• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

素敵な出来事

素敵な出来事 先日とても素敵なことがありました。


「好茶点」にはギャラリースペースの下部には、一枚板の透明ガラスが固定された床からの低い窓があります。


それは、ギャラリー特有の壁で創られた閉鎖的な空間にしたくないとの思いで、上部の展示スペースに対し、その下の部分は外部と内部が一体的に繋がっているかのような開放感と、その部分の床面を緑のじゅうたんを敷き詰めたような土手を作り出したかったからです。


窓の高さは、ギャラリーの展示高さ、車道の自動車からの視線と椅子に座ったお客様との視線が合うのを遮る高さ等を考慮してベストな高さを設定しました。


もちろんその高さは、すぐ脇の歩道を通行する歩行者の視線とお客様との視線も遮るようになります。


しかし、この歩行者というのはあくまでも大人であり、子ども(小学生以下)は、お互いに丸見えとなります。


私は子どもたちを、あえて「自然」と同じとして捉え、子どもは見ても見られても良いものとしました。


「好茶点」がOPENした頃は、よく子どもたちが窓に顔をくっつけて店内を覗いていました。
その姿がとても可愛らしく、お客様も子ども達の行動を楽しまれておられるようでした。


私はこの窓をの意味をお客様に説明するとき、『大人になると見えなくなる、子どもの「刻の窓」』と説明しています。


子どもだけが見ることの出来るこの窓から見える店内は、洒落た大人の世界として子どもたちの記憶の中に残ってくれるものと信じています。


そんなある日の午後のこと、いつものように下校途中の二人の小学生が、その窓の外の緑のじゅうたんの上に寝そべって休んでいるんです。





実は、この緑のじゅうたんには少しだけ仕掛けがありまして、斜めに土を盛り上げて緑(龍の髭)が植えてあるので、緑の「小さな土手」のようなのです。


私はこの「小さな土手」で寝転がるのが好きで、春の気持ちの良い風に吹かれながら何度かうたた寝しました。


これは、あくまでも私だけの秘密の楽しみだと思っていましたので、この小学生の行動には驚きと共に、子どもたちには説明は無用なんだなと教えられました。


もっと、子どもたちが自由に遊べる空間を日常生活の中に作らなければと、思いを巡らせた午後の素敵なひと時でした。







人気ブログランキングへ






ブログ一覧 | 生活風景 | 日記
Posted at 2010/10/31 04:07:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小一時間停めておくだけで車内温度 ...
bijibijiさん

2025 【 江の島灯籠 】に行っ ...
bighand045さん

友人とドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡Σ ...
zx11momoさん

コンラッド大阪^_^
京都 にぼっさんさん

7月好きやねん~(^^) 暑いの好 ...
ヒデノリさん

7/21 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 7:32
素晴らしいです!ぴかぴか(新しい)
朝から気持ち良くなりました猫
ありがとうショートケーキ

私もその緑の上で横になりたいな
綺麗な空がみえるんでしょうねほっとした顔
コメントへの返答
2010年10月31日 21:22
いらっしゃいませ、RIKO☆さん。

そう言って頂けると嬉しいです。^^

我が家と街路樹の間に青い空が見えます。
春~夏は最高に気持ち良いですよ。
2010年10月31日 12:42
こんにちは。

目線を小さな子供と同じ高さにして世の中にあるものを見てみると、今までと違う世界が広がりますね。
高層ビルからだと「鳥の目線」で、しゃがんでみると「子供の目線」で、腹ばいになると「猫や犬の目線」でものを見る事ができて、一粒で三度美味しい思いができそうです。
コメントへの返答
2010年10月31日 21:46
いらっしゃいませ、5105さん。

物事を考えるとき、色々な角度から物事を見ることは大切ですよね。
子どものこと、ご年配者のこと、バリアーの方とその方々の目線で考えなければ、本当に大切なことって見えて来ないと思います。
2010年10月31日 14:14
とあるカフェに。。。
座った時の目の位置に合わせて
くりぬかれた細い横長の窓があります。
窓はその面にはそれひとつしかあいていません。

店の中からは、その窓からの景色が楽しめ
少し低い位置で細くくりぬかれているため
外からは逆にあまり中を見られないように
作られているのですが

ちょうどそこは小学校の登校路。
お昼で早めに下校する1年生や2年生たちにとっては
細長い穴は、学校帰りに遭遇するまさに秘密の穴。
「おい」「あっ」「のぞいてみ」
大人には腰をかがめないと見れない窓も
1、2年の子どもには目線にビンゴ!
きょろきょろ好奇心いっぱいの目玉が
細い窓にそれは見事に並びます。。
中のほうが暗いから
最初はよく見えないんですよね^^;
目が合って手を振ると
「人がいるぞ!」とおおさわぎ
ほんの数分ほどの時間なのですが
かわいいコミュニケーションに幸せな気持ちになります。

好茶点さんの窓もそんなふうなのかなと
想像して頬が緩みました☆^^

斜めになっているこんもりした芝生は
すがすがしい緑の
気持ちのよい天然のベッド

そこに寝転んで考えたこと
ぼーっと眺め追いかけた雲

それが
小さいこどもたちの心の原風景になれば・・・。
「芝生を植えた冥利」に尽きますね。
^0^
コメントへの返答
2010年10月31日 21:56
いらっしゃいませ、miss Ladyさん。

前の歩道を小さな子どもを連れた方がよく散歩されていますが、子どもだけが店内を見ることが出来るので、子どもがこちらを指差して立ち止まったりします。

そんなとき、若い母親はその子の手を引っ張って行ってしまいますが、ご年配の方は子どもの視線まで屈んで一緒にこちらを見てくれます。

そんな時の嬉しそうな子どもと少し照れながら会釈するその方の優しさが私への最高の贈り物です。

この窓から見える日常の風景は、子どもたちの「刻(とき)の窓」という人生の舞台なのです。

いつか、小さな男の子と女の子が一緒に座ってお話ししているシーンを見られる日が来ることを楽しみにしているんです。^^

素敵なお話しありがとうございます。
2010年10月31日 16:34
とってもイイお店ですね(゜▽゜)
その子供たちが大きくなりお店の前や中に入られたらきっと思い出話しで盛り上がりそうですねo(^-^)o
自分も是非、近くにうかがった際は寄らせていただきたいと思います(^O^)
コメントへの返答
2010年10月31日 22:03
いらっしゃいませ、ヤマチーさん。

ありがとうございます。
そんな日が来たら最高です。

お近くに来られる機会がございましたら、是非お立ち寄りください。
楽しみにしておりますね。^0^
2010年10月31日 22:47
こんばんは♪

素敵な演出が考えられていたんですね(^^)

この窓に限らず、好茶点さんのお店は本当に
たくさんのこだわりを持って作られたんだな~と
感じます(^^)

決して広くない(失礼!)敷地の中に、
いろんな楽しみが凝縮されていて、
いつも新しい発見を感じられる様な
素敵な空間になってるんでね♪
コメントへの返答
2010年11月1日 0:38
こんばんは、motoki206さん。

はい、ここは毎日が驚きのワンダーランドなんです。
って、ちょっと大げさですね。^^

また、ご来店の折に見て行ってください。
(^^ゞ
2010年11月1日 0:28
こんばんは。
そんな深ーい設計になっていたとは!
次回またゆっくり拝見します♪

ところで、明日は年休取れたんですが、お店お休みですよね・・・
コメントへの返答
2010年11月1日 0:41
こんばんは、さくまろさん。

はい、じっくりどっぷり見てやってください^^

明日は残念ながらお休みです。
特に明日は、嫁の方の仕事が忙しくて、好茶点は出来そうにありません。
ごめんなさいね(>_<)
2010年11月1日 23:10
こんばんは^^
いつか好茶点さんのお店にお邪魔したいと思っていましたが
ますますお邪魔したくなりました♪
子供の頃の記憶って大人になっても残ってますよね^^
今夜は、思い出に浸っちゃうかもです^^v
コメントへの返答
2010年11月1日 23:34
こんばんは、ちゃーままさん。

嬉しいです。^^
是非お越しくださいませ。

私はここで毎日思い出作ってますよ^^
きっといつか良い思い出になるように・・・

素敵な夢をみてくださいね^^
2010年11月1日 23:51
この窓は以前さくまろさんとお邪魔した時に、私が座っていた席の右下になるのでしょうか?

全然気がつきませんでしたが、子供たちから見えると言う事は、ワンちゃんたちも外を覗いているんでしょうか。

1度しかお邪魔してませんので、まだまだ私の知らない秘密の仕掛けがありそう。
また美味しいお茶と秘密の仕掛けを楽しみに行きたいです。
コメントへの返答
2010年11月2日 0:25
こんばんは、まっと・いえろ~さん。

たしか座られたのはこの窓を背にした席だったような気がします。
そのせいで気が付かなかったのだと思います。^^

もちろんわんこにとっては外が丸見えですから、子どもが通るときなどは窓際まで駆け寄っています。

是非お越し下さいね。
楽しみにお待ちしておりますね。
2010年11月2日 12:24
はじめまして、お邪魔いたします。

いつも視線・感性の素晴らしさに
ほんわかした気持ちで読ませて
もらっています(^-^)

子供の憧れの世界がガラス張りの
向こうにある…
でもボク達はもっとイィ場所を知ってるんだ
彼らの純粋な気持ちが聞こえてきそうです♪

心ポカポカなブログありがとうございます
お邪魔いたしました~(´∀`)
コメントへの返答
2010年11月2日 23:58
いらっしゃいませ、暁菜さん。

読んで頂けて嬉しいです。^o^

子どもたちの感性はとても豊かで、どんなものにも興味をもって、おかれた環境に適応しているように感じます。

その町その町のお気に入りの場所を、子どもたちにこっそり教えて貰いたいですね。

素敵なコメントありがとうございました。(^^♪
2010年11月6日 6:21
おはよございます~♪

朝から何か良い話を聞いた気分です(^^)
喫茶店やカフェって、子どもの頃はちょっとのぞいてみたい世界でしたよね☆

通学路にそんな場所があったら楽しかったかも・・・
コメントへの返答
2010年11月6日 19:22
いらっしゃいませ、モルガナイトさん。

そう言って頂けますと嬉しいです。

子ども達は「未来」そのものだと思います。
私は、幼い頃の経験はその子の感性に大きな影響をもたらすものと考えています。

とくに、家や学校での生活よりも道草したり冒険したりしたことが楽しい思い出として残っているものです。

そんな子ども達を見られることは、私にとってとても幸せなことなんです。

ありがとうございました。^^

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation