• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

好茶点のブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

タバスコ to say "I love you"

タバスコ to say "I love you"すっかり寒くなりましたね。


北の国では、もうすっかり白一色の冬景色と云われるところもあるでしょうね。


私は風邪で扁桃腺を患ってしまいましたが、皆さんはお変わりありませんか?


先日業務スーパーへ買い物に出かけた時に、目を疑うモノを見つけましたよ !!


とても大きな、ジャンボサイズのタバスコなんです!
その内容量、3.8L !! (@_@;)


その大きさといったら、写真の左はしの方に写っているのが一般家庭用のサイズ(60mg)ですから、比べて頂ければ一目瞭然ですね。


ちなみに、中央に移っているのが業務用サイズ(355mg)です。(これでも大きい)


激辛が大好物のエリーは、これを見つけ狂喜乱舞で買って帰りたいと言わんばかりでしたが、写真だけで我慢してもらう事にし、ほっと胸を撫で下ろす好茶点でした。^^;







Posted at 2010/12/17 23:39:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2010年12月09日 イイね!

power up!

power up!先生でなくても、色々と忙しい「師走」ですが、皆さんはいかがお過ごしですか?


私も何かと時間に追われる生活で、みんカラもすっかり「おさぼりさん」です。(^^ゞ


そんな、忙しい合間を縫ってイルミネーションのpower up!を図りました。


設計当初から、シンボルサインの「赤い輪」を光らせたいとの思いが叶ったのです。


3年前には無かった、赤色LEDのチューブライトが今年販売されているのを見つけて某オークションで購入しておいたのが昨日届いたのです。


早速、夕方取り付け作業を行いましたが、写真で見ると小さく感じるサインも全体で5m、輪の直径は2mもあります。


用意した赤色LEDチューブライトは50m、輪は立体ですので1巻き45cmとしても100回以上巻きつける計算です。


約5cm程の間隔でぐるぐる巻きつけて行くだけなのですが、看板の上で強度が不安な為、足場が無い状態での作業は予想以上に大変で、落ちそうになること数回、めまいがしそうなほどの寒さと格闘しながら約1時間半、何度も間隔を修正しながら完成しました。


点灯した瞬間の真っ赤な輪の強烈なインパクトは忘れられない思い出となりました。


夕方5時からの点灯ですので、子どもたちに見て貰えないのが残念ですが、安城の街の皆さんに「赤丸の交差点(好茶点)で待ち合わせね」って言われるようになって欲しいと願う好茶点でした。






Posted at 2010/12/09 21:31:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 好茶点 | 日記
2010年12月02日 イイね!

今年のイルミネーション!

今年のイルミネーション!街はもうすっかりX'mas気分で盛り上がっていますね。


あなたの周りはいかがでしょう?


好茶点も今年のイルミネーションを飾り付けました。


夜景の撮影は苦手でピンボケですが、おおめに見てくださいね。(^^ゞ





基本的にシンプルが好きなので、あまり飾り気が無いと言われそうですが、今年は光源の量を去年の3倍に増やしました。

なにぶん田舎なので、これだけの光の量だけでも十分目立っているようです。


  

  


毎日、夕方5時頃から夜10時頃まで点灯していますよ。
(好茶点は金・土・日の朝11時から夜7時までの営業でOSは夜6時です。)

県道45号線を夜間通られる方は、是非ご覧下さいますこと楽しみにしております。



ものたりない方には・・・




私の大好きな・・・




トドメは・・・



Posted at 2010/12/02 01:48:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 好茶点 | 日記
2010年11月29日 イイね!

大きな頂きモノ。

大きな頂きモノ。お客様のHITOMIさんからの頂きモノです。


ご自宅の庭の樹で出来たそうで、お店の飾りにとわざわざ持って来てくれました。


これ、柚子(ゆず)なんですよ。(@_@;)


鬼柚子って種類で、普通の柚子のような香りや味覚は余り無く、観賞用としてその大きさを楽しむのだそうです。


HITOMIさん家の樹には、この大きな鬼柚子の実が鈴なり状態で、毎年お知り合いの方々に配っていらっしゃるそうです。


こんなに大きな実がたわわに付いた樹は、きっと枝垂れ状態でしょうね。^^

Posted at 2010/11/29 15:02:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 好茶点 | 日記
2010年11月28日 イイね!

幻の野生酵母

幻の野生酵母本日はお友達のさくまろさんご夫婦がご来店されるとのお約束を2週間も前から頂いておりましたので、先日好茶点ファンのお客様から頂いた大変貴重な酵母を使って「水煎紅豆包」を作ることにしました。


「この酵母はすごく貴重な野生酵母で全国のパン屋さんが欲しがってもなかなか手に入らないんですよ。良かったら少しプレゼントするから使ってみて。」とお分けして頂いた「白神こだま酵母ドライ」。


これを皮に使った「水煎紅豆包さくまろスペシャル」でお迎えしたら喜んでくれるかな。


  

  


午後から来られるとの事でしたので、生地を朝から仕込み90分ほど発酵させ、昨日エリーが小豆から作った手作りの餡子を、その生地で作った皮で包んで、さらに30分ほど発酵させます。


さっそく試食しましたところ、いつものイースト菌はシンプルなパンの香りとでふわっと皮が仕上がるのに対し、この酵母は独特の甘美な香りともっちりした食感の皮に仕上がってとても贅沢なものとなり、これならさくまろさんご夫婦にも喜んで頂けるものと確信いたしました。





さくまろさんご夫婦をお迎えし、この「さくまろスペシャル」を食べて頂きながら、酵母のお話しで楽しいひと時を過ごすことが出来ました。


もちろん、さくまろさんご夫婦からは好評頂き、嬉しさ一杯の好茶点でした。


他のお客様へも、お出し致しましたが、皆さん反応は風味、食感ともに好評頂きました。
ただ、とても貴重でなかなか手に入らないとのことでレギュラーとしては難しそうで、手に入った時だけのスペシャルメニューになりそうです。




※以下、白神こだま酵母ドライについてパッケージより転記。

「世界自然遺産白神山地からの贈り物」
白神こだま酵母ドライ

ブナの原生林から生まれた神秘の酵母
「白神こだま酵母」・・・
800万年前日本海が隆起してできたと言われているのが、秋田県と青森県にまたがる白神山地です。
1993年12月屋久島とともに日本で初めて世界自然遺産に指定されました。その原生的ブナ林は世界的にも貴重な財産です。その遺産指定地域の核心地から悠久の時を超えて、製パン用酵母「白神こだま酵母」が発見されました。


最後に、この酵母をくださったS様、優しい心遣いありがとうございます。
こんなに素敵なお客様に恵まれ、「好茶点」はとても幸せです。










Posted at 2010/11/28 23:40:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 好茶点 | グルメ/料理

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation