• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moa18kのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

スペイドに乗ってきた(試乗)

スペイドに乗ってきた(試乗)ポルテは展示車しかなかったので、

ネッツトヨタで「スペイド」に試乗してきました。

ポルテとは顔が違うだけで、他は全く同じ。

昔からトヨタの得意とする増車種の手法ですね。



良くも悪くもトヨタな感じで、

たまにレンタカーで運転するヴィッツやラクティスと似たような感じの、

かるーーーーいパワステ。

CVTでタコメーターすらないので、

アクセル踏んだら進む、ブレーキで止まる。ただ、それだけ。

最近は、こういうクルマ多いです。

エンジンブレーキ的なことはできないみたい。

走りを求めるクルマじゃないので、そこはそれなり。。。


ヴィッツに比べると重いからか、ずっしりした乗り心地で、

思った以上に乗り心地は良かった。



ステアリングのチルト具合が、身長175cmの私だと、少し微妙。

テレスコしないのが残念すぎ。


内装の「オレンジ」加飾は必要?というか、他の色なかったの??

どのボディカラーにも合うとは思えない。。。



全長4m以下なので、取り回しもしやすいし、

嫁さまが運転するにはちょうどいい感じかな。
Posted at 2012/07/30 21:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月29日 イイね!

F1 2012 ハンガリーGP

夏休み前の最後のレース。
全20戦なので、11戦目なのでここで折り返し。

予選。
ドライでいまひとつペースの上がらないザウバーはQ2敗退。
(可夢偉15位、ペレス14位)
ハミルトンが別格の速さを見せたQ3。
結果は、
HAM、GRO、VET、BUT、RAI、ALO、MAS、MAL、SEN、HUL
フェラーリが少し厳しい感じ。


決勝は晴れ。
シューマッハがスタートできず、スタートディレイ。
仕切り直しで、再スタート。

オープニングラップでBUTがVETをパス。
可夢偉は1コーナーで押し出されて15→19位にダウン。
1周目終了時点で、HAM、GRO、BUT、VETの順。

グロージャンがハミルトンに追走の状態で、
19周目 ハミルトンが1度目のピットイン。
20周目 グロージャンがピットイン。
上位が一度目のピットインを終えた24周目時点で、
HAM、GRO、BUT、VET、RAI、ALO、WEB
グロージャンのペースが速く、再びハミルトンに迫るも、
このサーキットではオーバーテイクは難しい。
ライコネンもペースUP。
ロータスが速い。

41周目 ハミルトンが二度目のピットイン。
42周目時点で、
RAI、HAM、ALO、GRO、VET
ライコネンとハミルトンの差は13〜14秒。
ライコネンは飛ばす。
グロージャンはピットイン後にアロンソにつかまり、
ペース上げることができず、タイムロス。

45周目 ライコネンが二度目のピットイン。
ギリギリでグロージャンの前に戻る。
HAM、RAI、GRO、VET、WEB、ALO、BUT
ライコネンがハミルトンに迫る。
1秒以内にまで追い詰め、プレッシャーをかけ続けるも、
自身もタイヤが厳しくなり、あと一歩届かず。

結果
HAM、RAI、GRO、VET、ALO、BUT、SEN、WEB、MAS、ROS
ハミルトンは今季2勝目。逃げ切った。
ライコネンはレース巧者で2位。
グロージャンは、小さいミスが幾つかあり、3位。
アロンソは、クルマ的には厳しかったが5位。さすが。

コース上でのオーバーテイクは難しく、
ピット戦略でレースが動いた、見ている分には、地味なレースだった。
全69周がとても長く感じた。


予選がうまくいかなかったザウバーは惨敗。
前戦と違い、2台とも見るべきところナシ。
可夢偉は最終周でピットイン→リタイア
ペレスは14位。
このサーキットでは挽回のしようがない感じだった。
Posted at 2012/07/29 23:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年07月28日 イイね!

新型ポルテ 見てきた

新型ポルテ 見てきたウチのメインカーのポロがもうすぐ車検。

今週発売されたポルテを早速見てきた。

トヨタのHPで展示車を検索すると、

展示車がある一番近くのディーラーは「トヨタ」店。


長らくトヨタとは縁がなかったのだけれど、

「トヨタ」店は、扱い車種が渋い。

そこを反映してか、店舗もなんか暗い感じ。。。


と、脱線しましたが、新型ポルテ。

室内は予想通りに広かった。



旧型の時は、後席の座面が不足してるなぁ。

と記憶していたけれど、今回のは後席も普通に座れる。

エクステリアも、写真だとカッコ悪いと思っていたのが、

実物はまとまっていて、狙い通りの優しい感じが出ていた。

ここまでは、なかなか好印象でした。


暗い雰囲の店内で、

カタログでグレードや価格を見ていると、

1.3と1.5があるとかいいながら、

どうも1.3は売る気ない様子。一番安いグレードは10月以降の発売とか。

145万円〜ってことらしいですが、

基本オーディオレスで、純正ナビとか装着すると、

フツーに200万超の見積りになりました。

質感もトヨタのフツーのコンパクトカーのそれだし。。。

実用車として考えると高いような。。。

走りの質感(求めてはいけない?)まで考えると、

かなり割高ではないのか???


今度は、顔違いの スペイド 見てきます。
Posted at 2012/07/28 22:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2012年07月22日 イイね!

F1 2012 ドイツGP

雨模様で始まった予選。
Q1、2、3と次第に雨が強くなっていった。
コースに出るタイミングと、タイヤの選択が明暗を分けた予選。
アロンソの強さが際立ったQ3。
ALO、VET、WEB、MSC
ただし、ウェバーは5グリッド降格。
可夢偉は予選13位だったが、
12位のペレスがペナルティで5グリッド降格のため、
12位スタート。


予選とは異なり、晴れの決勝。
アロンソは危なげないスタート。
ベッテルに迫るシューマッハ。
しかし、それは長く続かず、シューマッハは次第に落ちていく。
変わって上げてきたのが、このところ不振のバトン。
11周目にはシューマッハをパスして3位に。
   (ALO、VET、BUT、MSC)
19〜21周目に上位陣が1度目のピットイン。順位変わらず。

ミディアムスタートの可夢偉のペース落ちず、
23周目 一度目のピットインのあと10位で戻る。
38周目 ペレスをパスして5位。

42周目 1位、2位のアロンソ、ベッテルが同時ピットイン
アロンソは1位のまま戻るが、バトンがギリギリでベッテルの前に。
(35周目、周回遅れのハミルトンが青旗無視して2位のベッテルと争ったことが遠因)

50周目 ALO、BUT、VET、RAI、MSC、KOB、PER
ザウバーのペースは速い!

53周目 シューマッハがピットインし、可夢偉は5位。
ペレスの後ろに戻ったシューマッハは、ファステストラップで追い上げる。

66周目 バトンに迫ったベッテルが、ついにオーバーテイク。
(コース外でのオーバーテイクのため、審議中)

最終順位
ALO、VET、BUT、RAI、KOB、PER、MSC
雨のQ3を制し、決勝でも終始安定した走りを見せたアロンソ。
現役最強を思わせる強さ。
(マッサとの差が大きすぎる。。。)
久々に表彰台に戻ってきたバトン。復活か?
反面、ハミルトンは運にも恵まれないレースだった。
母国GPで気合の入るベッテル、残念ながら、今回はアロンソが強すぎた感じ。

このところ流れの悪かった可夢偉&ザウバー。
ピットインの度に普通に戻れるのか、ドキドキしたが、
今回は普通に戻ることができ、マシンも速かった。
タイヤ戦略を分けた2台とも入賞。
可夢偉は自己最高位の5位。ペレスも6位。
この流れのまま、来週のハンガリーでも良い結果をお願いしたい!

<追記>
レース終了後、66周目のベッテルのコース外でのオーバーテイクに
ドライブスルーペナルティ相当の20秒が加算された。
結果、
ALO、BUT、RAI、KOB、VET、PER、MSC
で最終順位は確定。
可夢偉、終盤までペースを落とさずに、
 ライコネンに迫り続けたのが
功を奏した。

おめでとう!
Posted at 2012/07/22 23:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2012年07月19日 イイね!

暴走事故その後

4月に京都で起きた自動車の暴走殺人2件。
(自分用の備忘録です)

1件は12日に祇園で発生。
観光客や歩行者に自動車が突っ込んだ。
運転手は死亡して、真相は闇の中。
「てんかん」が原因かも不明。
その後の報道もあまりなく、
このまま風化してしまいそうな勢い。
「てんかん」患者への免許交付、更新については、
厳格に行うべきで、
本人、担当医にも重い責任を負わせるべきだ。


もう1件は23日に亀岡で発生。
無免許で夜通し自動車を乗り回した「少年」が
登校中の小学生の列に突っ込んだ。
「居眠り運転」が原因らしいが、
そもそも運転していること自体おかしい。
法的には、これでも「危険運転」ではないらしい。
「過失」だと。
しかも、運転していたのが「少年」なので、
加害者の保護は手厚い。
こちらは幸い「少年」が生存しているので、
法的には解決が図られる見通し。

どういう結末になるのか、個人的に注視していきたい。

Posted at 2012/07/19 22:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

「@ちょび@ロードスター 最初はアラインメント狂ってる?とか、足回りヘタった?などと考えてたんですが、普通に走れるし、そのまま乗ってますが、原因は知りたいですね。」
何シテル?   09/05 06:47
moa18kです。 オープンカー歴20年超えました。 クルマ全般好きですが、自分用には屋根ナシと決めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 34567
891011121314
15161718 192021
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

RM リヤスタビブラケット新発売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/02 11:13:44
JMRC中部ジムカーナ第3戦オフィシャルを終えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/17 04:12:34
岡崎MTGへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/05 20:30:44

愛車一覧

マツダ ロードスター 10years cask (マツダ ロードスター)
NA8改 以来のロードスター復帰。納車前日に樽詰めしたウイスキーと同じく熟成して、今回は ...
日産 サニー 日産 サニー
1994年3月〜1995年9月 初めての自分のクルマ。 この頃はクルマ好きじゃなかったの ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1994年9月〜1995年4月 一目惚れで、どうしても欲しくて買ったクルマ。 事故で短い ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の4WD+ターボ。 260PSの加速は強烈で、 恐ろしい速度で駆け抜けることができた。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation