• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

好茶点のブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

ああ、女王さまっ

ああ、女王さまっ鉢植えのクレマチスが咲きました。
クレマチスは、キンポウゲ科センニチソウ属の蔓性多年草で、特に花が大きいため修景用のつる植物として人気があり、「蔓性植物の女王」と呼ばれています。

本来、初夏に咲くだけのはずが、今年は何故かこの季節外れに見事な花を咲かせてくれました。
これも、猛暑&残暑の影響でしょうか。


以下、クレマチスについて

・金鳳花(きんぽうげ)科。


・学名 Clematis florida(鉄線)
 Clematis patens (風車)

Clematis : センニンソウ属
florida : 花の目立つ
patens : 広がった、開出した

Clematis(クレマチス)は、ギリシャ語の「clema(巻き上げ、つる)」が語源。


・開花時期 : 4/20頃~ 6/20頃。

・いろいろな色の花があり、種類も多いです。

・古くから茶花に使われる等の「和」のイメージと、フラワーアレンジメント等の「洋」のイメージの両方を併せ持つ。


・別名 6枚ものは「鉄線」(てっせん)、
 8枚ものは「風車」(かざぐるま)。
「クレマチス」はこの2つの総称。

   「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金のようであることから。中国原産。
   「風車」は花の形から。日本原産。
     (でも、7枚のものを時々見かけますが・・・これって、どっち?)

 
・花言葉は「精神的な美しさ、旅人の喜び」 (クレマチス)




みなさんに、少しでも気持ちの良い「空気」を感じて頂けたら幸いです。








人気ブログランキングへ


Posted at 2010/10/21 02:53:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2010年10月19日 イイね!

恋人は薔薇の花

恋人は薔薇の花台湾茶藝館「好茶点」の庭も、すっかり秋めいて木々の緑は深まり、花の数もすっかり減ってしまいました。


特に毎年開花を楽しみにしていた薔薇が、今年は病気にかかってしまい一度もその美しい姿を見ることが出来なかったことが悔やまれました。


病気には消毒をすれば良いことなのですが、私は農薬が嫌いで家庭菜園でも無農薬での栽培をしているくらいで、ましてやワンコが遊びまわる庭に使うことはもっての外で、なにか無害な消毒方法はないか園芸書で調べましたが見付かりませんでした。


そんなとき、インターネットで有機薔薇栽培をしている園芸者のHPを発見し、うどん粉病予防には「スギナ」の煮出した汁が効くことと、発病してしまった「うどん粉病」「黒班病」「さび病」には、イソジンの薄めたものが聞くとの情報を得て、早速試してみることにしました。


イソジンとは、あの「うがい薬」のことです。
それを約500~1000倍に薄めるとあったので、500倍で日を置いて3回散布致しました。


それが夏の終わり頃でしたが、それまで付いていた葉は病気が進んでいたため、ほとんどを切り取ってしまい、新芽が育つことに期待しました。


その後新芽は病気にかかる事なく成長してキレイな葉っぱをつけてくれましたが、今年はもう花を咲かせることは無いだろうと思っていた矢先、可愛い蕾を着け順調に膨らみ続け、今朝開花を始めましたので嫁が切り取りお店の聞香杯に挿しました。





この薔薇は、私がその容姿の美しさに一目惚れして購入したものですが、名前がまた素敵なんです。
この美しい薔薇の名前は「マリア・カラス」と言います。
この薔薇の花は、私の恋人のような存在でその姿を見る時、ドキドキと心がときめいてしまいます。



人気ブログランキングへ




この薔薇の花は、君のようだ。
一瞬で周りを素敵な雰囲気に包んでくれる。
そんな君へのプレゼントだってこと、君は分かっているのかな。

Posted at 2010/10/19 23:27:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2010年10月08日 イイね!

今夜、月下美人が咲きました。

今夜、月下美人が咲きました。嫁が大事に育てている我が家の月下美人が今年初めて大きな花を咲かせてくれました。

毎年、6月から10月末位までの間、3~4回開花して私たちを楽しませてくれる我が家の月下美人ですが、今年は春先の寒さのぶり返しが影響して木の体力を低下させてしまい、今まで一度も花を着けてくれませんでした。

今年の着花は無いものと諦めていたところ、先週初め頃に小さな花芽を10個も着けてくれたので、嫁と二人で大喜びをして大事に見守ってきました。

しかし、やはり体力が足りなかったのでしょう、途中で8個の花芽を自ら落としてしまったのです。
残った2個の花芽に体力を集中することにしたのでしょうね。

残った花芽はそのまま大きくなり続け、立派な蕾となってくれたので開花を楽しみにしていました。



ご存知の通り、月下美人の花は一夜限りの命で、翌朝には萎れて二度と開くことはありません。
その儚さ故に、気高いほどに美しく、切ないほどに芳しいその花は、月明かりの下でも強い存在感をアピールしているのです。



本日、朝から大きく膨らんだ蕾は、夜8時頃から開花を始め9時半頃には見事な花を咲かせました。
もちろん、その上品で芳醇な香りで周囲は包まれて、まるで高貴なお姫様が舞い降りて来たかのようです。



七(Nana)と比べると、月下美人の花がいかに大きいか、お分かりになりますよね。
花には無関心の七は、花より団子のようです。(^^ゞ

実は、我が家には月下美人を見て楽しむ、香りを楽しむ以外にも、もう一つ楽しみが有ります。
それは、翌朝萎れてしまった花を料理して食べることなんです。

台湾では当たり前のことらしいのですが、さっと茹でてサラダにしたり、甘く煮てデザートにしたり、スープにしたりと調理方法はいろいろです。

そのシャキシャキとした歯ざわりと、とろみのある食感は絶品で、後から鼻に抜ける月下美人の香りはもう堪りません。

残念ながら、今回は花数が少ないので、ささやかな楽しみとなりそうです。


人気ブログランキングへ
Posted at 2010/10/08 02:05:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2010年09月22日 イイね!

パパイヤ豊作って?

パパイヤ豊作って?今年の初夏にグリーンセンターで売っているの見つけた嫁が、我が家で育ててみたいと買ってきたパパイヤの苗。
名前がすごいんです。
「パパイヤ豊作」・・・どうしましょう!^m^
初めは観葉植物としか考えていなかった私ですが、この名前にヤラレました。。。



買ってきたときは、背丈が25cm足らずで小さな鉢だったので、大きめの鉢を買ってきて植え替え庭の花壇の中に一緒に置いて育てていました。
今年の夏は猛暑&残暑だったおかげなのか、すくすくと育って現在70cm余りに大きく育っています。
もちろん南国の植物なので冬は室内でなければ寒さで枯れてしまいます。

そろそろ、室内に運びやすいように花壇からテラスに運びだそうと嫁が鉢を持ち上げようとしても動かない!?
思いっきりチカラを入れて引っ張ると、鉢の底から根が!!
よく見ると鉢の底がひび割れている。
すごい生命力に感心しました。

←クリックで拡大します

もう、この鉢では小さくなってしまったようなので、今度は二回り大きな鉢に植え替えてあげました。
この先どこまで大きな鉢が必要になるんだろう。。(-_-;)





人気ブログランキングへ
Posted at 2010/09/22 21:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2010年09月16日 イイね!

ロウバイのタネ!?

ロウバイのタネ!?豊田市より毎週のようにご来店くださる、常連客のH様より蝋梅(ろうばい)の種を頂きました。

話しは今年の2月に遡りますが、H様より蝋梅の花枝を頂きました。
さっそく嫁が花瓶に生けて、多くのお客様の目を愉しませて頂きました。



その折、H様との楽しいお話の中で、私が「種が出来たら育てたいので、是非欲しいです」とお願いしておいたのです。
律儀なH様は、そのことを忘れずに居てくれて、半年以上たった今、「種に成っていたから持ってきたわよ、私も種から育つのを見るのが楽しみだから頑張ってね」とプレゼントしてくれたのです。

H様は製造業に携わる会社の社長さんで、お仕事で大変お忙しい方なのに、こんな遠くの喫茶店までわざわざ足を運んでくださる上、さりげないお心遣いをして頂けるのには感謝の気持ちで一杯です。



今から植えて、上手く行けば芽がでるのは3月だという事です。
来春、首尾よく発芽に成功しましたら、H様にお見せして一緒に喜びを分かち合いたいです。


人気ブログランキングへ
Posted at 2010/09/16 01:45:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation