• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

好茶点のブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

鏡開きしました。

鏡開きしました。今日は鏡開き。


大きな鏡もちは、エリーがお汁粉と甘酒にしてくれるって言っていたから楽しみです。


でも私は今から実家に帰ってお泊りのため、後日になってしまう。TT


せめて少しだけでも食べようと、火口・水口にお祀りした締め輪にお供えした切り餅の小片をトースターで焼いて、「おかき」にして食べました。


すごく軟らかくふわっと焼けたので、小塩を振ってサクサクした口当たりを愉しむことができました。


不思議なことに、お供えしている間に自然に乾燥したカチカチのお餅を焼く方が美味しい「おかき」になるんですよね。


これも、お正月の楽しみの一つですね。







Posted at 2011/01/11 14:34:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | おやつ | 日記
2010年11月24日 イイね!

さあ、召し上がれ☆

さあ、召し上がれ☆すっかり寒くなりましたね。


寒くなると気も塞ぎがちになるというもの。


そんな時は、ここ好茶点で温かいお茶と美味しいおやつで温まって行ってください。


本日ご用意しましたのは、メニューには無いお品2点です。


まず、ひと品目は、「水煎紅豆包」です。
これは、土日限定メニューの「水煎包」の中身をつぶ餡に変えたものです。
中国語で「紅豆」は小豆のことなんです。
ふわふわの皮に包まれた餡饅のようですが、底の部分が少し焦してあって焼もちのような香ばしさと、甘さ控えめな餡のバランスが絶妙な一品です。


  


ふた品目は、「葱饅頭」です。
これは水煎包の皮が余ってしまった時だけ作っています。
皮を薄く延ばして、その半分に砂糖・塩・胡椒で味付けした刻み葱を万遍なく載せて、残り半分の皮を被せて伸ばし、葱を挟みこんだ生地にして幅1・5cmくらいに切り分けたものを巻いていきます。
それを水煎包を作る要領で水煎時間を短くすればOKです。


  

  


さあ、出来たてのほかほか食べて温まって元気だしてくださいね。



私は元気が出ない時にはこの曲聴くと元気が出てくるんです。

さぁ~、元気出して行ってらっしゃ~い! (^O^)/








Posted at 2010/11/24 01:09:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理
2010年10月30日 イイね!

銀杏の実

銀杏の実先日、常連客のH様より自宅で獲れたといわれます銀杏(ぎんなん)を頂きました。


なんでも、とても広いお庭に銀杏(いちょう)の樹があるそうで、毎年たくさんの実をつけてくれるそうです。


H様より頂いた際、「ビニール袋に入れて縛ってあるけど洗うときにあけるのよ」と言い終わらないうちに嫁がビニール袋を開いていた・・・


「くっ、臭~~い!」「だめよ~、あなた~、こんな所で開けちゃ~!」


あっと言う間に店内はあの身の毛も凍る恐ろしい臭気に包まれてしまいました。


慌てて、窓を全開にして換気扇を回して・・・
「あ、その袋、早く閉じて~!、外へ出すよ~!」
店内は大パニック状態でした。


そのまま、外に出した銀杏の袋は、臭いを出し続けていたため私が身を剥いて種を取り出すことに・・・





ゴム手袋を2重にしての万全の対策で(万が一、外の手袋が破れても安全なように)始めた銀杏種取り、その強烈な臭いに何度も顔を引き攣らせながら、何回も何回も水を替えながら何とかキレイになりました。


それでも種は臭いを発し続けていましたが、これを天日干しにして良く乾燥させたので、紫外線の効果で臭いが薄らぎました。





本日、早速一掴みほどを紙の封筒に入れ口が開かないようにして、電子レンジに3~4分かけると、ポンポンと爆ぜて口を開いた殻の中から透明感のある緑色した宝石のような銀杏の実が現れます。


食べてみると、甘みがありとても美味しく頂きました。
この美味しさに、苦労した甲斐がありました。
(ごめんなさい、写真撮る前になくなっちゃいました(^^ゞ)


この銀杏の実は栄養価も高いようですが、アレルギーや食べ過ぎると中毒を起こすこともあるらしいので、一回当たりに食べる個数はほどほどが良いようです。


いつも美味しいモノを頂いておりますH様には、感謝、感謝です。<(_ _)>



人気ブログランキングへ





Posted at 2010/10/30 02:16:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | おやつ | 日記
2010年10月02日 イイね!

台湾の健康食 【菱角】

台湾の健康食 【菱角】嫁が今回台湾で買ってきたお土産は「菱角」(リンヂャオ)です。
台湾では、お茶請けとしても、子どものおやつとしても、また、お酒のおつまみとしても、親しまれて来た食べ物です。

嫁が言うには水中に出来る実で、蓮根のような感じのものだと云う事しか判らないといのことでした。

早速、今日茹でてお店で食べることにしましたら、ちょうど常連客のHさまがご来店くださったので、お出ししましたら、これは、日本でも食べてる「ひし」だよと、教えて下さいました。



食べ方は、まず半分に切って、切り口側を口の中に向け奥歯で出来るだけ細い方を少し強くかむと、中身が口の中に飛び出してきます。



食感は栗に似ていてポクポクしています。味は塩茹でにしていないせいか淡白で茹で落花生のようですごく食べやすいです。

Hさまも大変気に入ってくださり、たくさん召し上がって頂けたので嫁は大満足のようでした。

他のお客さまにもお出ししようとしましたが、そのバットマンマークのような形・色を警戒してか、遠慮されてしまいました。(-_-;)
食べてみれば美味しいのに・・・。

たぶん、明日には無くなっちゃうと思いますので、経験してみたいと思われる方は是非ご来店ください。



人気ブログランキングへ

Posted at 2010/10/02 00:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | おやつ | グルメ/料理

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation