• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

好茶点のブログ一覧

2010年11月27日 イイね!

金時芋を収穫しました。

金時芋を収穫しました。今年の夏は猛暑が続いた為か、家庭菜園のサツマイモ(金時芋)のツルの成長が悪く、本来ならとっくに収穫している筈なのですが、少し遅らせて昨日収穫いたしました。


春に10本の苗ヅルを購入し、マルチをした広畝に植えて雨の少ない時だけ水遣りを行った程度ですが、今年の夏の猛暑に対してマルチは逆効果だったようで、暑さの為にツルの成長を著しく妨げてしまったようで良い経験となりました。


それでも、秋口から成長を始めたツルは何とか沢山の葉を着けてくれたので、収穫を少しでも遅らせれば少し小さめでも食べられるくらいには成っているだろうと考えた訳です。





さっそく、ツルを巻き上げて根元から10cm程度残して切り取ります。
切り取ったツルは、お友達のTomoちゃん家のPetウサギのご飯用にプレゼントです。
Tomoちゃんの喜ぶ顔が目に浮かびます。





そして、マルチを剥がして一株ごとクワで慎重に芋掘り開始です。





やはり、全体に少し小振りでしたが、中には3~4個大物も有り大満足です。
10株全部で大小併せて30本程度ですが、収穫の喜びを存分に味わうことが出来ました。





あとは、これをエリーがどんな料理にしてくれるか楽しみです。

予想としては、芋ご飯、鬼饅頭、芋スープ、芋ジャム、芋羊羹、芋ケーキ、芋プリンくらいかな。

そうだ、わんこ達の芋クッキーも忘れちゃダメだよ。














Posted at 2010/11/27 02:20:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野菜作り | 趣味
2010年10月22日 イイね!

本日の収穫

本日の収穫秋もすっかり深まってきて、肌寒くなって来ましたね。
皆さんはお変わり有りませんでしょうか?


さて、我が家の家庭菜園で現在残っているのは、ナス、ピーマン、韓国唐辛子、オクラ、ゴーヤ、ヘチマ、そしてサツマイモです。


さすがに最近の寒さで、南国出身のゴーヤはツルが弱って来たようで、大きな実をつけることはありません。


今日の収穫でゴーヤは小さいものでも全部獲ってしまいました。
多少寒さに強いヘチマは、まだまだ実を着けています。
そしてすごいのが、ナスとピーマンと韓国唐辛子です。


ナスは、9月の終わり頃、切り返しをしてあげたので、すべて新葉に入れ替わって現在たくさんの実をつけました。
そう、ナスは夏ナスと秋ナスの2回収穫を楽しむことができるんです。


ナスの花


夏には少しだけ病気が発生してあまり多く収穫できなかったので、この秋ナスのたわわに実を着けた眺めは本当に嬉しいです。





ピーマンは、この夏は猛暑のせいか余り良い状態ではなく、実が小さくあまり採れませんでしたが、10月に入ってから急に木が成長し始めて、これまた大きなピーマンが鈴なり状態です。





オクラは、無農薬の為に何かの蛾の幼虫にその葉を食べられながらも頑張って実を着けてくれます。


サツマイモは、やはり猛暑の影響からかツルの成長が悪かったのですが、10月に入ってからツルが伸び始めて今は多くの葉が繁っているのでもう少し収穫を遅らせるつもりです。


そのような訳で、今日の収穫はご覧の通りになりました。




ビニール袋に入っているピーマンは、たまたまいらっしゃった常連客のH様に収穫をお見せしたら、ピーマンの大きさと色艶の良さを褒めて頂き、H様の所では不作だと伺ったので、いつも頂いているお礼にお裾分け致しました。


H様は大変喜ばれて、「また、何か持ってきてあげるからね」って言って帰られました。


自分が作った野菜がこんなに喜んで頂けるのは嬉しいものですね。



人気ブログランキングへ






Posted at 2010/10/22 02:32:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野菜作り | 日記
2010年09月14日 イイね!

バターナッツの成長

バターナッツの成長先日川原の土手で見つけた、自生のバターナッツ南瓜が無事成長を続けて色付いて来ました。

通常よりも少し小振りですが、何個かあるので全部集めれば大好きな南瓜スープが作れます。

勝手に生えてきてくれたので、思わぬ収穫に心がトキメキます。


ここにも、そこにも、あそこにも・・・大小全部で7個ぐらいです。
Posted at 2010/09/14 17:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野菜作り | 趣味
2010年09月07日 イイね!

韮の花

韮の花以前、お客さまから戴いた韮(にら)の苗を畑に植え切れなかったので、川原の土手に植えておいたら最近つぼみが着いているのを発見。
そのまま様子を見ていたら、本日花が咲きました。
私も韮の花を見るのは初めてで、その可憐さにびっくりしました。


Posted at 2010/09/07 20:24:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野菜作り | 趣味
2010年09月05日 イイね!

どうしよう・・・まっ、いっか!

どうしよう・・・まっ、いっか!家庭菜園も夏野菜はほとんど終了を迎えているので、冬野菜の畑作りの準備をしなければ・・・と、ラグビーボールスイカのツルを片付けようと、ツルの先端のほうまでチェックすると、なんとスイカの実が隠れて2個もついているのを発見!
しかも、その内の1個は遠くのフェンスにまでのぼってスイカの実をぶら下げているのだ。
スイカの実は結構大きくなるので、地面で大きくなるというのが常識だったが、このようにぶら下がった状態で大きくなっているのは初めて見た。
大きさは現在、全長23cm胴径12cmほどである。
はてさて、このままでもっと大きくなるのだろうか?それともマスクメロンのように吊ってやった方が良いのだろうか?




次にプリンスメロンのツルも同じ様にチェックすると、葉の陰に幾つもの実が付いているのを発見。
例年なら、もうとっくにツルが枯れてしまうはずだが、これもまだ暑い日が続いているせいなのか・・・



スイカもプリンスメロンも片付けない限りは、冬の畑作りは始められないが・・・
どうしよう・・・スイカも、プリンスメロンも懸命に実を付けているから、食べてあげたいし・・・
まっ、いっか!
冬用は、なんとか苗をぎりぎり最後に買うように考えよう。。
「朝顔に釣瓶取られて貰い水」って事にならなければよいが・・・(>_<)

そうか!オクラよ、お前もか~!

Posted at 2010/09/05 02:23:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 野菜作り | 趣味

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation