• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月12日

お客さまの素敵なクルマ 【SKYLINE GT-R】

お客さまの素敵なクルマ 【SKYLINE GT-R】 好茶点にご来店されたお客様の珍しいクルマ・・・其の壱
日産プリンスSKYLINE通称「ハコスカ」2000GT-Rです。

見せて頂いた瞬間、フロントグリルの形がGT-Rと違う・・・
お客さまに伺うと、初めからこのグリルで何も変えてないとのこと・・・
このグリルでGT-Rを作ったと言う話しは聞いたことが無いけど、本物ですかー?
などと失礼なことを聞く私に、わざわざエンジンフードを開けて見せてくれた。
「見る人が見れば分かるよ」と一言だけ。



私はスカイライン談義に夢中になってしまい、嫁に写真撮影を任せた。
お客さまを見送ってから写真を見ると、フロントグリルが全部入ってないじゃん!
GT-Rのエンブレムが無いじゃん!エンジンが全然写ってないじゃん・・・
室内、特にダッシュボード・メーター類全然無いじゃん・・・
やっぱり自分で写せばよかった・・・後悔しきりです。。
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2010/09/12 01:15:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

首都高ドライブ
R_35さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2010年9月12日 4:57
毎度です

初代 GTRはオーバーフェンダーが標準に装備されていた様な気がします

エンジンが良く見えませんが・・ツインカムのためwヘットになっていましたか?
この時代のヘットは無骨でエンジンの全体の形がY型をしています。
コメントへの返答
2010年9月12日 21:46
たしか、HTのリアは後付タイプのオーバーフェンダーだったですよね。
この方のクルマは、セダンなのでホイルアーチを膨らませたフェンダーになっていましたから、GT-Rの仕様にはあっていました。

エンジンは話しに夢中になって良く見なかったのですが、Wヘッドであったことは間違いないです。写真でも分かると思いますが、プラグコードが上部に有るので、ツインカムで有ることは分かりますね。
2010年9月12日 7:46
こんなGT-Rがあったんですか!
知りませんでした。

貴重な車、いつまでも現役で頑張ってもらいたいものです♪
コメントへの返答
2010年9月12日 21:54
この方も、前のオーナーから譲り受けた際、いろいろ教えて貰ったらしいのですが、このクルマ、一般市販前にレース用のベース車両として、ごく一部の関係者だけに販売されたGT-Rだったらしいです。
(内緒でと言われたけど、バラしちゃった^^;)
2010年9月12日 8:13
44年、前期のGTRですね(^^ゞ かっこいい~☆彡
コメントへの返答
2010年9月12日 21:58
実物はもっと迫力ありましたよ~!
インテリアも、すごく簡素でしたが、そこがまたかっこ良かったです!
2010年9月12日 8:51
お~! 前期型のGT-Rは珍しいですね♪
リアのホイールアーチと赤いエアクリBOXからして
おそらく本物ですね~☆
ん!?エンジンヘッドの色が黒じゃないのは
前オーナーさんが塗ったのでしょうかね・・・★
コメントへの返答
2010年9月12日 22:02
↑でshow300Bさんへのコメントで、内緒話しのこと触れましたが、話しが本当なら市販GT-Rよりも簡素なヘッドカバーで有ることが納得できますよね。
(真偽の程は、ご想像に任せます。)
2010年9月12日 20:18
4ドアのスカGR渋いですね。
しかも凄く綺麗で改造もほとんどされていない様で。
コメントへの返答
2010年9月12日 22:09
本当に懐かしい名車中の名車ですよね。
このオーナーの方も、前のオーナーの方が大切に乗られて来た気持ちを汲み取って、出来るだけそのまま乗りたいと言っておられました。
素敵なオーナー様でした。
2010年9月13日 13:28
1969年式GT-Rですね。

資料によると1969年式は約500台あまりが生産されたとあります。
フェンダーミラーがメッキになっていますので、年式はグリルと合致します。

これが1970年式になるとフェンダーミラーが艶消しの黒になります。

R32GT-Rの「ニスモ」も販売はキッチリ500台ですが、レースに使用する車輌がありますので合計560台が生産されています。

昔のレースはまだまだアマチュアとプロの垣根が低く、有名なアマチュアドライバーを育成し自社のマシンに乗せるため、メーカーが車を無償で貸し出すこともあったようです。
ですから腕のあるドライバーには、市販前の車を優先的に販売することもあったようです。もちろんそれはレースで走らせることが前提で、更には新車をPRする意味も持ち合わせていました。

このGT-Rもその中の1台だと思われます。

簡単な解説ですが、お分かりいただけましたでしょうか?
コメントへの返答
2010年9月13日 21:48
asudaiさん、ありがとうございます。

わたしも、詳しいことは知らずに、この方に失礼なことばかり言ってしまいました。

しかし、すごいクルマだったんですね(@_@;)
やっぱり自分で写真を撮ればよかった・・・
さらに後悔しきりです~(爆泣

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation