• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

好茶点のブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

ああ、女王さまっ

ああ、女王さまっ鉢植えのクレマチスが咲きました。
クレマチスは、キンポウゲ科センニチソウ属の蔓性多年草で、特に花が大きいため修景用のつる植物として人気があり、「蔓性植物の女王」と呼ばれています。

本来、初夏に咲くだけのはずが、今年は何故かこの季節外れに見事な花を咲かせてくれました。
これも、猛暑&残暑の影響でしょうか。


以下、クレマチスについて

・金鳳花(きんぽうげ)科。


・学名 Clematis florida(鉄線)
 Clematis patens (風車)

Clematis : センニンソウ属
florida : 花の目立つ
patens : 広がった、開出した

Clematis(クレマチス)は、ギリシャ語の「clema(巻き上げ、つる)」が語源。


・開花時期 : 4/20頃~ 6/20頃。

・いろいろな色の花があり、種類も多いです。

・古くから茶花に使われる等の「和」のイメージと、フラワーアレンジメント等の「洋」のイメージの両方を併せ持つ。


・別名 6枚ものは「鉄線」(てっせん)、
 8枚ものは「風車」(かざぐるま)。
「クレマチス」はこの2つの総称。

   「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金のようであることから。中国原産。
   「風車」は花の形から。日本原産。
     (でも、7枚のものを時々見かけますが・・・これって、どっち?)

 
・花言葉は「精神的な美しさ、旅人の喜び」 (クレマチス)




みなさんに、少しでも気持ちの良い「空気」を感じて頂けたら幸いです。








人気ブログランキングへ


Posted at 2010/10/21 02:53:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2010年10月19日 イイね!

恋人は薔薇の花

恋人は薔薇の花台湾茶藝館「好茶点」の庭も、すっかり秋めいて木々の緑は深まり、花の数もすっかり減ってしまいました。


特に毎年開花を楽しみにしていた薔薇が、今年は病気にかかってしまい一度もその美しい姿を見ることが出来なかったことが悔やまれました。


病気には消毒をすれば良いことなのですが、私は農薬が嫌いで家庭菜園でも無農薬での栽培をしているくらいで、ましてやワンコが遊びまわる庭に使うことはもっての外で、なにか無害な消毒方法はないか園芸書で調べましたが見付かりませんでした。


そんなとき、インターネットで有機薔薇栽培をしている園芸者のHPを発見し、うどん粉病予防には「スギナ」の煮出した汁が効くことと、発病してしまった「うどん粉病」「黒班病」「さび病」には、イソジンの薄めたものが聞くとの情報を得て、早速試してみることにしました。


イソジンとは、あの「うがい薬」のことです。
それを約500~1000倍に薄めるとあったので、500倍で日を置いて3回散布致しました。


それが夏の終わり頃でしたが、それまで付いていた葉は病気が進んでいたため、ほとんどを切り取ってしまい、新芽が育つことに期待しました。


その後新芽は病気にかかる事なく成長してキレイな葉っぱをつけてくれましたが、今年はもう花を咲かせることは無いだろうと思っていた矢先、可愛い蕾を着け順調に膨らみ続け、今朝開花を始めましたので嫁が切り取りお店の聞香杯に挿しました。





この薔薇は、私がその容姿の美しさに一目惚れして購入したものですが、名前がまた素敵なんです。
この美しい薔薇の名前は「マリア・カラス」と言います。
この薔薇の花は、私の恋人のような存在でその姿を見る時、ドキドキと心がときめいてしまいます。



人気ブログランキングへ




この薔薇の花は、君のようだ。
一瞬で周りを素敵な雰囲気に包んでくれる。
そんな君へのプレゼントだってこと、君は分かっているのかな。

Posted at 2010/10/19 23:27:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2010年10月19日 イイね!

甲羅干し

甲羅干し昼休みに川沿いを散歩した時のこと、コンクリートの護岸が崩れたところに、大小様々な亀たちが甲羅干しをしているのを発見しました。


最近はすっかり秋めいて、夕方から午前中までは肌寒くなってきたからでしょう、昼間の日の差している時間に体温を上げるため甲羅干しを行っているのでしょう。


よく見ると、先のほうに大きな亀がいて、少し離れて小さな亀たちが並んでいる姿は、まるで先生と生徒の様で、なんだか「亀の学校」を見ているようで微笑ましかったです。


亀は大変臆病で人間の姿を見るとすぐに姿を眩ましてしまうので、持っていた携帯電話でそーっと写しましたが、擬似シャッター音でビックリして逃げてしましまいました。


小春日よりの穏やかな午後のひと時を、ほのぼのとした気持ちにさせてくれた亀たちでした。


人気ブログランキングへ
Posted at 2010/10/19 02:05:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2010年10月18日 イイね!

誰かこのクルマ、分かります?

誰かこのクルマ、分かります?アルバム整理していたら、こんな写真がでてきました。
いつどこで撮ったのかも分らない携帯カメラの写真です。

日付は2002年になっています。

こんなクルマ見たことが無いので、何なのか気になって仕方がありません。

メーカーのロゴマークも付いていないので、カスタムカーかもしれませんね。

残念ながら、この1枚しか有りませんので、サイド、フロントとも分かりません。

どなたか、情報有りましたらお願いします。



人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


Posted at 2010/10/18 21:34:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2010年10月18日 イイね!

素敵な出会いに感謝!

素敵な出会いに感謝!16日土曜日に、かねてよりご来店して頂けるとご連絡のありました、みんから友達のRIKO☆さんが、その友達のだいさくさんと、ご一緒にご来店され、さらにRIKO☆さんのお友達のRIKU◆son.さんが合流して下さり、楽しいプチOFF会となりました。


RIKO☆さんは、名古屋のご親戚があるそうで、そちらへ向かう途中のお時間を割いて頂き、お立ち寄りくださったのです。



また、だいさくさんはレース活動をされているとの事で、愛知県蒲郡市の西浦サーキットで、本日午前中のレースに出走して来たとのことでした。





ブログでの闊達な言動が印象的だったので、勝手にボーイッシュなイメージを作っていた私でしたが、初めてお会いしたRIKO☆さんの第一印象は、「落ち着いた感じのチャーミングな女性じゃん!」と、好感度↑でした。


さらさらの長い黒髪がさらに女性らしさを引き立たせている感じで、それは言葉使いや立ち振るまいにも表れていました。


私は他のお客様がいらっしゃったので、ご挨拶程度しかお話しが出来ませんでしたが、3人がテーブルで楽しそうにお話しているのを時々目で追いながら、その姿を目に焼き付けていました。





我が家のわんこ、六(Ryo)、七(Nana)、八(Hatch)も会って頂き、庭の守護神カネゴンも、小川も、ゴーヤのカーテンも秋茄子がたわわに成っている家庭菜園もご覧いただきました。


外をご案内していると、ちょうど日没の時間となり、西の空がローズピンクのような色で染まり、雲の模様と相まって素敵な光景をご一緒に眺められたことも、何か運命めいたものを感じました。


楽しい時間と云うものは、あっという間に過ぎてしまうもので、外はすっかり暗くなってしまいお別れの時を迎えてしまいましたが、お見送りに外に出てからはだいさくさんの愛車ロードスター談義に私の名古屋の友達も加わって、長話になってしまいましたね。





反対側では、RIKO☆さんとRIKU◆son.さんが別れを惜しむように話されているという、なんだか素敵な雰囲気に包まれた夕暮れのワンシーンを写真に収めながら、この素敵な出会いに感激している自分がそこにいました。


またお会いできる事をお約束頂きまして、皆様とお別れいたしました。
離れて行くオープンのロードスターで大きく振ってくれたRIKO☆さんと、だいさくさんの手のひらの暖かさは忘れられない思い出となりました。





再見! Thank you dear my friends.


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
Posted at 2010/10/18 02:05:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | News | 日記

プロフィール

「華色に、心ゆらして待つ光」
何シテル?   11/13 13:55
2008年3月から2011年2月末まで台湾茶藝館「好茶点」を開店していました。 昔の名前で出ています。 どうぞよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

人気ブログランキング 
カテゴリ:ブログランキング
2010/09/14 22:01:06
 
気まぐれブログ 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/16 00:05:49
 
漢方クリームでホクロ除去 
カテゴリ:嫁ブログ
2010/08/14 23:34:21
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のよう ...
ボルボ V70 ボルボ V70
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソル ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation