• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HT-07@わごなーの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2014年5月13日

プレオ(義姉の)リアブレーキオーバーホール?その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
以前、義理の姉に譲ったプレオちゃん…
「何かキーキー変な音がする…」という事で点検してみたらブレーキパッドが鳴いてる事が判明。

パッドが減ってるだけなら単純に交換だけでイイのですが、左右で減り方違う…反対側は凄く余裕なのに音がする側は今にもローターを削ってしまいそうな感じ…これはw

ピストン固着してますなw
オーバーホール決定!

因みにこのプレオはRSで後輪がディスクブレーキなのです…
後々コレがσ(゚∀゚ を苦しめる結果にwww
2
翌日車を預かり、早速必要な物を調達に…

ここで第一のトラブルw

オーバーホールキットは簡単に探せたのに、ブレーキパッドが置いてないwww

ディーラーも含め5件も部品屋さんを巡りましたwww

どーやらリアがドラムブレーキな軽が多数だからなのか在庫として持ってる部品屋さんが中々ないようでw

車検証見せると「あー多分県内にないよコレw」と言われる始末w

それでも5件もハシゴした甲斐あってありましたw

因みにオーバーホールキットは他の車種と共通で使えるから置いてあったみたいw
3
さて!部品が揃ったらまず取り外しからー

まずは割りピンを抜きますw

その次はセンターのナットを取りましょう(緩めるだけでもOK)

因みにσ(゚∀゚ はこの手順を後回しにして大変な目に遭いましたw

このプレオのディスクブレーキは曲者でキャリパー自体がサイドブレーキの部分も兼ねているので、キャリパーを外すとセンターのナットが外れませんwww

あ!コレが第二のトラブルですねw
4
次にキャリパーが固定されている内にブレーキホースをバイスで挟みます
(コレは正直お薦めしませんホース痛めるから)
そして、ドレーンボルトを緩めておきます。

キャリパーを完全に外してから緩めようとすると苦労すると思いますw
5
お次はーサイドブレーキのワイヤーを固定しているステーを外します。

コレもキャリパーがフリーになった状態では外しにくいので先にやっておく事をお薦めします^^
6
お次はこのボルト…(名前なんていうんだろw)

キャリパーを固定しているボルトですねw
キャリパー本体がフリーになったら土台の方も外しますw


勿論、ドレーンボルトとか緩めたボルト諸々もねw
7
とりあえず外れたローターですw

今回は錆びもヒドイので研磨に出します^^

左右の違いが分かるでしょうか?
8
コレが裏側…

うーん凄い錆び具合w

続くw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリスアップ

難易度:

運搬機

難易度:

ランクル80 ブレーキディスクローター交換

難易度:

1/72 バトロイドバルキリー VF-1J 製作

難易度:

ブレーキシュー交換

難易度:

ヨコモランドジャンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オーディオ壊れた…直そうとしたら完全に壊したw  ( ´Д`)ハァ」
何シテル?   09/19 19:12
HT07@わごなーと申しますw CY系AZワゴンから乗り換え現在S15に乗っています コンセプトは「自作加工でさりげなく目立つ」ですw 友達は随時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2011年からの愛車 S15 シルビア specS 車高長:フロントNISMO リアC ...
ヤマハ JOG 3YK jog (ヤマハ JOG 3YK)
友人のそのまた友人から貰った不動車。 これからちょこちょこ直していきますw ・排気ポー ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
親から譲り受けたワゴンRを弄り始めたのがきっかけで3台も乗り継ぐ事に…w なんだかんだ言 ...
三菱 eKスポーツ ek (三菱 eKスポーツ)
嫁所有のekワゴン 通勤、買い物などに使用。暇と金があったらちょこっと弄る予定?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation