• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん69のブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

20万km!



帰宅時にちょうど走行距離が20万kmに到達しました!

TCDを組んで運転がさらに楽しくなったので、
この先もっともっと走っていきたいデス(^^♪
Posted at 2015/03/28 20:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

OS技研TCD取付け&東京見物

3月20日(金)に念願のTCDを装着しに東京へ行ってきました。

こちらをオヤジと一緒に朝5時過ぎに出発。
途中渋滞に遭いながら「サンライズ Blvd.千駄木」に10時前着。
早速取付け作業開始です。

作業終了予定は午後6時~7時とのことで…
その間オヤジと東京見物です。

まず六本木の「メルセデス ベンツ コネクション」へ。

正面でお出迎えはEクラスカブリオレ。
中にはGLA45AMG&マイバッハSクラスが展示されていました。
45AMGのインテークパイプ径のあまりの太さに驚き…w


マイバッハのリアシートに座って、あまりにゆったりした広さとセンターに収納されているワイングラス&冷蔵庫に驚いた次第w
運転手さんを雇って乗りたいクルマです。


お昼を2Fのレストランで戴きました。
なかなか美味しかったデス。

待ち時間はたっぷりあるので、予約した千駄木の歯医者へ行き
こないだ外れた詰め物を治してもらいサンライズへ様子見に…

まだまだ時間かかりそうでした。

これといった予定も無くて…
とりあえず巣鴨のとげぬき地蔵さんへ。

何の説明も無かったのですが、
水をかけて拭いてあげるのは(自分の体の悪いところを中心に)、
長野・善光寺のびんずる様を撫でてあげるのと同じことなのかな?
と思いました。

7時までには上がらず、
喫茶店で時間を持て余し…


最終的に仕上がったのは午後8時過ぎでした。

「ホントは2日ほど時間をいただきたい」という作業を、
丸一日で済ましていただいたサンライズさんに感謝しつつ帰ってきました。

帰りの高速で「ハンドルが安定してる!」と一人満足してたところ、
オヤジは疑っていましたが…
プラシーボ効果では無く本物ですよーこの安定感は!


作業内容はサンライズのブログに掲載されてます→http://www.sunrise-blvd.jp/blog/8247







Posted at 2015/03/23 05:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

ながたラーメンとみたまの湯

ちょうど仕事が休みの弟を誘って山梨へ。

ながたラーメンにて弟は「たんめんライス」、私は「たんめん」を頂きました。

初めての弟は平打ちたんめんのボリュームと美味しさに満足していました。
何度食べてもやっぱり美味しくて間違い無しデス(^.^)


お腹が満たされた後は最近お気に入りの「みはらしの丘 みたまの湯」へ。


ながたラーメンから10km程の高台にあって、甲府盆地と八ヶ岳などの山並みが一望出来て気持ちの良い温泉施設です。

ちょうど良い湯加減の露天風呂で景色を眺めてゆっくりして、サウナで汗を流して気分もスッキリして帰ってきました~(^^♪
Posted at 2014/10/17 21:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月11日 イイね!

ちょっと一人で行ってくるわ (讃岐うどん編)

先月のことですが…
24日(木)~26日(土)に香川へうどんを食べに行きました(^.^)

いつもの友達も行きたがってたのですが…
「基本平日には休めないし、いま仕事忙しすぎて絶対に無理!」というので一人で行ってきました。

24日
深夜割引を効かすため早起きして4時前に高速に乗り瀬戸大橋に向かいます。
オートクルーズを使いゆっくりペースで進み、途中のSAで仮眠・休憩をとりながら夕方5時過ぎに瀬戸大橋を渡りました。



いつも瀬戸大橋には感動してしまう私です…

渡ってすぐのとこにある健康ランド「瀬戸大橋 四国健康村」に到着。
ここが今日の目的地。

お風呂とサウナで疲れを癒し、生ビール飲んで就寝(-_-)zzz
露天風呂が「草津温泉」だったり、大衆演劇を売りにしたりの施設でなかなか気に入りました(^.^)


25日
朝風呂でスッキリしてチェックアウト。
まずは、いままで食べたうどんで一番美味いと思う「須崎食料品店」へ。

8時半頃着。



誰もいません…
9時開店に気合を入れて駆けつけましたが、平日なので余裕で一番乗り(^^ゞ

だんだんお客さんが集まってきて番号札がどうのこうのとワイワイ…
メルセデスBクラスで二番目に来た2人組みの兄ちゃんが「3」の札をくれましたが…
そこは店のお姉さんが「一番初めにクルマ止めてた人よね~」と一番に注文を訊いてくれて「冷たいの大」をいただきました。


薬味のネギと生姜を好きなだけ入れ、だし醤油を回しかけていただきます。
それだけで美味い!
うどん自体がここまで美味いというのはやっぱり不思議です(^^)v

次に日曜定休なので訪ねるのが難しい「谷川米穀店」へ。
11時開店のところ10時半過ぎ着。
お店に向かうとすでに食べ終わったお客さんが出てきました…


やはり「冷たいの大」を注文。

同じようにネギと生姜に醤油を回しかけていただきます。
須崎と違い麺の表面がツルツルです。
これもコシがあってなかなか美味い(^.^)

薬味が充実してて、青唐辛子の佃煮・ゆず醤油などを足して味の変化を楽しむことも出来ました。

次に「かまたま」発祥の店「山越うどん」へ。

先の2店と違い街中にあり、ちょうどお昼時で少し行列ができてました。

迷わず「かまたま」を注文。

とても暑い中で汗かきながらいただきました。
美味しいんですが…普通でした^^;
ここで熱いうどんを食べたら、谷川米穀店の「熱いの」を試したくなり、
急いで谷川米穀店へ戻りました。

1時頃着きましたが平日ということもあり、幸いにもまだ営業していました。
おかみさんがニコニコしながら「もう一度食べにきたね~ こんどは何にする?」と
もちろん「熱いの大」をいただきました。
冷たいのと全然違い表面がモチモチで美味しかったです(^u^)

満足しましたが、さすがに半日でうどん4杯は食べ過ぎました(^_^;)

高松の「やしま第一健康ランド」へ。
お風呂とサウナに入り、生ビールをいただき仮眠。
ここは風呂の塩素臭がキツく、寝入った頃来たうるさい団体客に起こされ…
全然ゆっくり出来ませんでした。


26日
1時起床(起こされて寝れませんでしたw)
風呂に入って2時にチェックアウトして帰路へ。
高松道に乗り、仮眠・休憩をとりながら明け方に大鳴門橋~明石海峡大橋を渡りました。


鬼門の神戸の渋滞は上手く回避し、京都で少し事故渋滞に遭っただけで、昼過ぎには帰ってきました。

今回の「うどん旅」での結論は、やっぱり「須崎食料品店」のうどんが一番美味しかったということになりました(^_^.)

一緒に行かれなかった友達に話したら…
「自分でうどんを打って、須崎を目指す!」というので楽しみです。

今回の走行距離1298km
梅雨明け直後でとっても暑くエアコン常にフル稼働でも燃費は15km/ℓでした(^^♪








Posted at 2014/08/11 22:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

男二人旅 (GW 鳥海♭ふらっと編)

いつもの友達と今年のGWは4~5日にかけて山形の道の駅「鳥海♭ふらっと」に行ってきました~

ここの「いくら丼」と「銀がれい焼き」が美味しくて2人共お気に入りの道の駅です。

私は3日の夜飲み会で朝早く起きられず…
松本まで来て待機してた友達に来てもらい準備して出発。
ここで事件が発生…
友達がスマホ充電用に持ち込んだ「12v→100vコンバーター」を接続する際、+-のコードをショートさせACCのヒューズが飛び、ETCのバーが上がらず焦りましたwww
急いで近くのホームセンターに行き、屋上駐車場にてヒューズを交換し無事出発できました(^^ゞ 
(ちなみにACCのヒューズは15AでEGルーム運転席側のボックスの中にあります)

上信越道で渋滞にハマった他は7号線&日本海東北道を順調に山形へ。
鳥海♭の営業終了18時には間に合わないし、花粉症の酷い友達が風呂に入ってスッキリしたいしするので、とりあえず温泉へ入ろうということに… 

   
前来たときに結構良かった「道の駅みかわ」の隣にある「なの花温泉田田(でんでん)」へ。
さすがGWで混んでましたが、しょっぱい塩泉&サウナとマイナスイオンルームでゆっくりして元気復活デス!

21時過ぎに「道の駅鳥海♭ふらっと」着。
車中泊のクルマの多さに驚きながら、近くの公園で酒盛りしてテント泊zzz


翌5日朝、珈琲を挽いてゆっくり飲んでから、花粉症で目が痒い友達の希望ですぐ近くの温泉「あぼん西浜」へ。


ここも塩泉ですが掛け流しの露天風呂もあり、サウナはTV付きで入浴料400円というとっても良い温泉で満足しました(^^♪

で、やっと目的の「いくら丼」です!(^^)!
食堂は空いてて半セルフ方式。
威勢のいい店員のお姉さんに1200円払って「いくら丼」を注文。
友達は「うに・いくら丼」(同じく1200円)

数分待つと出され「ちょっと大盛になっちゃってゴメンね~」と洒落を効かせたお姉さんがナイス!
逆に大盛大歓迎デス~

こちらで食べるいくらとはプチプチ感が全然違い、噛むと歯の間から逃げてしまうこともある「超プチプチ」ないくらに大満足(^。^)
うには食わず嫌いの私ですが、友達が「いくらの量はたぶん同じで、うにが載ってるよ」と言うので、次回は「うに・いくら丼」を食べてみようと思いました。



そして「銀がれい焼き」です。
輪切りの串刺しをゆっくり焼いてます(^o^)
焼き上がり待ち時間が60分だったので、いくら丼を食べる前に注文。

上の駐車場でビール飲んでゴロゴロしながら、焼き上がる頃に友達がもらいに行きました。
もらいに行った時には待ち時間が90分になってたそうです。
やっぱり人気者なんだな~♪



これが絶品!
脂のノリがすごくて焼き加減も絶妙で、「こんなカレイは他に食べたこと無い!」という美味しさです!(^^)!
これを食べるのに「鳥海♭ふらっと」に行くのもアリですよ~
大満足して2人で昼寝。

「せっかく山形まで来たから、どこか他に寄ってこうか?」と探しましたが…良い情報は無しで、昼過ぎから雨が降り出しました。

「欲張って無理してもしょうがないし、今回はぼちぼち帰ろうか?」ということに。


途中、新潟の「じょんのびの湯」で疲れを癒し、松本へは5日深夜2時頃帰還しました。
最後は梓川SAで余りの寒さにびっくりしました(^^ゞ

今回CDIは無給油で走りきりましたよ~ 
燃費14.2km/ℓで余裕ありました(^.^)

今回の走行距離965km














Posted at 2014/05/10 13:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3のゾロ目ゲットw」
何シテル?   07/31 16:30
ひろくん69です。よろしくお願いします。 愛車はミラTR-XXキャブターボL70Vでした。 親戚のお姉ちゃんからいただき、クルマの免許を取ってから愛車はコイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLS55 Androidナビインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 13:46:10
ベンツ コーディング手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 17:45:22
リアサブフレームブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:34:37

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2台目のCDIです。 最初に買ったCDIを一身上の都合により手放したものの、やっぱり好き ...
その他 タミヤ その他 タミヤ
小学生の時に買ってもらって実家に保管してあった電動RCカー「タミヤ FOX」です。 当 ...
その他 NSR500 その他 NSR500
私のバイク好きはバリ伝から始まって、グンちゃん仕様のCB750FやNSR500にあこがれ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
ミラの次に買う車はこれしかないと思っていたところ、たまたまヤフオクで見つけたいきおいで2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation