• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん69のブログ一覧

2019年11月19日 イイね!

車検デス

車検デスまたまた車検の時期が来ました。

暇を見て前日に車検予約。
早起きして前回引っかかったマフラーの繋ぎ目が緩んでないかだけ確認し、車も自分も絶好調で第1ラウンドに行きました。

受付開始時間前に着いたのですが、すでに検査ラインは長蛇の列…
プロの方々と車検場には何かカラクリがあるようです(・・;)

気を取り直し書類を整えラインの最後尾に並びました。
長い待ち時間がとにかく暇で参りましたが、何とか時間内にラインに入れました。

サイドスリップ検査「×」
これは特例扱い車両なのでOK(^.^)

ヘッドライト検査はロービーム「×」でハイビームの検査で合格しました…
前回はロービームでOKだったので納得が行かず検査官に尋ねたところ、
「光量が足らないか光が散っちゃってる様だね~ 上向きで眩しいわけでは無いから大丈夫。 バルブの劣化かもしれないね~」とのこと。

無事車検は受かって良かったのですが、ロービームに課題が残りました。
バルブの劣化なのかプロジェクターレンズの曇りか…
また暇を見て解決することにして取り敢えず車検は受かったのでビールを美味しくいただいた次第デスw


Posted at 2019/11/22 22:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月10日 イイね!

3年目スタッドレス初仕事

3年目スタッドレス初仕事今冬は寒くなるのも雪が降るのも早いですね。

おとつい8日は昼過ぎからいきなり強い雪が降りました。
安曇野では山沿い5cm平地も3cm位積もりました。

19時過ぎ仕事場から帰る路面に積雪はなく濡れた状態でした。
メーターの温度計は0.0℃で用心しながら橋を渡りだした時です。
突然前の軽自動車がブレーキ。
こちらもブレーキを踏むと橋上はブラックアイスのツルツル状態(・・;)
ABSを信じてブレーキを思い切り踏みつけます。
「ガガガガガガッ」
何とか止まりほっとしました。

軽自動車が右からすり抜けていった前方には橋で滑り左側へ突っ込んだ車と、それにブレーキが間に合わず追突した車の2台が道を半分以上塞いでいました。
自分がさらに突っ込んで3台目にならなくて良かった(^_^;)

3シーズン目のナンカンESSN-1の効きとABSの効きに感心した次第ですが…
今冬も安全運転で乗り切りたいと思いました(^_^)


Posted at 2017/12/10 19:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

車検を通してきました

車検を通してきましたあっという間に2年が過ぎ車検の時期がきました。
前回は眼に霰粒腫(さんりゅうしゅ)ができた状態で受けて大変でしたが、今回は体調ばっちり&車も絶好調で臨んだはずでした…

祝日(勤労感謝の日)の前のせいか混んでいて
ラインに並んでから1時間以上待たされました^_^;

検査は順調に通過していきましたが、
触媒下のマフラー繋ぎ目のリングが緩んでいて最後の下回り検査で不合格もらいました(T_T)


前にも排気漏れしてイイ音がしてて自分で締め直したことがあるとこです。
トルクスのボルトで締めてあり、工具は諏訪の実家に置いてあるので
仕方なく車検場からすぐ近くのベンツ松本へ。
こちらもスタッドレスタイヤへの交換で混んでいて1時間位待ちました。
結局排気漏れは無くボルト1本締めてもらって3920円也…
(←高いな~と思ったけど背に腹はかえられませんw)

車検場に戻り再検査を受け無事合格。
想定外の出来事で朝から午後1時過ぎまでかかりさすがにくたびれましたが、
やり終えた後のビールがとても美味しかったので全て良しデス(^^♪







Posted at 2017/11/24 22:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

ホイール割れました

ホイール割れました始まりは先々週の金曜日。
走行中メーター内液晶が赤くなり「タイヤクウキアツ タイヤヲテンケン!」の表示。
初めての表示にびっくりしてスタンドで点検。
「パンクかな?」と思いましたが左リアタイヤだけ空気が少なめだったので補充。

先週の月曜日にメーターにまた同じ警告が出たので、
「パンクに間違いないな」と思いつつスタンドで点検。
スタンドのおじさんが「さっきからタイヤ撫で回してどうしたの?」と声をかけてくれたので事情を話しました。
「タイヤ専門店に行けばすぐ判るよ。うちでは工具もないし無理だから」と言うので、
その足で長野県では有名なタイヤ専門チェーン店「ピットイン」へ行き見てもらったところ、パンクではなくホイール内側のひび割れでした。
原因は不明。
数年前のタッチアップ跡があるので、小さい傷がだんだん大きくなり先々週たまたま段差を乗り越えた際にビシッと逝ってしまったのではないかと…



とりあえずスペアタイヤに交換してもらい帰宅。
ヤフオクで綺麗なリアホイール中古2本セットを見つけて即決で買いました。
スペアタイヤ装着で運転している分には特に違和感もなく、最高速80Kmを守って走行しないといけないのがストレスでした。
それより1本だけ細いタイヤの見た目がかわいそうな感じで、この一週間この姿を見る度に気分が落ち込みました。



ホイールが届いたのでタイヤを組み替えてもらい、今日やっと履き替えてきました。
前のホイールよりも綺麗でイイ感じデス(^^♪
さらにもう1本予備があるので再びこんな事態が起きても安心です。
割れたホイールはゴミ捨て場行きです。
Posted at 2017/06/18 21:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

DPF再生補助添加剤&タイヤ交換


DPF差圧センサーと同時にヤフーショッピングで購入しておいた燃料添加剤を入れました。
 - 車両運転中に継続的完全にフィルターを清掃。
 - DPF内に収集されたススの燃焼温度を低減します。
 - いかなる二次排出ガスを形成しません。
とのこと。




なるべく継続して長距離を走ったほうがDPFの再生が出来るので、高速道路を走りに行くことに。
その前にスタッドレスからタイヤ交換。
リアは新品「ATR SPORT 275/35-18」を組みました。
もちろん安心のインドネシア製…w




560kmほど走ってきました。
DPF添加剤の焼入れ効果はいまいち分かりませんが、
タイヤはイイ感じです(^_^)v


Posted at 2016/03/22 22:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3のゾロ目ゲットw」
何シテル?   07/31 16:30
ひろくん69です。よろしくお願いします。 愛車はミラTR-XXキャブターボL70Vでした。 親戚のお姉ちゃんからいただき、クルマの免許を取ってから愛車はコイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLS55 Androidナビインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 13:46:10
ベンツ コーディング手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 17:45:22
リアサブフレームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:34:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2台目のCDIです。 最初に買ったCDIを一身上の都合により手放したものの、やっぱり好き ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
小学生の時に買ってもらって実家に保管してあった電動RCカー「タミヤ FOX」です。 当 ...
その他 NSR500 その他 NSR500
私のバイク好きはバリ伝から始まって、グンちゃん仕様のCB750FやNSR500にあこがれ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ミラの次に買う車はこれしかないと思っていたところ、たまたまヤフオクで見つけたいきおいで2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation