愛馬・カウパーマシンには、パワーFCが付いています。し・か・し・ 制御はVプロです(笑)
意味わからんと思われた方・・それは、昔、ペテンチューナーに騙され過激にデチューンされた時、パワーFC制御だったとです。
その後、Vプロ制御にしたのですが、しょっぷ殿いわく、「ノックモニターが便利なんで、残しておくよ~」と何にも制御してない(多分・・)のに付けたままです(名残なの・笑)
昨年の秋頃から、5000ppmあたりで、ノッキングのチェックランプが、ピカッ ピカッ ピカッ!!と付き始め FCコマンダーの表示で80~90くらいの値が出るようになりました。
滅多に乗らないから 様子見にしていたのですが・・・ 先日、高速を普通に流して ピカッ ピカッ ピカッ!! FCコンダーを見ると なんと値が
168!!
しょっぷに相談すると、「そんな値は見たことない! 瞬間ブローや」と言われ
がまん君 「ガーーーーン!?」
で、入院・・ 検査受けると クラセンがイカレて 点火時期が20゜進角してました(汗)
まっ 原因が判明してヒト安堵・・・ しっかし トラブルは色々とこの後も続くのです(激汗)
Posted at 2011/04/24 21:40:38 | |
トラックバック(0) | 日記