ月目に突入するオイルエレメント交換です
年間走行距離が5,000km行かない私にとってエレメントは年1・・・・いや、それ以上のサイクルです

もちろん、改する方の弄りではなくメンテの 『維持り』 ですねぇ・・・・汗

2013年も宜しくお願いしまっす!!
Posted at 2012/12/18 23:02:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記
2012年11月23日 イイね!

ステッカー

ステッカー恒例、月1ブログです。

IRSさんの “みんカラステッカープレゼント” に当選することが出来ました! これは、みんカラ登録してからずっと欲しかった物だけに当選した時の喜びと云ったら・・・・。笑

それも、イイネ!だけだと思っていたら2種類入っていて 
 
す っ げ 嬉 し い で す 。(文字の大きさが嬉しさの証)
 
ただ、貴重な1枚を貼ってしまっていいのか!?という悩みが新たに出てきました。笑
貼るんであればオルタネーターカバーに貼りたいと思いますが・・・・非売品なだけに悩み

 『まぁ、またそのうちGET出来るだろ!』

と、思えればいいのですが貧乏性には難しく今回のは大切に保管したいと思います!

IRSさん http://www.irs.co.jp/ ありがとうございました。

実はIRSさんからの当選通知メッセージが来たときはクルマのキーを紛失してアタフタしている最中だったので得るものと失うものがあり複雑な気持ちでしたが、結果、クルマのキー発見し非売品のステッカーも入手でき結果おーらい!!
Posted at 2012/11/23 00:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記
2012年01月12日 イイね!

タイヤワックスと保証修理

タイヤワックスと保証修理年末にAUTO DETAILING SERVICEさんがモニタープレゼントを実施していたので、応募した結果当選しました。

Tire Dressing

午前中に届いてたタイヤワックスを顔色悪いナンカンさんに塗りたくってみたら思ってた以上に顔色戻った!!

午後からはレッドバロンへゼルビスのブレーキマスター保証修理。

VFR車検3回目の時に自分でマスターOHしたので部品さえくれれば自分でも作業できたんですが、
バイク屋さんに作業してもらうのって良いですねぇ~。。今まで工賃ケチってDIYしてきたんで。。

単なるOHなので特に問題もなく作業は終了!!
工賃ゼロだし部品代ゼロだし、これで長く乗れるし!!

さ、ゼルビスオーナー続けますよー
早く、MRAのスクリーン届かないかなぁ・・・・。
Posted at 2012/01/12 00:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記
2011年12月31日 イイね!

2011年 お世話になりました

2011年 お世話になりましたみん友さんはもちろんのこと、整備手帳やパーツレビューを中心に色々な方にお世話になりました

早いもので来年はレガの車検です・・・・。

車検の時に一気にメンテナンスすると一度に飛ぶ額が増えるので車検までに少しずつ交換するものは交換して行き出費を分散するのがVFR乗ってた頃に出来た自分流です(笑)

ほぼノーマルですし年間の走行距離も少ないので 『出費分散』 と云ってもやることは
あまりない希望&望み&お願いです。とりあえず車検は通しますよ。

一応、1月にミッションオイル交換かな~

中古でもスバルDで買っていれば立派な純正オイルなんでしょうけど普通の中古車屋ですからね
“純正相当品” って銘柄不明の安物でしょう。以前より1とRが入りづらくなってるので交換しますー

車検という嫌な出費が終わったらECU.comが結構安かったんでECU少しいじろうかな?



新しく仲間入りしたゼルビスは、既にMRAのスクリーンを注文済み。。(注文12/02)

ただ日本に在庫がなくドイチュラントから取り寄せということで納期が約4ヶ月
あくまで予定ですが 3月22日 にWebikeから発送されることになってます。

VFR経験でクラッチワイヤー切れると凄く面倒なので一緒にクラッチワイヤーも注文
一緒に注文しちゃったのでワイヤーも3月末に届くことになっています・・・・。

ワイヤー届いたら、車体のどっかにワイヤーをタイラップか何かで固定しておきます
ストックしておいても家に置きっぱなしじゃ意味が無いんですよね

超運良く自宅近くでワイヤーがダメになれば別ですが出先で切れると地獄です
超運良くゼルビスのクラッチワイヤー在庫があるバイク屋付近で切れれば別ですがw

私のシュミレーションでは、出先で切れる→レッドバロン呼び近くの店舗まで運ぶ
運んだ店舗で車体にくくりつけてたワイヤーを渡して交換してもらう→帰る(完璧!)

簡単に切れるもんじゃないクラッチワイヤーをストックしておくほど長く乗るつもりでゼルを購入

したのですが、

納車1週間で乗用車がケツにぶっこんできました(笑)

飛ばされたりバランス崩すなどは無い低速の『ドン』なので特に壊れたりはありませんでした
『長く乗るんだ!』 とワイヤー注文済だったから 『本当に長く乗れるんだろうか?』 凄く不安にw


2012年もパーツレビューや整備手帳を中心に色々な方のところへお邪魔します!
Posted at 2011/12/31 23:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ■ブログ | 日記

プロフィール

長い間、バイクで遊んできましたが次は車で遊んでみようかとBE5を購入。 そしてBE5から次なるステップへと2015/07にCKV36 6MTへ乗り換えまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ムラーノ] 曲情報の取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 04:57:53
PIONEER TS-J69A リヤスピカー交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 19:05:57
REAL SPEED デルタマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 06:51:47

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ ボロラインC (日産 スカイラインクーペ)
思いっきりスポーツカーらしさが出る車は好みではなく、その派手さから一歩引きつつそれなりに ...
スズキ アドレス110(FI) ボロレス110 (スズキ アドレス110(FI))
20モデル発売日が発表された日に廃色となるシルバーが欲しかったので急いでグループ内での店 ...
スズキ アドレスV100 ボロV (スズキ アドレスV100)
スカクー延命のための犠牲バイク。 カウル割れ・欠品多数・消耗品が至る所消耗済み 趣味 ...
ホンダ ゼルビス ゼルビッシュ紗栄子 (ホンダ ゼルビス)
※3.16売却 VFR売却して約1年ツーリングがしたくなり車高調やホイール代で貯金し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation