• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

va6e350の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2018年5月3日

COMANDシステム ジョグダイヤル故障修理 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
コマンドシステムのジョグダイヤル(正しくはコントローラ)が故障して、回転が効かなくなりました。回転を使わなくともほとんどの操作は可能ですが、唯一、ナビの縮尺変更ができません。前後左右と押下は正常なので、ユニット内部の軸が折れてしまったものと判断しました。定番のトラブルです。アッセンブリーで交換すると、工賃を含めて7万円コースと聞きました。そこで、折れた軸の部分をebayで購入してDIYで交換しました。
2
部品は$29.95。3300円ほどで、米国からの送料を含めて4000円程度でした。
購入先は関連リンクを参照してください。
海外通販が面倒な場合は、ヤフオクなどでも買えると思います。
3
はじめにジョグダイヤル部分のカバーを外します。嵌っているだけなので、リムバーを差し込んで外します。
4
カバーを外すと青いコネクターがあるので、手で外します。
5
コンソール左右のモールを外します。内側の溝にリムーバーの先端を差し込んで、上方向に持ち上げます。
6
カバーを外します。はじめに前側を上方向に外し(持ち上げ)ます。次に、車の進行方向に抜きます。
(ポイント!)かなり固いですが、ネジ止めはありません。部品を割らないように慎重に作業してください。
7
カップホルダーや灰皿がある部分のネジを4本外します。写真では、行程6で外したカバーがついた状態ですが、このカバーを外さないとネジにたどり着けません。T20のヘックスローブです。ネジを外し、カップホルダーと灰皿の部分を上方に少し動かせるようにします。外す必要はありません。
8
ダイヤルユニットを留めている3本のネジを外します。T20のヘックスローブです。
ダイヤル前方のネジにアクセスするために、作業工程7のカップホルダー部分のネジを外す必要があります。

その2に続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MBUXスーパースクリーンのフリーズ

難易度: ★★★

いまさらandroidHU

難易度: ★★★

W124マフラーの穴あき補修(補修はホルツ)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

フロントリップにラッピングシート貼り付け

難易度:

祝?20万キロ オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Eクラスステーションワゴン w212後期ステアリングに交換(裏技あり) https://minkara.carview.co.jp/userid/804437/car/1976198/8299235/note.aspx
何シテル?   07/14 20:11
BMW323、Audi100を2台、そしてAudiA6、BENZ E350ワゴンと乗り継いでベンツE350ワゴンブルーテックにたどり着きました。2011年式の中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換後のリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 04:37:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2011年式のE350ブルーテックワゴンです。 前車のハイオク燃料代に音を上げて、ディー ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
13年間乗ったアウディA6です。さまざまなトラブルに見舞われましたが、対処しているうちに ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2005年式E350のスポーツエディションどノーマル車です。 パークトロニックやステアリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation