• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

01/21 13:47 
1年10ヶ月前に予約し、発売延期が続いた模型がやっと届いた

KATOが輸入販売、LEMKEというドイツのメーカーでオーストリア連邦鉄道の高速列車railjet
機関車1両で最高速度は100系新幹線と同じ230km

為替変動で予約当時より高くなった
輸入物は恐ろしい
 01/21 17:04 
@kuroma さん、1年10ヶ月前って…
予約したことすら覚えてないレベル(^_^;)
01/20 17:21 
ぐわぁっ!
kuromaのさいふはかいしんのいちげきをうけた!

車検です
01/19 00:40 
E2系200系カラー編成が引退か
https://www.tetsudo.com/event/47035/

数年間だけで形は違えど久しぶりに200系カラーが見られて良かった
01/16 23:12 
NHKのドラマで「正直不動産」がまた始まった

で、 オープニング、エンディングの背景で中央線が横構図で走るのだが、オープニングは209系1000番台、エンディングはE233系ということに気が付いた!

まぁ、結局そこかよって話なんだが

さて、来週見比べてみましょうか
01/08 17:47 
[ハイタッチ!drive] 循環急行のようなルートで房総半島一周を終えました
時刻表を見る通り、アクアラインの影響で特急さざなみはそれほど乗客は多くなく、逆に特急わかしおは乗客は多かったです
ただ、景色は内房線のほうが良かったですね
01/08 14:30 位置
京葉線緑化活動で八丁堀、越中島
そこからゆりかもめを緑化しようとバスで豊洲に来ました

ちょうど水素バスが来たので初乗車( ^ω^)
01/08 11:42 位置
@kuroma 安房鴨川に到着
上手いこと帰りも255系で わかしお12号 なんですよね

さっき乗った新宿さざなみは255系1次車、こちらは2次車なので網棚に読書灯が付いて得した気分(使わないけど)
01/08 10:45 位置
館山まで来ました

このあと各駅停車で安房鴨川まで向かいます
113 系だったら天国ですが、実際はE131系の2両
で、座席が埋まらなかったので意外と丁度いいのね

どうやら乗客の7割は同業者っぽい
みんな考えることは一緒だよね
 01/08 11:42 位置
@kuroma 安房鴨川に到着
上手いこと帰りも255系で わかしお12号 なんですよね

さっき乗った新宿さざなみは255系1次車、こちらは2次車なので網棚に読書灯が付いて得した気分(使わないけど)
01/08 08:07 位置
@kuroma ということで今日のメイン 特急新宿さざなみ1号 、255系の運転です
車内は同じような人が多めですが、乗客は2割もいません
01/08 05:52 位置
今年初の乗り鉄へ
半年前から考えていたのがやっと実行できます
循環急行のマネ事のようなもの( ^ω^)
 01/08 08:07 位置
@kuroma ということで今日のメイン 特急新宿さざなみ1号 、255系の運転です
車内は同じような人が多めですが、乗客は2割もいません
12/17 14:06 
@kuroma
で、255系が定期列車から引退
651系のときも「定期列車から引退」という表現で、臨時で使われるかなと期待したけどありませんでしたね
しばらく撮影会で使われて廃車かな

ビューさざなみで千倉に行ったのが懐かしい

写真は千葉県民だった頃に 南酒々井〜佐倉 で撮影
12/16 14:32 
改正後グリーン料金改定か
https://u.lin.ee/xtKfHmT?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

101km以上の料金新設で今までの約2倍に
乗継割引も無くなるしキツイな
 12/17 14:06 
@kuroma
で、255系が定期列車から引退
651系のときも「定期列車から引退」という表現で、臨時で使われるかなと期待したけどありませんでしたね
しばらく撮影会で使われて廃車かな

ビューさざなみで千倉に行ったのが懐かしい

写真は千葉県民だった頃に 南酒々井〜佐倉 で撮影
12/10 21:52 
さようならVSE
ついに乗れなかったな~

撮影は去年の2月、この写真の2コマ前に両サイドのライト(ハイビーム?)を消して2灯バージョンで通過しました
ジオンのモビルスーツみたい
11/26 23:21 
昼間、後ろを走る車のダッシュボードにやけにリアルな猫が乗ってたので、信号で止まったときによく見たら首が動いた
停車中、助手席の人が笑顔で猫をスマホ撮影

そうか、ダッシュボードは日が当たるから温かいのか

猫よ、我が黒ごまプリン号(そういえば名前忘れてた)は助手席も温かいぞ
11/22 22:49 
@戯雅 185系より車両がちょっと長いらしいのですが、三島の切り欠きホームはクリアしたようです

昔、田町の185系が「新宿行きあかぎ」として走っていましたが、それの現代版と言えますね

2500番台は通勤時に見慣れてるので、逆に緑の5500番台がちょっと新鮮だったり( ^ω^)
11/22 16:08 
平日休みは今日まで
全く充実しない連休だったので苦し紛れに平日しか撮れない新宿行き「特急あかぎ6号」を撮影してきました

いつも通勤時に見たりタイミングがあれば立体交差してます

この列車は修善寺踊り子用のE257系2500番台で新宿到着後、→東大宮→東京→定期踊り子になります
 11/22 20:51 
@kuroma あー、185系の代わりはこれになったんですね。いずっぱこの風景もちょっと変わったか。
11/21 13:46 
犬を飼っていないのでわからんが、犬を抱えて歩くのが犬の散歩になるのだろうか?
犬の散歩=犬の運動
という認識なので、犬を抱えて歩く事は犬にとってなんのメリットも無いように思える
飼主の自己満であり、犬にとって飼主は思い通り動かない第1形態のフリーザが乗っていた乗り物感覚なのだろう
11/19 15:55 
嗚呼、本当は昨日の夜に出発し、今日から2日間伯備線沿線で緑のやくもやEF64-1000の貨物を撮影するはずだったのに…無念である
11/12 14:05 
@美影意志 ………ふぇ?

そうなの?なんて言えないので黙っておこう(心の声)
 11/12 14:13 
@kuroma さん、あれ?心の声が聞こえたような…そりゃ〜ね!オーナーさんならリサーチ済みのはず!(本音→要チェックや!)
11/05 21:33 
Susukumaさんの制作動画
https://youtu.be/N4tfMSSZ82k?si=jVFUb6QJDtZl8tYO
この動画の中に出た実際に嵩上げが行われたホームの写真
めちゃくちゃ見覚えがある、ここはまさに地元駅!


レイアウトを見学しに行きたい( ^ω^)

プロフィール

「@ほし☆そら 自分も見てました
お気を付けて、楽しんできてください!」
何シテル?   08/16 21:59
kuromaといいます。 2010年4月11日にプレマシーが納車されみんカラに登録しました。 素人なので詳しいことにはお答えできないかもしれません、逆にいろ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

【実験】ワイトレが走行に及ぼす影響について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/16 23:12:52
さくらぢま( DIMA COLOR ) 
カテゴリ:萌え鉄
2011/08/15 12:02:53
 
モンハンどうでしょう Official Web Site 
カテゴリ:その他
2011/05/09 01:41:29
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック 黒ごまプリン号 (マツダ MAZDA3 ファストバック)
15万キロ走ったプレマシーから乗り換えです。 令和3年4月4日11時45分頃に納車されま ...
スズキ Kei 銀シャリ号 (スズキ Kei)
おにぎり号とか塩おにぎり号とか、ヒネった名前を考えるのが面倒で面倒で なので分かりやすい ...
三菱 トッポBJ 塩おにぎり号サイズS(仮) (三菱 トッポBJ)
就職後、千葉県民となりバス→電車→バスと乗り継ぎ通勤をしてました しかし、片道1時間半の ...
マツダ プレマシー 塩おにぎり号 (マツダ プレマシー)
初めて見たときから一目惚れ、少ない給料をコツコツ貯めてるうちにマイナーチェンジ、何とかエ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation