BMW318iというのは4気筒エンジンなんです。 BM好きの方に言わせると、廉価版のような感覚で気にも留めないような存在かもしれません。 確かにその秀逸なハンドリングに対して、アンダーパワーであることは否めませんが、それは高速道路やサーキットでの話。 このクルマの真価が発揮されるのは峠での走行な ...
所有形態:現在所有(メイン)
2011年07月26日
プジョー405ブレイクからの乗り換えで、世界一安全なクルマとしてVOLVO V70を選択する。 父親と一緒に使うことを前提に、ベーシックなV70にハーフ本皮シートや専用17incアルミホイル等を特別装備したSE(スペシャル・エディション)に決めた。 ワゴンとしての機能は完璧に近い。これを真似た車 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2010年09月13日
初代を事故で失い、当然のように2ndを購入することになる。 走行性能をUPさせたアブソルートをチョイスする。 質感はずいぶん上がった感じだったが、感動や楽しさ、カーゴスペースの使い勝手は初代には及ばないものだった。 それでも、ちょっとだけワル味も加わって色気が増した感じがかっこ良くて好きだった。
所有形態:過去所有のクルマ
2010年09月06日
仕事上、プジョー405ブレークでは積載容量が不足してきたため追加仕事車で選んだのが、当時、「世界初125マイルミニバン」が海外でのキャッチフレーズで一躍話題をさらっていた初代オデッセイでした。 125マイル(時速200km)で巡航可能なミニバンなど、当時では考えられないものだった。 それ以前の ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年09月06日
レガシーが思ったより早くガタがきたため、買い替え車を検討中、偶然目にした405ブレークの洗練されたデザインに惹かれ検討の結果、文句のつけようのない機能性のクルマであるとわかり購入を決めた。 シートに座ると、その良さに驚いた。とにかく座りがいいのである。ちゃんとお尻で座っていると感じさせてくれるも ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月25日
友人より譲ってもらった911です。 自分がポルシェに乗るなんて、ずっと先の老後のことだと思っていたので、友人から話しがあったときには二つ返事で決めました。 乗ってみて、その操作性の向上に驚いた。 実はこの何年か前に、仕事でお付き合いを頂いたお客様の911を運転させて頂いたことがあったのだが、その ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月22日
かっこインテグラのショートストローク高回転型V-TECエンジンの突き抜けるような吹き上がりが忘れられず、3rdインテグラの購入を決める。 この頃には、ATにすっかり慣れてしまっていて、かっこインテグラと同じであれば問題無いと思い試乗もせずATを注文した。 しかし、納車後の乗り始めで、大きな違い ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月22日
知人より頼まれて、格安に買った(?)M3です。 以前より、興味があったクルマだったので二つ返事でした。 知らないという事は恐ろしいもので、このM3というクルマはサーキット走行を前提としたもので、そのセッティングからエンジン調整まで全て高速走行のために作られていたのです。 エンジンスタートでいき ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月19日
HONDAディーラーの店長から、4代目プレリュードが出るという話とともに、まだ一般公開前のカタログを見せてもらうと、そこには、サイバーCR-Xにも通ずるグラマラスなボディーを持った美しいクルマがあった。 どうも、私はこの手のボディに弱いようで購入を決めるのに時間はかからなかった。 購入には、かっ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月18日
初代4Drセダンからの乗り換えで、やはりスポーティーな「かっこインテグラ」を選択するが、気心知れたHONDAディーラーの店長から、展示車で特別仕様車があるので、大盤振る舞いでの価格を提示され快諾してしまう。 実際に乗ってみて、特別仕様車としてウリの本皮シートには愕然とした。 私自体、本皮シートな ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年08月16日