けいちゃん aka axelaloveの愛車 [
ホンダ フィット]
![]()
中古で無限のフロントエアロバンパーを購入・交換
2
さて、今回中古で無限のエアロバンパーを買ったわけですが、ステーなどの部品はバンパーに付いたままになっていたので問題なかったのですが、説明書がありませんでした。自分で調べたところ無限に電話するとFAXで送ってもらえると言うことだったので、電話して取り寄せたのですが、その説明書を見てちょっと問題発生・・・
それは何かと言うと、両端のステーがノーマル用とRS用と別々に用意されているということとバンパーに取り付けてあるインナーフェンダーというパーツを取り付ける際に加工する必要があるのですが、RS用とノーマル用と加工の仕方が違うということでした。
ちなみに自分が乗っているのはGE6(以下ノーマル)でバンパーの方はRS用の加工がされていた状態。ということはステーも当然RS用なわけで。
写真の赤い点線は加工前の状態のイメージです。ノーマルに取り付ける場合はこの部分は切り取らずそのまま使用します。RSの車体側ののインナーフェンダーがノーマルに比べて少し大きいのでこの部分を切り取ることになるわけです。ちなみに穴が空いていますが、この位置もノーマルとRSとでは違います。写真の穴はRSの穴位置でノーマルの穴位置は隣に空いているポッチの位置になります。まぁ、穴くらいは問題ないとして、必要な部分が切り取られてしまっていると隙間がけっこう空いてしまうかなぁ・・・隙間が大きい場合はプラ板でも買ってきて隙間を埋める部品でも作ろうか。
もう1つの問題はステーですが、説明書を見るとRS用の方が少し長めでノーマルの方が短めです。ステーは全部で5本あり、RSとノーマルで違うのは両端の2本。うーん、どれくらい長さが違うのか、多少なら少し加工するなり部品を追加するなりすれば付くかな・・・・と。
とりあえず、ステーDを取り寄せた場合いくらかかるのか無限で電話してみました。
結果・・・・ステーDというパーツだけでの注文は不可。ネジがセットになったセット部品になるとのこと。値段は4300円+送料1000円。高すぎる・・・取り寄せ却下。ちなみに詳しく聞かなかったので定かではないのですが、ステーD(ただの折れ曲がった板っきれ)とネジだけでこの値段は高すぎですよね?もしかしたら、ステー類が全部セットなのかも。
というわけでとりあえず、装着してしまうことにしました。2つの問題点は取り付けた後で状態を見て考えるということで
- 1:あまり車高を落としたくな ...
- 2:さて、今回中古で無限のエ ...
- 3:で、取り付けて見た結果で ...
- 4:さて、装着前装着後の写真 ...
- 5:ちなみにこないだリアをR ...
カテゴリ : 外装 > エアロパーツ >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 3時間以内 |
作業日 : 2011年10月08日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション